• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南魂の愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2016年4月16日

US風ヘッドライトへの道その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
USヘッドライトをいつかは付けたいなと思っていましたが金銭的に購入は不可能なので、この車を購入した時に付いていたクリアが剥がてしまったヘッドライトが家に放置されていたので、レンズを綺麗に磨いて殻割りに挑戦しました(^-^)
画像は320〜2500番までペーパーがけを行った後の画像です。
最終的には友達にクリアを上に吹いてもらうつもりなので足付の為、完全には磨いてません。
2
ヘッドライトの周りに付いているビスやレンズ止めのクリップなどを外して、レンズ保護の為にマスキングテープをレンズに貼っておきました(^-^)
3
ここからいよいよ殻割り作業に入ります。
ドキドキ……(°_°)
まずダンボールにヘッドライトを入れてこんな感じにホットガンで温めます。
ダンボールは完全に閉じるのではなく空気が軽く逃げる程度に蓋をします。
時間にして30分くらい出力50%でジックリコトコト温めます(^-^)
4
30分温めたらヘッドライトをダンボールから出し火傷に注意しながら殻割りしていきます!
まずはグリル側から慎重に剥がしていきます。
その時使用した工具はこれです(^-^)
ア○トロプロダクツさんのホース外しです!
これの先端をレンズの隙間に入るくらいまで削り使用しました。
超便利です!
握ると開く仕組みなのでマイナスドライバーやヘラでこじるより楽だと思います(^-^)
あと、グリル側が剥がれたらその隙間に割り箸を差し込み、今度は反対側を剥がして行き、その後真ん中と言うような順番で剥がして行けばレンズが割れる事は多分ないと思います(^-^)
5
無事殻割り成功✧ \\(°∀°)// ✧

殻割りしたらレンズの裏のビスを外し3分割してサイドレンズを外します。
裏からサイドレンズの爪をマイナスドライバーで押して手前に引き抜きます(^-^)
6
取れました(^-^)
サイドのレンズが取れたら1200番くらいのペーパーで磨いて足付けしてオレンジに塗装して行きます。
7
結構厚塗りしたらツヤが出たのでクリアは塗りませんでした(^-^)
8
ここまでで時間がなくなってしまったので次回は殻閉じから始めたいと思います(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定24ヶ月点検(車検)

難易度: ★★

ライセンスランプ交換

難易度:

キューブのエンジンオイル、エレメント交換♪

難易度:

ポジション交換

難易度:

Z12キューちゃん 左前ロアアームブーツ点検 122,567㎞

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月17日 5:36
初コメ、失礼しますm(_ _)m

ア〇トロのホース外し?イイですね👍

時々、冷やかし半分で行くんですけど、全然気づきませんでし(・・;)

今度、行った時に探してみます。

コメントへの返答
2016年4月17日 9:39
コメントありがとうございます┏○))

整備手帳に載せた写真のアングルが悪くてすみません┏○))
こんな工具です(^-^)
http://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&y=418&q=.mbi.JsXyLGHlh5kgwEYyo9EFE8tBhDTaCbOMZWa2Cyfs5EWpx.W.FRvzbQe7XNtsAZtG4Np0cIYc8YKj62UZFsGDUyb7PPq6i.rtbXIhahJOLFuf2GZKONFJViD6g--

確か1000円弱だったと思います(^_^)

プロフィール

湘南魂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
日産 キューブに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation