• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじさぶろの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2015年9月12日

ラゲッジルームからのロードノイズ遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
・以下の2つを一度に設置しまして、ロードノイズは小さくなりました。
・もちろん、まったく無くなるということはありません。
・体感としてはオーディオの聞こえがよくなってボリューム操作をあまりしなくてよくなる程度のものです。

①エーモン 静音計画 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用
②エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット(L)

・ラゲッジルーム下のスペアタイヤをどかして①の防振シートを張ります。
・シールは結構たくさん(20枚ほど)はいっています。指でたたいてみて響くところに張るとよいそうです。
・白いホワホワしたシートをビニルを下にして敷きます。(写真左側の白いもの)
2
・このホワホワしたシートが防音してくるとも思えない感じなのですが、そこは指示どうりにしておきます。
・シートの中央に、スペアタイヤを固定するナット部分が出てくるように穴を開けます。
3
・何度かスペアタイヤをつけたりはずしたりすると、この白いホワホワがねじに引っかかって、うまく回せなくなるので、ホワホワが出てこないようにスポンジ状のゴムで固定しました。
4
・こんな感じです。
5
・このホイールの穴と、穴の先のねじ穴に、蝶ナットのような器具で固定するのですが、白いホワホワが絡まるんです。
6
・これでよしです。
7
続いて防音マットを設置します。
・こんな表面がゴムのような素材、裏は白い防音シート材のようなものになっています。
・ラゲッジルームにもともとあるシートの大きさに、マットを切ります。
8
・もともとついているシートの裏側に、マットを両面テープで貼り付けます。
・シートを元に戻して終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後バンパーをチッピング塗装

難易度: ★★

オイル交換 204,000km

難易度:

洗車

難易度:

スタッドレス→サマータイヤ

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

車内清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぼんじさぶろです。よろしくお願いします。 自己満足の為に、粛々とパーツ購入と整備手帳を更新します。 オーディオ・電装・内装・エアロパーツのDIYに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1992年のカーオーディオのカタログから(SONY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 16:51:25
1990年のカーオーディオのカタログから(SONY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 16:47:56
トヨタ(純正) COROLLAエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 18:58:57

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
トヨタ カローラランクスに乗っています。 色はライトブルーメタリックです。
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
マニュアルミッションでした。また、マニュアルを運転してみたい今日この頃。
日産 オースター 日産 オースター
19歳の時初めて買った車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation