2012年01月22日
あー、あー。僕です。
仕事が一時的に現場勤めになったので死ぬほど忙しいです。うんこ。
土曜日も終日仕事なので今月は週休1日制を敷いておりますが、その貴重な時間を縫うようにして作業はぼちぼちと進んでいます。まあ、デカイ作業は社長がやってくれるので全然僕は作業してないけどな!!!(何故か偉そう)
とりあえず、金曜の時点でトランスミッションの中身がレビンのやつと入れ替わったとの連絡。
クロスミッション+クラッチ3点セット新品+LSD+軽量フライホイールが一気に導入されました。
ということで、本日試運転に行って来ました。
いやー。凄い、良いですよ。ようやっと競技車らしい雰囲気になって来ました。
イィーッイッイッイっていうクロスミッション特有のかみ合わせ音とか、クラッチの重さとか、内装も事前に取っ払ったので各種振動とかノイズとか、交差点でのガココココッコっていうチャタリングとか、コレですよコレ!って感じです。
あとは、ステアリングを交換したりとかもして、徐々に走れる仕様になりつつあります。
残すは足とロールバーかな。
ロールバーは既に到着しているんですが、前述のとおり週休一日だと他の用事とかとの兼ね合いで全く作業時間が皆無に等しいので今月中はパスですかねぇ……。
足は、オーリンズの仕様変更品をファクトリーITOさんに注文してもらったっぽいです。SRSの場合、そこそこ蓄積したデータがあるのでその辺を参考に僕のようなヘボでも扱いやすい奴にしてもらっている……のだと思いますw
足回り以外で、現時点の合計金額は35万円いかないくらい。足まで入れて車両製作におおよそ50万円位掛かるもんだと思われます。ブレーキとかの消耗品については計算に入れてないですが。ターマック仕様ってのもあって、細々と新品おりまぜてもある程度はローコストに仕上がってる……と……思う。
Posted at 2012/01/22 22:53:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記