• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビトゥルボの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

キャブレター掃除 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
2年ぶりにエンジンをかけたら絶不調。2番シリンダーが完全に休止してます。
22年ものですので、いろいろと不具合はでてきます。
点火プラグを交換しても全く改善されないためキャブレターの分解掃除。
ご存じホーネットはヘルメットホルダーが邪魔をしてエアクリーナーボックスを普通に取外すことができません。
まずはヘルメットホルダーを取り外します。
当初カシメてあるのかと思いましたが違いました。
2
ヘルメットホルダーはボルトで固定されてます。
盗難・イタズラ防止のため「ブレイクアウト」という、締め込むと頭が折れるボルトが使われてますので簡単には外せません。
簡単には外せないだけで、外せます。
3
エアクリーナーボックスは簡単に外せましたが、キャブとエンジンの接続部のインシュレータゴムが硬質プラスチックと化していて全く動きません。
1時間の格闘の末ようやく分離できました。
4
まずは一番部品単価の高いダイアフラムの確認です。
幸い問題ありませんでした。
5
ダイアフラムを外すと、吹き返しの汚れとともにスポンジ状の異物がありました。
これは劣化したサブエアクリーナフィルターが回りこんだものです。
見逃しがちなフィルターですが、劣化する前にきちんと交換しておけばこのようなことにはならないはずです。
6
フロートチャンバー側です。
1番2番はメイン、スローともにジェットが詰まってました。
緑青もかなり発生してます。
パイロットスクリューは一旦締めこんで現在の開度(回転数)を記録しておきます。
7
スロージェット、メインジェット、メインジェットホルダー、パイロットスクリューをキャブレタークリーナーで洗浄します。
メインジェットは4番だけ番数が違いますので注意です。
1~3:88番
4:90番
バイスターター(チョーク)バルブも洗浄しますが、ゴムパッキンが内臓されているため、どぶ漬けは厳禁です。
8
エアファンネル側の各吸気ポートもかなりの汚れです。
1か所ずつキャブレタークリーナーで洗浄していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

キャブレターオーバーホール

難易度:

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

FCR28+ウオタニSP2=力こそパワー!!の巻!!!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 暗電流の原因特定 レギュレータ劣化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2482575/car/2019318/7365328/note.aspx
何シテル?   05/27 20:32
A6(C5) このテールに惹かれいまだ乗り続けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
1998年式CB250FX/ホーネット。 このサウンドは、最近の単気筒や2気筒では出せま ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
アウディ A6(C5)2.7T に乗っています。 燃費重視の現在の風潮には逆行してますが ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
ずっと気になっていたホンダの電動アシスト自転車。 20年前のモデルにもかかわらず程度が良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation