• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.nishimuraの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2019年1月23日

Defi smart adapter w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せめて水温計くらいはほしいなと思ったことがきっかけで、探してたらこれに行き当たりました。
探してるときに欲をかいて、水温以外にもモニタリングしたいとなりBLITZのスマートブレインなどにも手を出しそうになりましたが、高いやらなんやらで、そういやDefiは?と思ったら発見。
適合に無かったので、念のためメーカーからレンタルして使ってみたら問題なかったので買っちゃいました。

取り付けは簡単。電源側の配線つけてシガーソケットにぶっさし、OBD側配線つけてOBD2コネクタにぶっさすだけ。
ただ、OBDコネクタが真っ直ぐな配線のため、ウィッシュの配置上、足に干渉しますので、アクセルとブレーキの操作に影響を与えます。
ので、別途でL型の延長コードを購入するといいです。
2
このL型の延長をつければ写真のとおり配線が邪魔なところには来ません。
が、意外と配線を逃がすための隙間がこの辺りは少なく狭いので、レイアウトをどうするかはイメージしておいたほうがいいかも。
3
ちなみに自分は本体をこんなところに設置。
本体の電源が入っているときは青点滅、スマホとbluetooth接続できたら青点灯して知らせてくれるため、インパネの隙間からちらっと確認できるので。
4
スマホの配置はこちらへ。運転時の視点はもう少し上のため、視界を遮らないようにちゃんと配置しております。

OBDからはそこまでたくさん情報がないので、だいたいこの項目くらいかなと。
こんなにスタイリッシュにいろいろと表示できて、アプリのABのほうを使えば実質一画面増えるので、スクロールするだけで倍の情報を見れることになるため、油温や油圧なども着けたかったですが、それぞれセンサー着けなきゃなのとユニットも買わなきゃなので、ウィッシュにはそこまで要らないかなと思い断念。

せっかくと思い、ワイヤレス充電可能で全自動開閉のスマホホルダーを買いましたが、充電中の発熱が中々すごくて冬でも日射しの強い日には使えなさそうなのと、充電しないと電池消費が多くてメイン使用のスマホを長距離使うのはムリと判断して、しまっていた前のスマホをモニタとして使用することに。充電はUSB。もう少しコネクタが小さいと良かったけど..
5
追伸
充電位置を下向きにしてみたら、うまいこと干渉せずにセット可能だったのでこの向きへ修正。
ボタンは電源ボタンが押ささりますが、圧が強くないのかうまいこと反応しないので気にせずに使えます(  ̄▽ ̄)
6
メインのケータイだとこんな感じ。
カーナビのナビよりケータイナビのほうが時間の誤差が少ないので、ケータイナビを使いたいときはペアリングをこっちに変えて使います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

ウインカーバルブ交換

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大型なのに軽い!扱いやすい! http://cvw.jp/b/2482905/46523335/
何シテル?   11/09 07:54
kojiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2020/11/09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 13:32:54
 
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 22:27:08
110のミラースイッチを全発光式から、標準の物に交換します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 20:00:57

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
親父の勧め(?)もあって、バイクを所有することになりました。 前に乗ってたのが250の ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
免許取って2年目の時から、実家の車として乗ってたウィッシュ。 いろいろと家の車事情も変わ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
スープラ用ゲトラグ付き。 乗り換えのため、兄に引き渡しましたので、たまに乗れます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation