• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビートイットのブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

1 / 38,916 と 1 / 33,892

https://www.honda.co.jp/auto-archive/s660/2022/history/

S660 2022年3月25日生産終了
そのうち1台は私のためにつくられたものと思うと感慨深い。永く大事にしたい。

ビートは33,892台生産。この手の車を新車で買う変人はいつの時代も3万人くらいってことだろう。
残存数は
2016年末は19,759台
2021年末は17,072台
5年で3,000台も減っている!たぶんこのうちの一部は海外流出だと思われる。残存数にカウントされなくなる彼らの分まで末永く走らせてあげたい。
Posted at 2022/04/01 23:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

保護フィルムを剥がした




ずっと貼っといても良いかなと思ってたけどベタついても嫌だし
こうして段々新車じゃなくなっていくのかね
Posted at 2022/03/26 23:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

ドライブ日和

路面凍結や融雪剤の心配がなくなり趣味車で思う存分走れる季節がやって参りました。ということで最近は積極的にビート君に乗っております。
バイクと660もあるんで乗る頻度が少なくなったのは事実だけどやっぱり屋根開けて乗って楽しいのはえすろくよりビートですよビート。
こちらは定時退社日の阿蘇。日本離れした景色でしょ?北海道から鹿児島まで、ビートでは全国津々浦々行ったけど文句なしのワインディング分野第一位は阿蘇。ここは天国です。



























東京に住んでた頃はワインディングロードを走りたい時は何時間もかけて伊豆とか秩父とか宮ヶ瀬方面とかまで行ってましたけど、行くまでの道が混むしつまんないし目的地周辺も混んでるし取り締まりだらけだし、晴れた日なんて数珠繋ぎ芋洗い状態で走れたもんじゃないしで今思えばよくそれで満足してたなと(首都圏の方スミマセン)
阿蘇の麓に住んでしまったのはある意味不幸なのかも
転勤で関東に戻るなんてことになったらノイローゼになりそう。

阿蘇/九重はエリア全体が天国で、どこをどう通っても気持ちいい。数多ある中でどれか一つでも首都圏にあれば聖地と化すこと間違いなしな道だらけ。
歴史ある神社仏閣がありすぎて街全体が世界遺産になっている京都奈良と同じですね。全国のなんとかロードとかなんとかスカイラインみたいな道を集合体にしてさらに眺めを100倍良くしたバージョンが阿蘇です。
あ、でも眺めの良さは富士山と海が見える西伊豆スカイラインも負けてない?みんな違ってみんないいので比べるもんじゃないですね




まあとにかく、そんなぶっちぎりなところに住んでるなんてそりゃオープンカーとバイク以外乗りたくなくなりますよね。帰宅するのに気づけば100km以上寄り道していることもしばしば

今は野焼き直後なので焦茶、次は一面緑になり、秋にはススキで黄金色になり、冬は白くなり、また野焼きで、、、と一年を通して表情が変わるのも魅力。しかも全てを焼き払っているからか花粉症の私が屋根を開けていても辛くない
ここで走行距離を伸ばせるなんて幸せなことなので、こっちにいるうちに後悔のないよう走りまくりたい。



とまあ阿蘇は阿蘇で楽しいんですが、たまには違うところをということで本日はいつか行こうと思っていた道へ行って参りました。







CMで有名なところですね
いつもの如くノー寄り道弾丸下道往復
ただ正直期待が大きかった割に、、、
シンガポールにマーライオン見に行った時と同じ感想を抱きましたね
景色は悪くなかったですが
...阿蘇ってやっぱり偉大だ。

でもたまにひとりでビートで遠出するのが一番のストレス発散なので良い気晴らしになりました。帰り際雨に降られちゃったけど満足です。









Posted at 2022/03/21 00:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月03日 イイね!

危なかった

恥ずかしいことだけど忘れることのないように・・・

昨日仕事中「〇〇さんの660が崖の下に落ちていると連絡がありました」という信じられない電話があった。
どういうことなのか訳もわからずとりあえず現場に向かうことに。
道中で発見者の方とすれ違うと「大破はしてません」と。なら中破?小破?どういうこと?
話によるとどうもサイドブレーキが甘く何かの拍子に車が動いたらしい。外から見てもサイド上がってるからなんで動いたんですかね?と

駐車場は微妙に傾斜がついていて、仮に転がっていって外に出たら斜面が始まりさらにその先は20mくらいの高さがある法面である。
最悪のシナリオが頭をよぎる

現場に着くと、確かに異様な光景が。
660は停めた場所から10m程離れたところにあった。端の駐車スペースにある片輪分の輪止めの間をすり抜け、リアタイヤが駐車場の低い段差を乗り越えて斜面のはじまりの方に出ている。ただ丁度そこに低い植え込みがありそれがクッションになり止まった様子。
とりあえず最悪の事態は避けられた。何人か経由するうちに話が大きくなったみたい、良かった。。
ほっと胸を撫で下ろすも、次に気になるのは車体の傷。植え込みにガサっと突っ込んだならリア周りは傷だらけだろうな、下回りやホイールは無事だろうか。

車を前に動かし確認すると、意外にも傷ついていない!?
低く柔らかい植え込みがクッションになり、幸いなことに枝も柔らかく葉もあったからか心配していたバンパーの傷はしゃがみ込んで光を照らすとわかるこれのみ。



ロアバンパーには擦り傷が数カ所あるもののそちらもアッパーバンパーの陰になる部分でぱっと見では目立たず。チリもずれたりしていない。バンパーは注意してみないと気づかないのでこのままでいいかな、ロアバンパーは交換したいが自らへの戒めのためしばらくこのままでも良いかな。折角コーティングしてあるし、、洗車する時にじっくりみて考えよう。

他車にあたることもなく、太い木にぶつかることもなく、斜面に完全に入り込み転がり落ちることもなく、たまたまそこにあった植え込みで止まって本当によかった。数メートルずれていたら植え込みはなかった。
不幸中の幸いとはこのこと。

ビートに乗るとき乗り込まずエンジンをかけ暖気しながら幌を開けることが多いためギアを入れず駐車する癖がついてしまい、660でもNのまま駐車していた。サイドブレーキも完全には上がりきっていなかった。
慣れているからこそ基本に忠実に、今後はきちんと最後までサイドブレーキを引きギアを入れて駐車する癖をつけよう。安全に関わることはきちんと確認しよう。
大事故が起きるまでにはヒヤリハットが何件かあると言われている。これを大事な教訓と思い忘れないようにしたい。
皆さんもご注意を。。
Posted at 2022/03/04 00:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月24日 イイね!

贅沢な毎日




最近は大体毎日交互に乗ってます。若干S660の方が出動率高めかな

どちらかに偏って乗り続けていると細かいところが気になってしまうんだけど、交互に乗っているとそれぞれの良さが身に染みて細かい不満は気にならなくなる。
S660に乗っているとビートってやっぱり最高だなと思うし、ビートに乗っているとS660も良いなと思う。
S660が新車でピカピカだからこそ、ビートの古くてやれているところも年老いた愛犬みたいで愛おしいと思えるようになった。ビートはビートでもこの赤いビートが俺のビートなんだよなと

どちらもとてもお気に入りで、駐車場にとめたあと振り返って見てしまう。







どちらも得意なところと足りないところがはっきりしているクルマだけど凸凹しているところは違っていて、S660が決して現代版ビートではないところが良い。

ビートのブンブン回るエンジンがいいからこそS660のプッシュンもいいなと思ったり、S660のスマートキーのピッピッが便利だからこそビートのドアの鍵穴回すのにときめいたり

寒いしコロナだしで最近全然遠出していないけど、毎日の通勤で満足してしまうから不思議と遠くにドライブに行きたいという衝動に駆られない。

またクルマがこの2台体制になってから買い物用として出動機会が圧倒的に増えたのがFTR。



こちらも買い物ついでに近所を走るのが楽しい。寒くても乗るようになりバイク熱が再燃してCBも買ってしまう始末



 
好きな乗り物にしか乗らないとこんなにも幸福度上がるのかと驚く。
もう足車はいらない!笑 

あくまで私のメインはビートと思っているけれど、ビート2台体制のときはここまで深い満足感は得られなかった。
ビート+S660の2台体制、この手のクルマが好きな人間にとっては最強の組み合わせです!
Posted at 2022/02/24 22:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日本出張
突然にも関わらず合間を縫ってこんな車で会いに来てくれた
車はいいねえ」
何シテル?   08/08 22:48
ビート好き 1991 BEAT / 2021 S660 / 2022 CB400SF
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

奈良のジェロさんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 23:53:16
★BEAT ヘッド バルブ状況~★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 02:45:17
ブチル除去&窓調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 11:58:40

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初愛車。父親のビートをどうしても忘れることができず、大学1年の夏、免許を取る前に購入。 ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
新車! 憧れの4気筒ネイキッド。うだうだしていたら2度と手に入らなくなると思い、大型免許 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
初新車! ビート生産終了後に生まれた私にとっては、なんとしてでも新車で買いたかった車。 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
以前より気になっていたカブ 色に惹かれて購入。 2008モデルの2011年生産と思われる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation