マツダ(純正) RML65ブルー(オールペン)
はじめまして!みんカラネームBOSUOと申します。
今年の春にカスタムしたパーツレビューを少しづつ上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
第1弾は全塗装です。
2015年NDロードスターを先行予約
過去に所有した車ではカスタムやチューニングをしようと思ったことが無かったのですが、ロードスターでは色々やってみたいと思い様々なカスタムをたくさんやってきました。
マツダスピードフルエアロに始まり、レイズホイール5セット、GTウイング、BRIDEバケット、スーパーオーリンズ車高調、レーシングカム、へーシングヘッダー、LSD、ファイナルギア変更、チタンマフラー、ポルシェ風サイドデカール等、いろんなカスタム、チューニングを「ちょっとやり過ぎたかなぁ」という思いも抱きつつ・・・とても充実したロド沼を楽しみました♪
そして購入から3年・・・
一通りいろんなカスタムを経験してみて、少し冷静に自分の乗りたい理想のロードスターってなんだろうなって考え始めました。
自分にとっての理想のクルマは中高校生の時に読んだ「GTロマン」という漫画に出てくる、NA、ハコスカ、ACコブラ、Eタイプ、XJ-S、ジュリア、ジュニア、エス8、、、漫画の中で峠を気持ちよく走るクルマとオーナーとの深い関わりが見えるクルマこそ自分の理想なんだと思い、GTロマンの劇中に登場するかのようなクルマを作りたいと思い始めました。
具体的には・・・
自分とロードスターとの関係をもう一度構築し直して、そのコンセプトに最も適したカスタムとはなんだろう?って考えました。
丁度2019年の今年はロードスター誕生30周年です。
そこで自分の理想の「GTロマンで峠を気持ちよく駆け抜ける自分のロードスター」を、現在はNDに乗っている愛知県在住の友人2人に相談しながら3人で理想の30周年記念車を作る計画をすることにしました。
この友人二人はかなりのロードスター通で一人はNAの先行予約組、もう一人はNBで数々の賞を獲った人生の教官(鬼教官、西風漫画に出てきそう)でもありますw
そして、サスペンションの変更やタイヤの変更など地味なカスタムを積み上げつつも「インパクトのある変化」も欲しくなり・・・
理想の30周年記念車制作の最後の締めとして「全塗装」をすることにしました!
塗りたい色はこのカスタムに行き着くよりずっと前から決めていた色がありました。
それは昔のドイツの飛行機などに塗られていた「RLM65」という水色です。
この水色はクラシカルで可愛い雰囲気もありながらも日本やヨーロッパの空に溶け込む迷彩色なのですが、黒い幌や黒い樹脂パーツとのコントラストが非常に美しくて、以前より仲間で「ND塗るなら絶対にこの色やんな〜っ!」と話し合っていた色なんです。
塗装も普通のところではなく「趣味を理解してくれる」こだわりの職人さんのいるお店を仲間に探してもらい、打ち合わせを重ねて塗装作業以外を全て自分たちで作業させて頂く事にしました・・・
作業は今年のゴールデンウィークを全て使って行いましたが、自分達で内装部品のほぼ全部や幌を外したり、ドアもガラスもフェンダーもほぼ全ての外装部品を外して下地を作りるのは相当大変でした。
職人さんにも「よくやるわ・・・」と最高のお褒めを頂いてから塗装をしていただきました。
塗装した後は復元作業を行いました。何もかもやってみて初めて分かることの連続で「想像を絶する苦労と感動」が同時にありました。
全塗装が完成した瞬間・・・
これはもう自分達で作ったDIYの『僕らの30周年記念車』だって心から感動しました。
車に穴あけたり、ウイングをWで2枚つけたりするカスタムもとても楽しかったけど、それを元に戻していくレストア作業もとても楽しかったです。
いつか皆さんがこのクルマを見かけた時にはよく見るとこのクルマいいよねって多く方々に思っていただけたら嬉しいです。
定価 | 200,000 円 |
---|
購入価格 | 200,000 円 |
---|
入手ルート | 実店舗 ※プロにお任せした塗装の作業部分の費用です。その他出来る限りの事は自分達でやっていますので、パーツ代金などを除いてプライスレスです。価格は約20万円となります。 |
タグ
関連コンテンツ( オールペン の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク