• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.nishimuraの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2019年9月6日

ステアリング シェイク ダンパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この間、軽井沢まで高速で走った時のこと。
関越道を走る分にはそこまでハンドルの振動は気にしておらず、前後バーにドアスタビさらに車高調まで入れてるからこのくらいの振動は当然かと思って乗っていましたが、藤岡ICから上信越自動車道に乗ったらまぁハンドルが落ち着かないこと(´・ω・`)
ハンドルとられるほどではないですが、関越道に比べカーブの数やキツさ、路面のガタガタ加減が多いのも相まってか、細かな修正舵が多く、高速を降りた時に神経使ったなーと
感じてしまいました(・ω・)

シェイクダンパーの存在は皆様の投稿を見させていただいてましたので把握してましたが、ロードインフォメーションが拾いづらくなってドライブの楽しみが減ってしまうのではと思って手を出すつもりはありませんでした(・・)
ただ、そんなことがあったのでお試し程度につけてみることにしました(・ω・)
2
ほんとは日中のうちにやりたかったのですが、いろいろと
想定外のことがおき...(車のトラブルではないですが)
結局作業は夜中にはじめました(~_~;)

照明を用意し、バッテリー外して作業開始( ̄▽ ̄)
まずはハンドルの両サイドのカバーを外してホーンボタン+エアバックを固定している金具を解除します(・ω・)
赤丸のとこ、上下どちらも繋がっている金具なので、どっちかをまっすぐ押し込むと「カチッ」っていってロックが解除されます。
写真はハンドル左側。両サイドとも忘れず解除します( ´∀`)
3
両サイドとも解除した後、ホーンを手前に引くとこんな感じで外れます。
エアバックがけっこう重いので、配線にテンションがかからないようにご注意(・ω・)
4
シェイクダンパーの重さを計ってみたら231gありました。
まぁまぁずっしり感あります(`・ω・´)
赤丸したところがゴムになってて、縦横いろんな方向に力が加わると固定部と重りが違う動きで揺れあってハンドルから手に伝わる衝撃を緩和する...のかな?(^^;
5
今回いちばん苦戦したのがコイツ(~_~;)
この黄色いやつを持ち上げてオレンジのを外すのですが、
黄色いやつが固くて固くて(´;ω;`)
精密ドライバーマイナスは必須!2つあればなおよし!!
なんとかマイナス一個で解除し、オレンジのやつも中々固くて苦労しましたが、なんとか外してやります(´・ω・`)
6
オレンジのやつ外して根元の白カプラー外したところ。
7
白カプラー外したら、茶色や黒の配線の先は外す必要ありません。
オレンジだけこのように通せば取り付けられます(  ̄▽ ̄)
8
取り付けた画像がこちら( ´∀`)

乗ってみると、下道とかでも細かな段差があるところはハンドルからの振動がだいぶ減ったような印象!
思っていたよりハンドルがずっしりしたような印象を感じませんでしたが、細かな煩わしい振動はだいぶ軽減した印象でした( ´∀`)
高速走行時も、関越道でしたが前より走りきった後の疲労感も感じないような気がします(  ̄▽ ̄)
さらに、ハンドルからの振動が減ったためか、シートから感じる振動により注意が向きやすくなった気がします\(^o^)/
このほうが同乗者と同じ感覚でいられるだろうから、減衰とかもよりベターな設定にできるかも?(^o^)
ロードインフォメーションも減るわけでなく、むしろ余計な振動が減った分、より必要なインフォが拾えるような気がします(^^)

少なくとも、2000円くらいでこの効果を得られるなら絶対に損したと感じないし、ボディ補強をしている人や車高調など足周りをいじって少しでもハンドルの振動が気になるなら、間違いなくつけるべきアイテムですね(  ̄▽ ̄)(無論、ブレの原因はちゃんと把握した上で(^^;)

30分あれば初めてでも十分できる作業なので、ぜひぜひやってみてください\(^o^)/
てかネジ穴もご丁寧に用意してるならメーカーが純正で全部つければいいのに(  ̄▽ ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパイラルケーブル再換装

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大型なのに軽い!扱いやすい! http://cvw.jp/b/2482905/46523335/
何シテル?   11/09 07:54
kojiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2020/11/09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 13:32:54
 
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 22:27:08
110のミラースイッチを全発光式から、標準の物に交換します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 20:00:57

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
親父の勧め(?)もあって、バイクを所有することになりました。 前に乗ってたのが250の ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
免許取って2年目の時から、実家の車として乗ってたウィッシュ。 いろいろと家の車事情も変わ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
スープラ用ゲトラグ付き。 乗り換えのため、兄に引き渡しましたので、たまに乗れます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation