• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSGのブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

そしてヴィヴィオ時代へ。

そしてヴィヴィオ時代へ。どうも、とうとうプロフィールその他をヴィヴィオバージョンに移行しました。RX-SSっぽい見た目になってますが、正真正銘タダのRX-Rです。

まぁ、廃車廃車言っていながら割りときれいじゃあないかとおっしゃるかもしれません。そりゃそうです。

フロント周りのボディパネルはすべて交換致しましたので。


でも、隠し切れない傷もある。というわけで写真は右側面。
元々のボディパネルはおおむねこのくらいのクオリティでした。
ちなみに、ドア内の溶接があっちゃこっちゃはがれているためか、結構頻繁に鍵が開かなくなります。最悪ハッチから乗車です。
で、ドアヒンジも溶接がはがれているのでギコギコなります。これは行きつけの神の腕を持つT田板金様に相談しようと思っております。

まぁ、もって行った瞬間に

「直すの?これ?(=廃車にすれば?の意)」

といういつもどおりの反応が返ってくるのが目に見えているわけですが。

ああそうそう、屋根は悲惨すぎて見せられません。


そういや、この車で三台目なんですが。今までの車歴って
・1300cc ターボ FF
・2000cc ターボ MR
・660cc スーパーチャージャー 4WD
と、全部排気量も駆動方式も違うんですね。でも、過給器は外せないのね。まぁ、チャージャーついてりゃ何でもいい感が漂っていてただのパワーマニアな雰囲気がぷんぷんしてますが。
Posted at 2008/11/25 16:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月30日 イイね!

やぁ、久々。(おい)

凄い放置の後、ようやっと車をアレできるようになったのでアレ(日本語がおかしい)。

プロフィールでも書いてますがMR2は後輩に売りました。

今、調子のわるいミッションとクラッチを一緒に交換してます。あと、エンジンマウントとかもちぎれてたので。そのうち作業録にうp予定です。


で、次の車はスバル・ヴィヴィオRX-R 4WDです。
部室前で肥やしになっているような状況だったので5万円で買ってみました。誰かさんにより横転済み、あちこちメタメタです。
とりあえず、目標は後輩に引き継げるような車にすることです。
こいつを来年の十二月(車検が切れる)まで乗って、それまでに資金的に余裕を作ってトヨターとしての復帰を目指します。……まぁ、まだ寄り道する可能性は無いわけでもないですが。

で、現在作業中なんですけども……すごい、すげえ。
フロント周りはボコッボコだったので、全パネルを張替え中です。
で、その際に発見したのは殆どのライト配線が切れてること。
補修は……より合わせてビニテで絶縁したのみ!!これはいかんと思って切れてるところをひたすらハンダ付け。で、全部終わった後に気づいたのですが

ポジションとフォグの配線が逆転してる。

つまり

ポジションをつけるとフォグ(だった配線につながってるポジション)が点灯。

フォグスイッチを入れるとなぜかポジションが点灯。


……フォグはどうしたあぁあぁぁああああああああ!!!!


しかもこれ僕が直す際に間違えたとかじゃなくて、最初ッから。





ってなかんじでとりあえず前途多難なのが見えてます。
作業記録のネタには困らなそうな野郎ですw
Posted at 2008/10/30 02:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年05月25日 イイね!

車検

そんなわけで、5/5に車検が切れたまま二十日間も放っておかれたSWの車検を本日取得してきました。

車検前にちょろっと整備したんですがまぁ、内容的には

・ブレーキ四輪オーバーホール+フロントパッド交換
・スタビリンク接続

といった軽いもの。あとはタイヤがずいぶん怪しげなネオバとグリッドIIだったので念のため山のあるスタッドレスに換えていきました。予備検場では右の光軸以外は難なくパス。もし落ちたら再調整してくれるとの事で取り合えず陸運へ。

……と、そのとき視界にあまりにも見覚えのある積車とシルエット。

AIMの鈴政店長があらわれた。

なんか委託で車検を受けにきたらしいです。「RTC(明日から足寄で開催されるラリー)面倒くせー。」と、いきなりエントラントの前で鈴木さん節が炸裂。そんなぁ~、宜しくお願いしますよー。

そして、すっかり前の車検を受けたときの事を忘却していたため、書類関係で戸惑いつつも検査ラインへ。当然、ハザード点灯。

以前受けたときよりも検査は圧倒的にしっかり見てました。
シートはレール、バケットともに公認シールを確認され、排気音もアイドリングだけじゃなくて最大音量測定になってました(もっとも、それが普通なんですけどね)。

外観、排気、サイドスリップ、スピード、光軸、ブレーキと難なくパス。まぁ、当然ですが。で、今回最大の不安要素だった下回り検査です。

前回の車検のときは何とスタビリンク脱落により不合格になった経緯がありまして、今回下回りは徹底チェックしていった訳です。でも、どのへんが駄目なのかは一見しただけでは判らない場合も多いので、まあ、不安だった訳です。

結果は普通に合格でした。よかったよかった。


あとは、新しい車検証とシールを受け取って終わり。やった~。


それにしても、最近は体調が結構崩れ気味で本当に参ります。実は、車検を二週間前にも予約していたのですが、ウイルス性の何かにやられてしまい検査が受けられず。そして、今回も二日ほど前から喉がバッチリやられていまして。結構めろめろな中での車検でした。

皆様も、風邪等々にはお気をつけて。……結構病が流行っておりますので。
Posted at 2007/05/25 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年04月09日 イイね!

顔面裂傷

顔面裂傷どうも、また間が開いてしまいました。OSGです。

もはやプロフィール写真の頃の面影がまるでなくなってしまった、“顔面裂傷”MR2です。ハァ。

度重なる冬道アタックの結果、この様な姿に……。ごめんちゃい。
スターレットの頃はバンパーがなかなかに強くて、どんなにぶつけても元の姿を保てていたのですが、MR2は、バンパーのグリル状の部分が非常に弱くて、バンパー内のリップ部に入っているリーンフォースでどうにか保っている状況です。

……バンパーかえたい。


あと、吸・排気系をちょっと整備しました。

とりあえず、エアクリーナーのフィルターを交換。さらにスロットルを洗浄。最後に、排気漏れしていたフロントパイプを新品交換してみたりしました。
割と徹底的にやってみた甲斐あって、エンジンの掛かりの悪さが改善され、ブーストは鋭くなり、そして音がジェントルに。

いや~一気にやると気持ちがいいです。ホント。


そして、話題は変わりますが、ジムカーナ第一戦はキャンセルする運びとなりました。

新学期、引っ越しと、忙しいのが重なってしまいまして。
現時点で、足も冬仕様だし、タイヤもマトモなものが無いので……。
第二戦、ラナウェイは絶対出たいです。練習走行も有るし。
Posted at 2007/04/09 23:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年03月15日 イイね!

Attack the 林道

もうシーズンも終わりかと思ってたら、なんか凄い勢いで雪が降ってきたので林道へ行ってきました。

雪壁は今シーズン最も柔らかくて“良い”壁でした。しかし、路面が……。以前の練習で掘った溝が除雪の関係で壁際に移動してまして。さら雪が変に溶けて、コーナーに対して常に逆カント。コーナー手前でずるりとアウト壁際の溝に落とし込まれて、そのまま壁を削りながらミニ四駆走りになる感じ。う~、きつい。ていうか痛い。

最後の方では溝を上手く避けられるラインを見つけたので、どうにかタイムも縮まりましたが。

いや~、砂川で得た教訓が生かされる以前に、路面に翻弄されてしまいました。
林道難しい。
Posted at 2007/03/18 04:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ひむか完走しました。」
何シテル?   05/22 17:29
・About OSG 愛知県は西三河の田舎ZONEから、何故か所有者全てが青になってしまった、ラリーに足がどっぷり漬かっている男がお送りいたします。 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Team SHIROKIYA 
カテゴリ:所属
2012/08/19 18:11:48
 
シロキヤ・レーシングサービス(SRS) 
カテゴリ:所属
2011/03/22 01:14:37
 
Web!ke Myガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 23:08:24
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
次々と持病を発症する106にドライバー側が音を上げてしまい、色々なところへ声をかけていた ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
思うトコロあって、新規でラリー車を造ろうと考えて購入。 れっきとした中古車市場経由品(ぉ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
106でラリー!!? ……などと妄想を膨らませていたが、イニシャルコスト等々の問題に直面 ...
プジョー 106 プジョー 106
前の車に引き続きVIVIOに乗ろうかと思っていた矢先、目前に現れたのは車検ほぼ満タン、1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation