九州旅行で借りたレンタカー(ジューク)
投稿日 : 2013年09月14日
1
九州に旅行で来るのは4回目ですが,今回はレンタカーを借りて定番ドライブコースを巡ることにしました。
ただ,今回は酷道九州代表である R265(それって「定番」ドライブコースじゃないw)を通る予定だったので,今回は安く借りられる SUV ということでジュークを借りることにしました。
SUV 好きからするとジュークは一度は検討の対象になる車です。
ただ,自分の場合は車高が 1,550 mm を超える関係で自宅の立体駐車場に入らないので自分で買うことは絶対にないのですが,旅行中であれば無問題なので,3日間じっくり試乗させて頂きます。
2
リアの顔です。
レンタカーを借りる際に「後ろが見にくいので」と注意喚起されましたが,確かに見にくいです。
まあ,バックする際に気を付ければ良いだけなので,普段使いに影響はありませんが。
ただ,この辺りがスバルとの設計思想の違いを感じさせます。
(スバルだったらこういう車を出すのは許さないと思う)
3
メータ部分です。
オドメータを見て頂くと分かるように,既に 54,000 km を超えています。
相当ハードな使われ方をしているようです。
4
インパネ部分です。
カーナビは意外にもメーカオプション品が取り付けられていました。
エアコン操作部分もジュークの特徴の一つですが,結局自分はエアコン画面しか使いませんでした。
D-MODE ボタンを押すとドライブモードを切り替えることができるようですが,運転中はそのことをすっかり忘れていて,写真でも写っているように NORMAL モード固定でした。
ステアリングがチラッと写っていますが,意外にも本革でした。
装備からすると,15RX というグレードと思われます。
5
ジュークの最大の問題点が,このサイドブレーキです。
この写真だとちょっと分かりにくいですが,レバーが何と助手席側にあります。
これはかなり使いにくいです。
左ハンドル車と部品を共通にするためにこうなったのだと思いますが,これはちょっと許せないレベルです。
シフトレバーはストレート式で,強めにエンジンブレーキを掛けたい場合はLに落とします。
ただし,L→D に戻すときにどうしてもNまで行き過ぎてしまうことが多かったです。
やはり,スポーツシフトが欲しくなります。
6
ラゲッジルームは狭いです。
後部座席の狭さも考慮すると,この車でロングドライブをするには2人が限界かな,という気がします。
7
パワートレーンについては,やはり 1500cc なのでゼロスタート時の加速は若干物足りなさを感じますが,CVT でそのあたりをうまくカバーしている,という感じでした。
特に登坂性能については,4AT の我がクロスポ君よりも使い勝手は良いかもしれません。
(クロスポ君だと2速や3速で息切れしてしまうことが多いので)
足回りも意外と良かったです。
コーナーでもきちんと踏ん張ってくれました。
ただ,いくつか不満点はありまして…。
●全体的に見通しが利かない
前述の通り後方が見にくいのもあるのですが,実は前方向もAピラーの位置のせいなのか,車線のどのあたりを走っているのかが掴みにくいです。
なので,どうも車線の左側や右側に寄りすぎて走ってしまう傾向がありました。
●ブレーキがカックンブレーキになる
これは単に SG フォレとのブレーキ特性の違いだけかもしれませんが,ジュークの場合は軽く踏んでもかなりブレーキが利くので,逆にジワリとブレーキを利かせたい場合に逆に苦労します。
まあ,この辺りは慣れれば何とかなると思いますが…。
●音が何だか安っぽい
降雨時にタイヤハウス内に響く水しぶきの音が結構うるさいです。
このあたりは,床下?の吸音材をケチっているのかもしれません。
あと,ウィンカーリレー音がピッピッという電子音なのが個人的には許せません。
ということで,いくつか不満はあるものの,レンタカーとして借りる分には充分楽しめると思います。
8
4日間の総走行距離は 1118.7 km でした。
以前に北海道をベリーサでドライブした時の 1255 km には及びませんでしたが,結構走りました。
満タン法での平均燃費は 15.33 km/L でした。
山道が多かったので,まあこんなもんでしょう。
タグ
関連コンテンツ( ジューク の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング