• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーチルのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

スポーツカー復活!しない?

スポーツカー復活!しない? 「ニッサンGT-R」でスポーツカー復活!

 それは違うと思う!
モーターショーでGT-Rが華々しくデビューしたけれど、スポーツカーと呼ぶよりスーパーカー!
 クルマ社会でのスポーツカー復活を目論むなら、GT-Rの横に「BOY'S ーR」もしくは「BOY'S -Z」・・・若者達が乗ってみたいと思え、価格もコンパクトカー+50万円位でオーナーに成れる入門用のスポーツカー!
 GT-Rに憧れて、GT-Rを造っているメーカーのコンパクトカーに乗りたいと考えるユーザーは少ないと思う。
 プラットフォームはマーチでもデザイン、シート等をスポーツカー風に仕上げたクルマ・・・ホンダでの「初代CR-X」の様なボーイズレーサーをGT-Rの横に並べて置けば・・・いつかはGT-Rでも今は「BOY'S ーZ」そんな若者が群がるはず!

 そして「GT-R」を「スカイライン」のラインナップから外す!
セダンなのに走行性能が素晴らしく「羊の皮を纏った狼」と評されたGT-R
 スーパーカーなら新しい名前を与えて、スカイラインの頂点にGT-Rは存在すべきクルマでしょう。

 ハコスカGT-Rに憧れ、スカイラインの頂点にGT-Rが在ったのを誇りとして、スカイラインを乗り継いできたオーナー・・・団塊の世代になり、子供も独立、夫婦二人には大きすぎるスカイラインに拘る必要も無く、だからと云って国産コンパクトカーには乗りたく思えず、ゴルフ、ポロ、ルポやプジョー、MINIへ・・・
Posted at 2007/10/31 21:03:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月28日 イイね!

竜宮城へ・・・

竜宮城へ・・・ 「逗子海岸で、うみがめ産卵」を見守ったお礼に?
「昭和の竜宮城」と呼ばれる目黒雅叙園で開催されている『華道家 假屋崎省吾の世界 華のチカラ』の招待券を貰えましたので、台風一過のお天気の中すこしオシャレして出掛けてみました。
 今回、雅叙園「百段階段」の中とお花は撮影禁止なので残念ですが、 假屋崎さんにもお目にかかれ、国の登録有形文化財「百段階段」を「豪華絢爛な華の世界」と共に見学出来る、お買い得な催しです。今では貴重な装飾の数々は必見・・・


 そして、今回・・・驚いたのは相方「セーラ」の帯!
不思議! 光が当たると水墨風なモノトーンだった帯に、青、紫、黄色の色彩が浮かび上がってきました。 何でも、作家モノとか!粋なイタズラ?

 きものの方にも・・・出かける前に「干からびたご飯粒が付いている?」と触ったら「光物」が何箇所かくっ付いていました。
 誰も気が付かないかも知れない処に、イタズラが! 
Posted at 2007/10/28 16:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月26日 イイね!

雨にも負けそうに・・・800年前を想う!

雨にも負けそうに・・・800年前を想う! 今日は踏んだり蹴ったりの一日でした。違います!
 鎌倉、鶴岡八幡宮での「鎌倉音楽祭 鶴舞2007」5:30開演に間に合わせる為には、勤め先を定時間で出て、バイクで行くしかなく・・・ 
 小雨の中、「モモちゃん」で出勤・・・家を出ると直ぐに雨は本降りになり、ジーンズはビッショリ。そして、一日中空を見ては一喜一憂!
 そして、今日は勤め先の「秋祭り」という事で16:00から外のテントでビンゴ大会、ヤキソバ、豚汁、おでん、フランクフルト、焼肉で腹ごしらえ・・・これは助かった!
 しかし、雨はどんどん強くなり。それでもTELで確認すると、コンサートは行なわれるとか!
 バイクで鎌倉へ向かう際には「本当にやるのか?」「ビチョビチョ!帰っちゃおうかな」心が負けそうになりました。
 ゴリラの「モモ」ちゃんは大事にしていたので、雨の中こんなに走ったのは始めて、
ライダーも風防の水滴に心が折れそうに・・・

 しかしながら、八幡宮に着いて見ると其処は今までに、観たことの無い「幻想的な世界」、800年前には「しずか御前」が「雨乞い」の為に舞った「舞殿」で現代の歌姫達( 一青窈 元ちとせ 中孝介  (スペシャルゲスト) 大橋純子 演奏 武部聡志 Special Band )・・・
 みごとに雨ですが・・・いくせんねんの~・・・感動のひと時を過せました。
 こういった時間を過せる環境が嬉しく思いました。
 写真はご遠慮願います!ですが、遠景ですし、巫女さんの姿が素敵なので掲載しました。
Posted at 2007/10/26 21:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2007年10月24日 イイね!

「PAN」君とのお散歩

「PAN」君とのお散歩 「PAN」君とのお散歩・・・

 このお休みに土、日曜と江ノ島へお出掛けしました。
島内を散策していると、いろんな人物が個々のお休みを満喫していました。
 アスファルトに寝そべってカメラを構える人物!その目的は・・・島内にわんさかいるネコを撮影!
 堤防で双眼鏡を覗くグループ!その目的は・・・沖合いでのヨットスクール?を見守る!
ヨットの後、バレーボールをしているグループ!
 ちなみに堤防よりの駐車場は一日\690円、 

 ヨットハーバーのクラブハウス?のレストランは以外にも、安価でボリューム満点、スポーツマン向けのレストランです。

 「PAN」君の「プチ・オシャレ」も、そろそろ種が尽きてしまいました。
これ以上ゴテゴテすると、見苦しいと思われ・・・

 本当に最近のブログは「PAN」君とお散歩・・・そのまま!
Posted at 2007/10/24 19:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月22日 イイね!

江ノ島の〆・・・エスカー

江ノ島の〆・・・エスカー 江ノ島秋祭りの〆は「エスカー」

 エスカーは国内初の屋外用エスカレーターと記憶しています。
 階段を登っても灯台までは行けますが、体力に自信の無い方や老齢の方々にはとても助かります。エスカーでは灯台のある「サムエル・コッキング苑」まで楽に上がれます。

 「チャーチル」は階段側を避けて、神社手前を右に入り坂道を上がって、灯台下へ行きます。
 其処を右に向かうと神奈川県の景勝50選に選ばれている「稚児が淵」へ下りられます。

 確か、記憶では「エスカー」と云う名称は設備自体はエスカレーターですが、「昇りだけ」なのでエスカレーターの半人前・・・「エスカー」と命名されたはずです。帰りは徒歩で階段を下ります。
 ドラゴン・ボート・レースはチラッと覗きましたが写真は在りません。
Posted at 2007/10/22 19:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2000年頃は 毎月の「お愉しみ」 http://cvw.jp/b/247699/48511119/
何シテル?   06/27 20:50
 1996年頃に2年程、Miniのミニクーパー35th(アーモンドグリーン&ホワイト)に乗っていました。  MINIがマイナーチェンジしたのを機会に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

Chiaki Fukuoka 
カテゴリ:カメラ趣味
2023/08/31 12:28:56
 
ひまわりのしっぽ 
カテゴリ:自然観察
2023/08/30 05:39:17
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2005.3月よりNewMINIのオーナーになりました。現在2代目  オリジナル重視 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
2012.3 モンキー リミテッド
ホンダ その他 ホンダ その他
 近距離攻撃機・・・ゴリラ モンキーの方がメジャーですがタンクとシートの間が空いているの ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
 10年ほど前に乗っていたMini ヤンチャで惜しみながらも2年ほどで、手放してしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation