• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coconatyuのブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

昨日の雨

昨日の雨昨日の雨ずんやり降りましたね

青空駐車している我 S600なんですが

日曜日に雨上がり後 エアクリが濡れていて

もしや 走行中になると雨を吸い込んでいるかもwww

と思い昨日仕事帰りに 自宅前で撮影したものです



ボンネットを開けているので上部には水滴が付いていますが中は濡れていませんでした


ゆっくり走ったんじゃないかって


そんなことはありません しっかり3桁表示した後です


雨よけ板・・・・・ レインボード・・・・  いいんじゃない!




あとは今週土曜にギヤオイルを交換しに行こうと思っています


きっかけはSEEKERの通販サイトで ギヤオイル75w-90    なんじゃこりゃで

エンジンオイルとギヤオイルと別々なんだ バイクと違うwww

恥ずかしながら ヤマハYZF R6は エンジンオイルだけでしたんで

そのかわりモチュールの1L3千円のを3千kmで交換してました 1回1万です

車もオートマばかりでして MT車にギヤオイルがあるとは・・・・


賢人の加入クラブの方も交換して うらやまでしたので

土曜に行くことにしました 

オイル関係は慣らしが済んだら全部交換した方がいいですね! 

クラッチオイルも汚れていたし そんなすぐに劣化するもんじゃないし安物が入っているんですかね

Posted at 2015/11/19 21:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアクリ | 日記
2015年11月14日 イイね!

1速2速

1速2速今日はマジメな話


最近 朝寒くなってきて1速2速が入りにくくなりました

ずーと というわけでなく 5kmぐらい走ると直ります




症状
1速 シフトを← ↑  この↑の途中で詰まって それでも押し込むと入るんです
2速も同じように途中で詰まります
バックも入ってないことがありました

1速2速1速2速の入れ替えをすると 後ろからバッタン バッタン音がします


一応Dに相談しましたがやっぱり暖機不足でオートチョークの回転数が高いのが原因

その答えには????? ん? なんの話?なんですが暖機不足なのは分かっていましたが現代の車でスペシャルなエンジンでもないのにそんなに気を使う?なんですが・・・・



ちなみに自分の暖機

エンジンON
   ↓
2000回転  オートチョーク
   ↓
1500回転  だいたい1分
   ↓
バックで駐車場から出て
   ↓
  発進 
   ↓
水温の青ランプが消えるまで3000回転
   ↓
消えたら普通に走行



こんなかんじですが 普通に走行のところでも例の症状は出ます

解決方法は暖機運転を十分にすることしかないんでしょうか? 

ワイヤーの調整をしたりオイルをいいやつに変えたりしたら直るんですかね





Posted at 2015/11/14 22:17:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 補修 | 日記
2015年11月13日 イイね!

みなみちゃん2号 インプレ

みなみちゃん2号 インプレ昨日 取り付けした みなみちゃんですが


テ〇ガとはちょっと違う為インプレ書いときます







テ〇ガとは



コレのことです
詳しくは過去のブログをチェック↓




テ〇ガ

・全体的にうるさい シュー! シュー!
・雨よけカバーが下向きの為 ブローオフ音もこもった感じ ノーマルの2倍ぐらい
・パーシャル走行時でも瞬間燃費計が 20km切るときもある


みなみちゃん2号

・パーシャルの時は ノーマルと変わらないかも マフリャーの音が聞こえる
・あんぐり 開けたお口が運転席に向いている為ブローオフ音 ノーマルの3倍ぐらい
・瞬間燃費計が少しは落ち着いたかも


総評

性能的にはたぶん 変わらないかも とにかくブローオフ音が半端なくて そのうち運転席側の窓が開かずの窓になるかも

燃費の方はちょっと分かりませんが テ〇ガの方は18,8km ノーマルで21kmぐらいでいけてたのがそこまで悪くなっていましたが少しは戻ればいいですけど


おススメ度

コスパ的にはテ〇ガが 4千円で みなみちゃんが2万7千円これをどうとるかですね
専用パーツとして飛びつきたいと思いますが どうなんでしょうね

ということで★★☆☆☆  ぐらいです

Posted at 2015/11/13 19:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

みなみちゃん2号

みなみちゃん2号人差し指部長~例のもの届いたよ~


会長 副会長が睨みをきかしていますが~


そんなことも気にせず次の標的を探しています





とっ ま~届いたからには


おぷ~にッ




あら COCOちゅあんじゃあ~りませんか
それじゃ もういちょ~


おぷ~に





こんなとこにも COCOちゃん



例のものは





こんなところに出してました
お行儀が悪い子ですね~


猫にこんなことができるわけない?


それは言ちゃダメ! ゼッタイ!!




テ〇ガがあるんで みなみちゃん2号本当は来月でもよかったんですが
会長の部屋のテレビのリモコンが利かなくなったので
買ちゃるわ ということでカートの中には みなみちゃん2号が入っていて

ん~ま~いっか と人差し指部長が炸裂したわけで・・

そのまま精算したとさ




そんじゃ取り付けますか





雨よけ板がついてるんですよね~
これだけでも価値がありますかね
オールシーズン エブリデ乗車なんで
何かが飛んできて みなみちゃん2号に穴が開いて空気が抜けない工夫がされています




ステーとかクーリングシールドなんかの干渉をいろいろするのが面倒臭っかたですが
あっちゅう間に取り付けました


夜なんでアイドリングしかしていませんがテ〇ガの方が五月蝿い感じ
マフリャー音半分ぐらいかき消されていましたが
静かになったような

使い古しのテ〇ガ 今度のオフ会で誰かの アソコに差込みましょうかね~

Posted at 2015/11/12 21:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

RED TUBE

RED TUBERED TUBE


いやらしい 無料無修正動画サイト・・・ではないですよ


検索しないでください


マジであるんで!  お世話になってますが!! 


今回やっちまったのは




クラッチケーブルです キッパリ!




アクセルべた踏みで 高速シフトすると


んッ  んんッ  なんだ?


なんだか  声が      遅れて    聞こえて  くるよ!


〇〇堂の衛星中継のような感じになり 非常に不愉快です



そこで先日SEEKERから発売になった クラッチライン装着します





まずは専属Dへ この前マフリャーの取り付けを依頼していたのに自分で取り付けたので


ちょっとは稼がしてやろうと行ってきました


工賃は1万2千円で 半日掛かるとの事 ピットもいっぱいで日曜にでも


即答で帰って自分でつけます


残念です




要はこの ダンパーなるものが邪魔なんですよ




上のジョイント部で説明すると スパナの10mmで緩みます




左がダンパー 右のRED TUBEに交換します


ダンパーから出てきたオイルです
麦茶ぐらいです 濁っていて透明感はないです
左が 新品のオイルです



エア抜きしている風景
決して カテーテルしているベッドの下ではありません
これが なかなか抜けきらなくて 大変でした



ちなみに患者さんは
こちらのベッドで寝ています
ター坊の横にありますよ





作業時間は 3時間ぐらいですかね
親指怪我してて 痛くて時間掛かりましたが Dと変わらないでしょ
すぐやりますって 言ってくれたらやってもらうんですけど





昨日の今日で インプレしますが


発進時や 町乗りでの シフトチェンジは あまり変化を感じません

ダンパーに体が慣れた操作しているから だと思います


そして高速シフトですが 素直に反応します

おー  おー  おー いいねー て感じですが

これで 普通なんですよ~




一言で言えば ガマンできる人はガマンする


としか言いようがないです


自分みたいに毎日乗車 毎日どこかで全開ブッコク人にはお勧めします


ストレスなくなりますよ



Posted at 2015/11/04 21:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラッチライン | 日記

プロフィール

「@かくチャン さん鈴鹿って感じで良いですね」
何シテル?   07/31 07:49
coconatyuです。よろしくお願いします。 ”うみっ子” というブログ http://hisuper-30.at.webry.info/ で今までの ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週から型どりです!!アルトNA用ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 12:35:23
市販品は初??フルLEDテール ミラ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 12:35:49

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
人生初の後輪駆動車 やっと乗り方解ってきました! アクセルのON、OFFで向きが変わ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
原付免許取って始めてのバイクです 改造しまくって 120出ましたけど ピストン逝かれるん ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ミハラスペシャリティーのチャンバー ぱぃんぱぃん これもいい音でした 乾いた金属的な
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
MORE パワーで とうとう大型まで乗ることに 当時流行のスコラボビッチ (サソリの絵の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation