• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIの部屋の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2017年6月21日

ALPINE PDX-4.150取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
嫁さんと昨日から大げんか中‼️💢

気晴らしにこの前衝動買いをしてしまった、4.150を取付けました!

11時から作業を始めて、18時過ぎに完成しました。

我ながら好きな事に集中すると昼ごはんを食べるのも忘れ、気が付いたら7時間も経っていた‼️
今になって、腰は痛いは首が痛いは、右腕の痺れが酷いは…(ーー;)
2
今回は取付に必要なモノを色々と準備しておりました。

オーディオテクニカ パワーケーブルキット
TPK-400

4ゲージです!2台のパワーアンプを駆動するには今迄の8ゲージでは心配なので…

太いケーブルを車内に引き込むのが大変でした。(ーー;)

8ゲージの時と同じ手法で、左フロントフェンダーから車内に半ば強引に引込みました!💦

時間のある時に、ダッシュパネルから引込まないとダメですね…
目一杯ドアを開けるとドアとの干渉が半端ないです。(ーー;)
3
F300は助手席シート下に設置してましたが、今回はトランクの下に設置しようと思います。

今後の構想としては、4.150をF177のウーファーとツィーターの2チャンネルにして、今迄のF300はリア用で駆動してみたいと思います!

3系統有りますので、サブウーファーもここから電源を取りました。

オーディオテクニカのMAXIヒューズブロックTFB-30MAXIを使い、MAXIヒューズは、オーディオテクニカの30Aを使用しました。

トランク内で分岐します!

このヒューズ、2個で1セットでしたが、1セット頼み忘れまして、1個足りません…(´Д` )

今迄使っていた、8ゲージのパワーケーブルを分岐に使っています。
4
オーディオテクニカのアースブロック
TEB-4を使い、アースも分岐してスッキリ配線といきましょう!
5
トランク下の、発泡スチロール系トレイをカッターで、アンプが入る大きさにカットしていきます。
とりあえず、早々に作業を完了したかったので、大胆に且つ超適当に切込みました!

こちらもまた時間のある時に、配線類もキレイにしようと思います!(多分)

パッと見にはきれいですが…
6
適当過ぎてくちゃぐちゃです…(ーー;)
キチンとアンプボードなるものをゆくゆくは作りたいと思います…(ーー;)

ヒューズブロックとアースブロックが付いただけでも、なんか良い音になりそうな予感‼️🤣🤣🤣
7
取付後、早速お気に入りを試聴してみました!

リアスピーカーはOFFにしてフロントのみで再生します。

いきなり大きな音は出しませんが、小さめの音でもきれいに再生します!

この曲は、ドアを叩く音が有るのですが、F300でもリアルだったのが、超リアルに変貌しました‼️😭😭
8
ビリーの艶のあるボーカルもハッキリしました!

10年前に発売された旧型アンプですが、DLX-F177も同世代ですので相性は凄くあっていると思いました!

過去を振り返ると、オーディオはなかなか自分好みの音になかなか辿り着けなかったのですが、今回やっと満足出来るモノになりました!

上を見たらキリがないので、オーディオはこれで一先ず完成です!

あ、あとは今回出来なかった、4.150でのフロント4chと、F300でもリア2chですね。

基本は前方定位、後ろに誰か乗る時は4ch。
地デジやライブDVD時は5.1ch、その時々で楽しみたいですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検見積り取りにABへ

難易度:

オイル交換

難易度:

TS-C1740S スピーカー交換

難易度:

流用 NEC-VALUESTAR sound by YAMAHA センタースピ ...

難易度:

シフトポジションランプのLED化

難易度:

シュアラスター0

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月22日 7:28
トランク下に設置したんですねー😍
カッコ良いです(^O^)

自分はシート下になりそうです(^^;;
仕上がり楽しみにしてます‼️
コメントへの返答
2017年6月22日 10:51
お早うございます!

元々は助手席下にF300、運転席下にサブウーファーをセットしてたのですが、2台だと置き場所がなくなりまして…
2台重ねて助手席下にも考えたのですが、寸法が合わずトランク内に設置してみました!
車載工具とパンク修理キットの置き場所がなくなってしまいまして、どうしようか…(ーー;)
それとどこまで発熱があるかまだよく分からないので、何らかの対策をしなければならないですね〜
外からは見えない仕様は結果良かったかなと思っています!(^^)

プロフィール

「[整備] #Nボックスカスタム リアゲート&リアバンパー修理完了しました!(^^) https://minkara.carview.co.jp/userid/2481105/car/2015280/5840552/note.aspx
何シテル?   05/26 17:31
TIと申します。宜しくお願いします! 簡単な自己紹介などを。 現在は某ディーラーに勤務しております! 大昔からイジるのは大好きですが、最近はお金が(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:04:00
JF1・JF2 後期型メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:22:18
Modulo / Honda Access 穴開きディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 07:40:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前車フィットGD3が手元から離れ、急遽N-BOXに。 本当はN-WGNカスタムターボが本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
思い出した! 売上が足りずにもう1台自爆してた…(ーー;) 20万円で義理の兄貴の名義で ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
もう1台乗ってたのを思い出しました‼️ セダンGT-Xを欲しがるお客様がいて、残債をチ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
短大生の頃に1年間乗りました。バイクショップの先輩からサーキットの楽しさを洗脳(笑)され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation