• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南魂の愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

US風ヘッドライトへの道その2(完成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前殻割りしてサイドレンズ塗装まで終了していたヘッドライトが完成しました(^_^)

殻閉じはヘッドライトユニットに残っているコーキングをホットガンで温めて閉じ、それだけではちょっと心配だったので自分はもう開ける事はないだろうと、ホームセンターで買ってきたコーキングをたっぷり塗り、隙間を埋めました(^_^)
2
当初は殻閉じ後ヘッドライトレンズにクリア塗装をする予定でしたが、色々ネットで調べてみるとポリカーボネートにウレタンクリアを塗装した場合、成功した例もあれば失敗した例もたくさんあるので、ビビってヘッドライト用のコーティングで済ます事にしました(^^;)
コーティングをするにあたって前回クリア塗装をするつもりで、足付け程度までしかレンズを磨いてなかったので今回は本気でレンズを磨きました!!
使用したのはなかなか市販では見た事がない3000番の耐水ペーパー!
まずはこれでレンズ面をならします(^-^)
因みに自分は通販で購入しました!
1枚172円、がしかし送料と代引手数料を入れて1000円オーバー=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
3
3000番の耐水ペーパーで磨き終えたら今度はポリッシャーを使いコンパウンドで磨きます。
4
使用したコンパウンドはこれです(^-^)
細目、極細、超極細の3点セット!
これは市販で売ってます。
これでまたひたすらペーパー目を消していきます!
5
そして最後にコーティングです。
使用したのはワコーズさんの【ハードコート復元キット】です。
レンズ面を綺麗に脱脂して適量スポンジに染み込ませ塗り広げていきます。
塗り広げたら速やかにティッシュでコーティングを均一にします。
このコーティングは硬化型なので完全に硬化するまで12時間かかります。
なので焦らず12時間待ちます!
6
そしてついに車体に取り付けます。
作業に没頭していて作業中の写真を撮り忘れてしまいました=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
まずはフロントグリルを外します。
フロントグリルは上2箇所クリップで止まっていて、あとは車体側に爪ではめ込まれています。
クリップを外したら裏からマイナスドライバーを入れて爪を押しながら引っ張れば外れます。
下側の爪はマイナスでこじって外しました。

次にフロントバンパーを外します。
フロントバンパーはまずグリルを外した辺りに2箇所クリップで止まっていて、次にフェンダーの所に左右合わせて2箇所、バンパー下側に左右合わせて6箇所10mmのボルトで止まっています。
純正バンパーの時は更に下側にクリップが6箇所くらい止まっていました(^^;)
ボルトなどが外れたらバンパー横を左右共、剥がすイメージで引っ張って外し、後は手前にバンパー全体を引けば外れます。
この時フォグランプが付いている方は引っ張り過ぎに注意しましょう(^^)

バンパーが外れたらヘッドライトを外します。
まずは左右共にヘッドライトユニット両隅にステー的な物がクリップで止めてあるのでそれを外します。
次にヘッドライト上側1箇所、フェンダー側に1箇所、グリルを外した辺りに1箇所、片側3箇所ずつ10mmのボルトで止まっているので外します。
ボルトが外れたらヘッドライトバルブ、ウィンカーバルブ、ポジョンバルブ、あとレベライザー?か何かの青いカプラーを外しヘッドライトを取り外します。

ヘッドライトが外れたらヘッドライトを入れ替えて元に戻して完成です(^-^)

ここまでくるの長かった〜f^_^;
でもそのかいあって満足行く仕上がりになりました(^^)
7
アップ!
8
アップ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12SR用マフラー

難易度:

Z12キューブ エンジンオイル交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

Cuちゃん ホイールカバー再塗装の巻〜 89,888㎞

難易度:

Z12キューちゃん 左前ロアアームブーツ点検 122,567㎞

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

湘南魂です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
日産 キューブに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation