• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coconatyuのブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

もうすぐひな祭り

もうすぐひな祭りはやいもので あれから 1年経つんですね!(*^。^*)

この半年間、あれ入れよう!これも入れよう!と色々注文しては装換するのに年末から入庫状態でしたが昨日入庫となりました。


その入庫待ち中にやった事


自分でできる所で



スップーンのスロットル交換

・燃費ガタ落ちするけどレスポンスあがるよ
・燃調狂って ちょっとエアフロー値やばめ


写真は無いけど マフリャー をジエイズのチタンにしました

・ロッソの四本出しが両手で持たないといけないぐらいで、ジエイズは下手したら人差し指で持ち上がるかな
・中間パイプは強度が欲しいという事でステンなんですがこれも半分ぐらいの重量
・性能的にはスロットルと相まって、これまたレスポンス下から良くなったかな

*最近流行りのエンジン後ろに装着する強化フレームのまったく逆で軽くなってお尻がウサギみたいにピョンピョン跳ねるようになってます。
ん~あの強化フレーム、皆さんの評価を読む限り要は後ろが重くなってるだけのような(個人的意見)


それから








何をするかといえば



どんだけ 錆びとんじゃい! ツッコミ所ですね!


モヂューロのフォグランプを装着していた名残でカプラー部分を引っ張って

HB3のLEDを突っ込み

ウィンカーポジションを入れて











ハイビームできないんで道交法違反ですが、 色味も合ってない

なんちゃってNSX!



事故をするよりマシですかね!
Posted at 2017/02/24 21:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワイルドスピード化2 | 日記
2016年08月01日 イイね!

太けりゃどうなる

太けりゃどうなる







完成図







当然ブローオフも交換
限定100個のゴールド!!




何気にサム子のパイプを使う所!!


そして!現車




午前様目前までやってどうにか80PS超えました。

下段がパソコン上でホイホイと作った物で、上段が現車した物です
軽自動車の5psはデカいそうですよ(*^。^*)

ダイナパック5000での値は×1.15倍すると通常の馬さんの数になるそうで

80.1×1.15  という事は  ・・・・・ 計算してください。ゴメンなさい!

今回、午前様になるのでこれで終わりにしようかと終わりましたとさ



吸気が50~45~タービンという事でストレスフリーのようです

なんでこのフィルター


クォーターマイルではこんな感じのフラッシュのデーターでお待ちしていますよ



というか、これもある事の下準備だったりして
Posted at 2016/08/01 21:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムフフフフフ | 日記
2016年07月28日 イイね!

太いことはいい事だ

太いことはいい事だ







ワンオフパーツ満載の取り付け開始しましたよ。


ほれぼれする太さ! 太くて硬いのが好き!


とりあえず、日曜に現車します。




パソコン上でのフェーズ3を作ってもらっていたんですが、この時の為にダイナに乗せるのは延期していました。


zero1000チャンバーとの組み合わせでどれだけ出るのか楽しみです
Posted at 2016/07/28 20:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムフフフフフ | 日記
2016年07月24日 イイね!

便利

便利












先人の賢人のおかげでどうにか3時間ぐらいで取り付けしました


(*^。^*)やばい 楽しい
Posted at 2016/07/24 11:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装着 | 日記
2016年06月27日 イイね!

なんで電装カスタムはオカルト?

なんで電装カスタムはオカルト?









このきっかけとなったのはAKIOさんのヒューズ交換の記事からでした。


自分的には ”そんなんあるや! やってみたいな” です。


ショップに聞いたら、”昔からあるオカルトパーツ” とのこと




GGTみると、GヒューズとかQヒューズ、スーパーヒューズ・・・・・・・・・・





ま~(;゚Д゚)するほど高いんですよね!それで効果が確認できないとオカルト?になるんですかね?





車が走るには、ガソリン、空気、そして電気!その3大要因の一つなのに電気の重要性ってほとんど軽視されています。

確かにポンと付けて効果が出るのは機械的な部分ですが、ECUもプラグの点火も電子デバイスに入力されるセンサーからの電気信号も電圧、電流が安定した状態と不安定な状態では出力されるものも変わってくると思うんです。



けど、それをカスタムするのはオカルト?




実際S6乗ってる人は アーシングしている人が多いと思いますが、アーシングもオカルトパーツですよ(笑)やってみて効果を確認した人は多いと思います。



S6はコストが掛かっているそうですが、どこでコストを控えるか?

電装系でしょ!とりあえず走ればいいか!ではないんかな




昔オーディオオタクで 平気で車買えるぐらいの物を買い集めていましたが、それこそオカルトの世界で、極端な物でシールを貼ったら音が良くなるとか山ほどあります。

ケーブルで1mで100万円するのもありますよ!ちなみに方向性があるのは当たり前です。
スーパーヒューズには方向性があるそうです!



ここ最近、色々調べてやり過ぎのパーツもありますが、電装系のカスタムはどう思いますか?

Posted at 2016/06/27 23:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オカルト | 日記

プロフィール

「@かくチャン さん鈴鹿って感じで良いですね」
何シテル?   07/31 07:49
coconatyuです。よろしくお願いします。 ”うみっ子” というブログ http://hisuper-30.at.webry.info/ で今までの ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週から型どりです!!アルトNA用ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 12:35:23
市販品は初??フルLEDテール ミラ ミラジーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 12:35:49

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
人生初の後輪駆動車 やっと乗り方解ってきました! アクセルのON、OFFで向きが変わ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
原付免許取って始めてのバイクです 改造しまくって 120出ましたけど ピストン逝かれるん ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ミハラスペシャリティーのチャンバー ぱぃんぱぃん これもいい音でした 乾いた金属的な
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
MORE パワーで とうとう大型まで乗ることに 当時流行のスコラボビッチ (サソリの絵の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation