• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

話をしよう

あれは今から36分……
いや、1時間40分前だったか……

まあいい、私にとってはつい先程の出来事だが……

君にとっては

多分

ワリとどうでも良い出来事だ。



なんて話せばいいのか……

先日、ぺんぎんりゃん様より「ソレって割りと簡単な構造なんだZE☆(意訳)」と勇気づけられ、調子に乗った私は「ならば終業後の遅い時間でもいとやすく片付けられるはず!!」と意気揚々と近所の広い駐車場に向かった。

寒い。愛知県のくせに……。もう3月も半ばだっつーのに。コレは素早く上げてしまわなければ明日の業務に障る……。


当初の予想通り、T30のトルクスキャップと13mmのボルトを回すだけであっちゅう間にスタビライザーは左右でフリーになり、スタビの位置を(というか、あの板ッ切れがスタビリンクなんですね)正常な位置に戻した……までは良かった。

で、工具箱の“どっかからか出てきたor余ったネジコレクション”……通称ネジコレから13mm頭のM8ボルト・ピッチも長さもばっちりな奴が偶然みつかったので意気揚々とその、ボルトが脱落してた穴にブッ刺してぐるぐる回したのさ。

感触は多少渋い?かな?位だがちゃんと侵入していった……のは途中までだった。

ある瞬間、シュルルっ!と嫌な感触。

「あ、詰んだな」

瞬間、そう思ったね。


果たしてネジ山はなめてしまったどころか、全てサビの粉となってネジ山は崩落し、ソコには完全にただの直径8mm+αの穴と化したボルト穴が居たってわけさクソッタレがアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!

「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ……」

そんな台詞が脳みその中をぐるぐる巡るも後の祭り。そう、スタビリンクは僕の想像も及ばないはるか以前から既に仕事をしておらず、積年の浸水によりボルト穴は完全に崩壊していたということです。


仕方ないので脱落覚悟でボルトをぶち込んで泣く泣く帰って参りました。
そしてこちらも予想通りキャンバー角は据え置きだったよ(はあと)


そうだね、プロテインだねトレーリングアーム自体が終わってるね。


これは……どうしようw

スタビリンクに関しては穴を拡大してタップを切り直してやればいいとして、そもそもトレーリングアームそのものがアレだとしたら、修正掛けるよりも交換したほうが……んー。そもそもマクレーごっこで曲げれるほど弱くは見えないんだよなぁ……。

ハァー。


今日わかったこと
・OSGはリアスタビがあってもなくても違いがわからないよ
・鉄は雨ざらしで放おっておくと粉になるよ

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/13 22:11:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

雨色の残像
きリぎリすさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年3月14日 1:20
鼻☆塩☆塩
僕の中で西欧車は錆に弱そうというような勝手なイメージがありますが、どうなんでしょう?
ボルボとか、ノックスドールが最初から塗ったくられてる車に乗ってみたいものです。(特に北国で三菱車乗ってると)
コメントへの返答
2012年3月14日 20:44
ハナッシュ!

ミラージュよりは、マシ(ぉ

かどうかは知らないけど、106は塗装も金属部品も全般的に脆い印象。たぶん、恐らく、完全に推測ではあるけども、向こうのほうが乾燥してる……っていうか向こうに比べて日本の湿気が強すぎるのが原因だと思う。

北欧系メーカーはその辺強そうだよな。てーか、なんで三菱の装甲はあんなに脆いのか……。
2012年3月14日 12:42
初めまして。

今週末、リアスタビプレート締めを予定している身には、重いお話でございます。
((( ;゜ Д ゜)))

なにせ塩カル攻撃が激しい地域なので。
リアサスアームさび錆で、結構怖いんですが。

というか、なんでそんな所外れるかな?って事が多いですよねこの車(笑)
コメントへの返答
2012年3月14日 20:52
どうも初めまして!

整備手帳を拝見させていただきましたが、概ね同じ状況になってますねw

両側上げて、ついでに反対側も緩めてやるとぐるぐる動きます。例え、誰かさんの106のように180deg反対を向いていようとも元の位置にたやすく戻せるはずです!

そしてボルト穴の様子が……僕の状況と非常によく似ていてドキドキします。一応、気休めにラスペネや5-56など吹かれると「やるだけやった」感は出るかもしれませんが……ご武運をお祈りいたします。

変なところが外れるのは僕のクルマだけじゃないんですね……僕が今までで一番「なんでそんな所が!?」って思ったのは“バイザー裏のミラー”ですw

高速走行中に落ちてきて死ぬほどビビったのを鮮明に覚えております。
2012年3月18日 13:35
EGシビックもリアスタビ弱かったなー

最近、同じ経年劣化でも鉄板の材質で大きく防錆力が違うことをシビックvsフィットで確認しちゃいましたよ。
いやだわー
コメントへの返答
2012年3月18日 18:40
スタビどころかリアのリンク全体が錆だらけだぜ……塗装してないところは殆ど腐ってるなぁ。

それって現行フィットvsFN2っていう認識でよろしいのかしら?エゲレス産だとやっぱ弱いの?

プロフィール

「ひむか完走しました。」
何シテル?   05/22 17:29
・About OSG 愛知県は西三河の田舎ZONEから、何故か所有者全てが青になってしまった、ラリーに足がどっぷり漬かっている男がお送りいたします。 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team SHIROKIYA 
カテゴリ:所属
2012/08/19 18:11:48
 
シロキヤ・レーシングサービス(SRS) 
カテゴリ:所属
2011/03/22 01:14:37
 
Web!ke Myガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 23:08:24
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
次々と持病を発症する106にドライバー側が音を上げてしまい、色々なところへ声をかけていた ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
思うトコロあって、新規でラリー車を造ろうと考えて購入。 れっきとした中古車市場経由品(ぉ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
106でラリー!!? ……などと妄想を膨らませていたが、イニシャルコスト等々の問題に直面 ...
プジョー 106 プジョー 106
前の車に引き続きVIVIOに乗ろうかと思っていた矢先、目前に現れたのは車検ほぼ満タン、1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation