• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

スパイラルケーブル再換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある日のこと、トンネルを走行中にステアリングリモコンのイルミネーションが消えていることに気づきました。

自宅に帰って確認してみると、中立の位置では消えていることが確認できます。
2
ステアリングを左右に回すと、イルミが点灯します。非常に便利に進化していました♪

というより、ここは配線改造はしていないので、テスターでチェックすることもなく、スパイラルケーブルの不良のなので、早速オークションで物色。

このスパイラルケーブルも、ステアリングスイッチ取り付けのために入手した中古品なので、寿命なのでしょう。

こんなところも断線するんですね。
3
今回もMR-Sの中古品を落札。
4
早速作業開始。

バッテリーを外し、エアバックを固定しているT30のトルクスネジを左右とも外します。
5
エアバックのコネクタ取り外し。

青矢印のアースを取り外し。

オレンジのコネクタは黄色のクリップを手前に引き出すと外れます。
6
ステアリングスイッチの白色コネクタを、スパイラルケーブルから外します。
7
ステアリングを固定しているナットを緩めます。

ステアリングシャフトとステアリングの合いマークは、以前の作業で記入済み。

ステアリングをゆすってステアリングが外れたら、ナットを取り外します。
8
ステアリングを取り外したら、ステアリングコラムの取り外し。

まず、赤丸部の2ヶ所のネジを外します。
9
次に、ステアリングコラムの下側のネジを外すと、ステアリングコラムが外れます。
10
コラムが外れたら、赤矢印と黄矢印のコネクタをスパイラルケーブルから外します。
11
ステアリングコラムからスパイラルケーブルを外します。

赤矢印の樹脂の爪が、青矢印の部分に勘合していますので、破損しないように外します。

黄色の金属のクリップは、緑矢印の部分に掛かっているので、ここも外します。
12
新旧比較。

左が今までの物。
右が今回購入したもの。

見た目と動作感は今までの方が綺麗で回してもスムーズです。

今回購入した物は、埃が噛みこんでいるのか、回すとカサカサ音がします。

回すと重い感じ。
う~ん、いまいちの品だな。

これもすぐに故障しそうな感じ。
中古品は、この部品を導入した車が10年は経過しており、状況は年々悪くなるんでしょうけど…。
13
逆の手順でスパイラルケーブルを取り付けます。
14
コネクタを2つ接続します。
15
スパイラルケーブルの中間点を設定します。

一旦左回りに回し切った後に2.5回転戻します。(ちょうどコネクタが画像の場所になります)
16
ステアリングスイッチをスパイラルケーブルに接続。

ナットで、ステアリングを固定します。
(合いマークに注意)
17
エアバックのコネクタを取り付け。
18
ハンドルに戻して、トルクスネジ2ヶ所で固定します。

バッテリーを接続して、パワーウインドウとムーンルーフの初期化、時計の設定をして終了。
19
点灯してみます。
直進位置でも点灯しています。
20
左右に回しても点灯しています。
無事修理終了。

若干、ステアリングを回すとやはりスパイラルケーブルの埃のせいか、カサカサ音がしますがしばらく経過観察します。

1週間の補償がありますが、ステアリング機能は問題ないのでカサカサ音がするくらいでは、交換対応にはならなそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DENSO クリーンエアフィルター交換(20回目)

難易度:

94日ぶり・7021km走破にて量り売りオイル交換。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 15:56
こんにちは^_^
作業お疲れ様です♪
こんな事もあるんですね😱
ステアリングスイッチつけた時、きっと同じ作業していてんですね。すっかり忘れていて、かずぴょんさんの投稿見て思い出しました!
もうこれからは弄りではなく維持りになりそうですね…
お互い頑張りましょう!
コメントへの返答
2024年5月19日 16:17
こんにちは😃
私が載せなくても、皆様が率先して行っていた作業です。😀

昔はケーブルではなかったのでこんな故障は無かったですが、この機構が導入されて、老朽化するとこういう故障が発生するんですね。みんカラネタでもハンダで修理とか出てましたよ。

毎日、ハンドル回すたびにケーブルが締まったり緩んだりしてるんでしょうから、いずれ切れるんでしょうね。

今回は運転に影響なかったですが、エアバッグとか、VSCが搭載されていたらその機能あたりが断線したら嫌ですね。

ボイジャー1号みたいになってきましたね💦
お互いにがんばしましょう!
2024年5月20日 19:01
こんばんは。
( ^^)

我が家のウイッシュ、訳ありましてスイッチの照明は点いていませんので、もしエアバッグが断線しても判らない?と不安になりました。

しかし以前にエアバッグカプラーのはめ込みが不十分で警告灯が点いたのを思い出しました。

おそらく断線したら警告灯が点くのだと思います。😅)
コメントへの返答
2024年5月20日 20:20
こんばんは。

断線しても、鳴るところは鳴らなくなり、点いてるところは消えて、消えているところは点灯するから、案ずるなですね。

素晴らしい構造です。😅

しかし、こんなところも老朽化するとは…。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24
トヨタ(純正) エレクトリカルキー トランスミッタSUB-ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:01:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation