• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビトゥルボの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

1年弱の放置でキャブ再洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1年弱の放置で全くエンジンがかからなくなり、再度キャブ洗浄です。
フロートチャンバーカバーを開けたらこの錆び(緑青)。
メインジェット、スロージェット、オーバーフローポート全て詰まってました。
しかも全気筒全てです。
2
昨年徹底的に洗浄したのですが、たったの1年でここまで、しかも全気筒が錆びたのは予想外でした。
昨年、10年ぶりに洗浄した時でもここまでひどくは無かったのに何故?
3
とにかくボディ側も含め穴という穴は全てキャブレタークリーナーで洗浄です。
ジェットニードルもかなりのもらい錆びがありましたが、パッキン類は昨年全交換してましたので健全でした。
4
短期間での錆びの原因はタンク内に残っていたガソリンの劣化でした。
フロートチャンバーから排出したガソリンは本来薄いピンク色のはずが茶色に。
屋内保管なのですが、大気中の水分もかなり含んでしまっていたと思われます。
5
キャブを戻しタンク内の古ガソリンも全て入れ替え、無事に復活しました。

乗らなくてもエンジンは頻繁にかけ、ガソリンを常に新鮮な状態にしておかないと無駄な時間を浪費することになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンディションチェック走行

難易度:

FCR28+ウオタニSP2=力こそパワー!!の巻!!!

難易度: ★★★

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

サブエアクリーナーとは•••

難易度:

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 暗電流の原因特定 レギュレータ劣化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2482575/car/2019318/7365328/note.aspx
何シテル?   05/27 20:32
A6(C5) このテールに惹かれいまだ乗り続けてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
1998年式CB250FX/ホーネット。 このサウンドは、最近の単気筒や2気筒では出せま ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
アウディ A6(C5)2.7T に乗っています。 燃費重視の現在の風潮には逆行してますが ...
ホンダ ステップコンポ ホンダ ステップコンポ
ずっと気になっていたホンダの電動アシスト自転車。 20年前のモデルにもかかわらず程度が良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation