
RED TUBE
いやらしい 無料無修正動画サイト・・・ではないですよ
検索しないでください
マジであるんで! お世話になってますが!!
今回やっちまったのは
クラッチケーブルです キッパリ!
アクセルべた踏みで 高速シフトすると
んッ んんッ なんだ?
なんだか 声が 遅れて 聞こえて くるよ!
〇〇堂の衛星中継のような感じになり 非常に不愉快です
そこで先日SEEKERから発売になった クラッチライン装着します
まずは専属Dへ この前マフリャーの取り付けを依頼していたのに自分で取り付けたので
ちょっとは稼がしてやろうと行ってきました
工賃は1万2千円で 半日掛かるとの事 ピットもいっぱいで日曜にでも
即答で
帰って自分でつけます
残念です
要はこの ダンパーなるものが邪魔なんですよ
上のジョイント部で説明すると スパナの10mmで緩みます
左がダンパー 右のRED TUBEに交換します
ダンパーから出てきたオイルです
麦茶ぐらいです 濁っていて透明感はないです
左が 新品のオイルです
エア抜きしている風景
決して カテーテルしているベッドの下ではありません
これが なかなか抜けきらなくて 大変でした
ちなみに患者さんは
こちらのベッドで寝ています
ター坊の横にありますよ
作業時間は 3時間ぐらいですかね
親指怪我してて 痛くて時間掛かりましたが Dと変わらないでしょ
すぐやりますって 言ってくれたらやってもらうんですけど
昨日の今日で インプレしますが
発進時や 町乗りでの シフトチェンジは あまり変化を感じません
ダンパーに体が慣れた操作しているから だと思います
そして高速シフトですが 素直に反応します
おー おー おー いいねー て感じですが
これで 普通なんですよ~
一言で言えば
ガマンできる人はガマンする
としか言いようがないです
自分みたいに毎日乗車 毎日どこかで全開ブッコク人にはお勧めします
ストレスなくなりますよ
Posted at 2015/11/04 21:12:04 | |
トラックバック(0) |
クラッチライン | 日記