じゅんTの愛車 [
ホンダ インスパイア]
![]()
デイライト変更
1
以前使用していたミラリード製のデイライトですが、片側のLED2灯が逝ってしまったのと、リモコンでのON/OFF制御がうまくできなくなり、ときどき点滅するようになってしまったため、別のものに買い替えました。
今回選んだのは、多摩電子工業のM-703というタイプのものです。ホームセンターで2980円也。
商品説明を見ると、配線はバッ直で振動センサーが振動を感知すると電流が流れるという仕組とのこと。
とりあえずそのとおりに着けてみたんですが、エンジンOFFの状態でもドアの開け閉めで点灯したり、エンジンOFFにして車を離れるときも点灯したまま…(振動を感知しなくなってから60秒後に自動消灯)
これだとなんとなくみっともないので、センサーをぶった切り、エンジンONの状態で常時点灯するようにしました。
まずはセンサーの画像。すでにぶった切った状態です。
黒い物体がセンサー本体で、そこから3本の線が出ています。真ん中の線はバッテリーからの配線で、上下2本は灯体につながる配線です。
こいつは使用しません。
- 1:以前使用していたミラリー ...
- 2:センサーの真ん中の配線の ...
- 3:ヒューズ管のついた配線の ...
- 4:マイナス側も同様に接続し ...
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ >
その他
作業日 : 2007年11月24日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション