• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSGのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

作業進捗

あー、あー。僕です。
仕事が一時的に現場勤めになったので死ぬほど忙しいです。うんこ。

土曜日も終日仕事なので今月は週休1日制を敷いておりますが、その貴重な時間を縫うようにして作業はぼちぼちと進んでいます。まあ、デカイ作業は社長がやってくれるので全然僕は作業してないけどな!!!(何故か偉そう)

とりあえず、金曜の時点でトランスミッションの中身がレビンのやつと入れ替わったとの連絡。
クロスミッション+クラッチ3点セット新品+LSD+軽量フライホイールが一気に導入されました。

ということで、本日試運転に行って来ました。
いやー。凄い、良いですよ。ようやっと競技車らしい雰囲気になって来ました。

イィーッイッイッイっていうクロスミッション特有のかみ合わせ音とか、クラッチの重さとか、内装も事前に取っ払ったので各種振動とかノイズとか、交差点でのガココココッコっていうチャタリングとか、コレですよコレ!って感じです。

あとは、ステアリングを交換したりとかもして、徐々に走れる仕様になりつつあります。


残すは足とロールバーかな。

ロールバーは既に到着しているんですが、前述のとおり週休一日だと他の用事とかとの兼ね合いで全く作業時間が皆無に等しいので今月中はパスですかねぇ……。

足は、オーリンズの仕様変更品をファクトリーITOさんに注文してもらったっぽいです。SRSの場合、そこそこ蓄積したデータがあるのでその辺を参考に僕のようなヘボでも扱いやすい奴にしてもらっている……のだと思いますw


足回り以外で、現時点の合計金額は35万円いかないくらい。足まで入れて車両製作におおよそ50万円位掛かるもんだと思われます。ブレーキとかの消耗品については計算に入れてないですが。ターマック仕様ってのもあって、細々と新品おりまぜてもある程度はローコストに仕上がってる……と……思う。
Posted at 2012/01/22 22:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月29日 イイね!

おつかレビン

おつかレビン今日はSRSでレビンの片付けとヴィッツの整備をしてました。

とりあえず、転がし用にレビンの運転席側のバケットは残しておきましたが、助手席のブリッドは回収。丁度、シートレールが届いていたので早速ヴィッツの方に装着しました。

やはりアイポイントが下がることで大分印象が代わりますね。装着直後は見た目にあんまり下がってないように見えて「あー噂通りかぁ」とか思っていましたが、実際に座るとかなり雰囲気が変ります。バケットになって座面が薄く低くなったのが効いている感じです。

しかし、結構有名な某メーカー(ブリッド本家ではありません)のレールを装着したんですが、ひどく頭の悪い構造になっていてちょっと萎えました。機能的な部分じゃなくて本当に瑣末な部分、というかベルトアンカー取り付け部なんですが……。実際に取り付け確認とかメーカーはしないんだろうか、と思ってしまう造りでした。製造業に携わるものとしては納得がいかないw

共通部品増やしてコスト下げたいのは分かるんですけどねぇ……ちょっとあんまりですよあの造り。


さてさて、レビンのお片づけの方ですが、動かしてない間に完全に倉庫と化していて、色々山ほど出てきました。引っ越す前は寮に住んでいたものですから倉庫ってもんがなくてですね……それゆえにスペアパーツとか全てのものが車両に収まっているというひどい有様でした。

とりあえず、ベルトやケミカルやボトルケージなんかの使えそうなものは流用のために回収です。

あ、そうそう、このレビンですが同じチームの方に譲渡致しました。どうもこの車が最初の愛車らしいです、なんという修羅……申し訳ございません、このような車で。(張り付いた笑顔で)

とりあえず、トランスミッションの中身はまるごとヴィッツに移植するので、SRS謹製のクロスミッションが装着されたり、オイルだだ漏れだったパワステポンプがリビルト品と交換されたりしつつ、社長の手によってスーパーマシーンに進化する、ハズ、です、きっと。

あとはパンクしたタイヤの代わりに虎の子のZ1をレビンから収奪しました。
ホイールがインセット+45とかなんですが、ヴィッツだと結構様になりますね。レビンだとどうしても引っ込んだ印象が拭えなかったのですが……。


さて、次はステアリング辺りですかね。
ロールケージも1月頭には届くとの事なので春に向けてピッチを上げて作業していこうと思います。
ダラダラやるといつの間にか本番直前……ってのがいつものパターンなのでw
Posted at 2011/12/29 23:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月25日 イイね!

タイヤがパーン

タイヤがパーン購入早々にパンク致しましたwww

もー。僕が何したって言うんですか―。
確かにちょーっと気分が盛り上がって路肩側をカット気味に走ったかも知んないですけど……(ぉ)

いやいや、実際、走ってる途中じゃなさそうなんですけどねぇ……うーん。



この、中央くらいにあるちっちゃい穴からだだ漏れです。サイドウォールなんで修理不可です、不可。
しかも情けないことに気づかずに結構走っちゃってたらしく、いずれにせよタイヤはもうダメですね。

タイヤを振ると中でコロコロ音がするんで、どうも犯人はまだ中に居るっぽいですが……一体何を踏んだのやら。

まー、NT03が無事だっただけでも幸いと言うか……。



早くも暗雲。
だがそれはいつものことである感は否めないでしょうw
Posted at 2011/12/25 17:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月24日 イイね!

続・OSGの哀れな下僕

続・OSGの哀れな下僕というわけで、去る23日の真夜中に次期競技車がやって参りました。
次のクルマはコイツ、NCP13 ヴィッツ 1.5 RS です。

自前での車探しが難航したため、SRSの社長にご協力をお願いしてしかるべきルートより入手。ようやっと、所有車両の中で一番高いのが自転車というなんとも言えない状態を脱出しましたw


自身最初の愛車がEP82だったこともあり、直系の子孫とも言えるヴィッツに乗るのはちょっとだけ原点回帰的な意味もあったりなかったり……いや、無いな(ぉ)

いろんな所を総合して考えた上での選択です。


とりあえず乗った印象ですが、想像よりも数段上のレベルでよく走る、っていう感じです。
コーナーでも安定して曲がって行きますし、動きも軽い。ちょっと遊ぶには適当な硬さです。

で、今日明るいトコロで見てみたら足回りが(多分)ノーマル。これにはちょっとびっくりです。
はぁー、純正でもココまでやれるんだなぁ、と、ちょっと感嘆してしまいました。

エンジンはレブリミットが6000位ってのもあって、すぐにレブに当たっちゃいます。とはいえパワー感もソコまでなくてもう、ひたすら一生懸命エンジンが回ってる感じ。加速もフラットにスアーって感じ。ここはEP82とは違うトコロですね。当たり前ですけど。

ただ、インテリア……
質とかそういうのはどーでもいいんですが、

ダッシュが妙に長かったり、
センターメーターが見づらかったり、
Aピラーが邪魔くさかったり、
ペダルストロークが超短かい上に軽トラみたいに“上から踏みつける”タイプの造りだったり、
シート高が妙に高くてサイドとかシフトレバーに対して上からつかむ形になっちゃう

……等々、結構ベース車の素性が出てるなぁ……と感じることは多々あります。
バケット入れてシートポジションを下げると諸々解決しそうな雰囲気もありますが……。


ただ、そういったトコロをひっくるめても総じて「楽しい」っていうのは強く感じます。
あまりに楽しすぎてちょっと元気よく走ったらブレーキが音を上げて焼けてしまい、煙モクモクwwwアホwwwww

流石にノーマルブレーキではきつかったらしいです。

そう、ブレーキといえばサイドブレーキが異様に効きます。びっくりします。
多分SW20以来最も効いてる。多分、今このままの仕様でジムカーナしても結構楽しめる気がします。


とりあえず、素性はそこそこ良い、というのが判ったので楽しみです。
徐々にラリー車として作っていきます。
Posted at 2011/12/24 15:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月27日 イイね!

車検通ったんやー!

車検通ったんやー!というわけで、火曜日に車検に行って参りました。
正直、今まで乗ってきたどんなクルマよりフツーのクルマのはずなのに一番車検が不安でしたw
っていうか、前科、あるしね。

午前中は完全にショルダーが終わった感じになっていたスタッドレスタイヤに代わり、一年程まえにヤフオクで落札しておきながらずっと肥やしになっていたテクノマグネシオに、某ショッピングサイトで購入したFALKEN ZIEX 912を組んでもらいにガレージテイクワン様にお邪魔しました。

タイヤ・ホイールの持込みでの組み込みO.K.というお店です。というか中古車販売とソレがメインのお店?なのでしょうか。店長様もとても面白い方で非常にアットホームな雰囲気でした。自分でタイヤ交換する旨を伝えたトコロ、インパクトやリフトまでお貸しいただきまして……ありがたやありがたや。


で、前回の車検直前でのあの苦い経験を元に、エラーを全て潰しこんだ(と思い込んだ)上で、午後からは車検に望みました。

札幌では何回か車検をセルフで通してるんですが、いや~、愛知陸運は賑わいも雰囲気も札幌のソレとはちょっと違いますね。ちょっと戸惑った挙句、うっすらラインの流れを止めてしまうという恥ずかしいザマを晒してしまいましたが……車検は無事合格でした。

これで、後二年はこの106と地獄のような愉しみに溢れた生活が送れることでしょう。


車検に受かったからなのか、ホイールが変わったからなのか(絶対に後者だと思いますが)、いつもよりかっこよく見える106先生。

さーて、後二年、こいつをどうしてくれようか……。
Posted at 2011/10/27 23:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ひむか完走しました。」
何シテル?   05/22 17:29
・About OSG 愛知県は西三河の田舎ZONEから、何故か所有者全てが青になってしまった、ラリーに足がどっぷり漬かっている男がお送りいたします。 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team SHIROKIYA 
カテゴリ:所属
2012/08/19 18:11:48
 
シロキヤ・レーシングサービス(SRS) 
カテゴリ:所属
2011/03/22 01:14:37
 
Web!ke Myガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 23:08:24
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
次々と持病を発症する106にドライバー側が音を上げてしまい、色々なところへ声をかけていた ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
思うトコロあって、新規でラリー車を造ろうと考えて購入。 れっきとした中古車市場経由品(ぉ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
106でラリー!!? ……などと妄想を膨らませていたが、イニシャルコスト等々の問題に直面 ...
プジョー 106 プジョー 106
前の車に引き続きVIVIOに乗ろうかと思っていた矢先、目前に現れたのは車検ほぼ満タン、1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation