九州旅行記:「ゆふいんの森」乗車編 (2007/02/19)
投稿日 : 2021年06月16日
1
③ゆふいんの森5号(博多 1434 → 由布院 1642)
JR 九州の誇るリゾート気動車の乗りつぶし第1弾は,D&S(デザイン&ストーリー)列車の第1弾でもある「ゆふいんの森」です。
「ゆふいんの森」の車両は,キハ71系(キハ58&65からの改造)とキハ72系(完全新製)の2種類が存在しますが,こちらの列車は後者のキハ72系を使用します。
(撮影:博多駅)
ちなみに,2021年時点でも両車はまだ現役です。
今はキハ72系の方は5両編成になっていますが,2007年当時はまだ4両編成でした。
2
「ゆふいんの森」のロゴマークです。
3
車内はオールハイデッカーになっており,連結部分までハイデッカーになっています。
4
3号車にはビュッフェがあり,コーヒーは湯布院のミネラルウォーターを使ったオリジナルブレンドコーヒーを出してくれます。(車内で豆を挽く)
この写真は,そのコーヒーを注文して出来上がりを待っている間に撮った写真です。
(順番待ちの列が出来ています)
5
で,コーヒーと,一緒に購入したアイスクリームを席に持ち帰って,頂きます。
6
先頭車両からの前面展望はこのような感じです。
#この時確保した座席が1号車の7列目だったので,自席からズームレンズの望遠側に振って無理矢理撮影w
途中で車窓右側に滝が見えるポイントがあり,列車はそこで一時停止します。
(私は左側のA席に座っていたので,写真を撮れず)
なので,座席を指定する場合は右側のD席を確保した方が良いと思います。
7
④普通(由布院 1652 → 大分 1748)
由布院で「ゆふいんの森」(右側) からキハ200系の普通列車(左側)へ乗り換えます。
普通列車と言っても転換クロスシートなので,快適な普通列車の旅でした。
⑤普通(大分 1800 → 別府 1813)
すみません。この区間の写真はありません。
車両は815系の2両編成でした。
実は,乗車券は久大本線→豊肥本線というルートで購入しており,大分~別府間ははみ出し乗車になるため,一旦大分駅で途中下車し,大分→別府間の乗車券を買い直しました。
この日は,別府駅近くのビジネスホテルに宿泊しました。
(続く)
タグ
関連コンテンツ( 久大本線 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング