• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QKの"ニュー教習号さん" [トヨタ コンフォート]

整備手帳

作業日:2024年10月21日

ドアミラー交換&グレードアップ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
教習車のドアミラーは鏡面電動のみで電動格納は非装着。
クラウンセダン用のミラーを使って移植しますが、それだけだと面白くないのでひと手間(?)加えますw
2
もう一つ用意したのは17マジェスタ用。
色剥がれジャンク品で安く入手出来ました。
3
ミラーボデー部分は共通の東海理化電機製作所製。
4
ミラーガラス部分は下側が爪で嵌め込みになっているのでマイナスドライバーなどで嵌め合いを解いて外します。
ガラス部分は単品の供給があります。
5
カバーは2分割。
スクリュー4本を緩めて取り外せば分離出来ます。
6
カバー前側とミラーユニットはクリップ4箇所で嵌め込みになっています。
7
カバーが分離出来ました。
8
ミラーコネクタはアウターとインナーが分離出来ます。
9
アウターからインナーを抜く事でブラケットから配線を抜く事が出来ます。
10
分解出来ました。
11
電動格納のモーターケースを分離。中の配線を加工します。
12
17マジェスタ用ミラーも同様に分解して、鏡面ヒーター用配線を摘出してクラセダミラーに移植します。
13
クラセダ用ミラーユニットに17マジェスタ用鏡面ヒーター配線が移植出来ました。
14
だったら教習ミラーにそのまま17マジェスタ用ユニットを移植すればいいんじゃね?と考えるかと思います。
ところが17系クラウン/マジェスタの電動格納モーターにはクラセダ用のような制御基板は付いていません。
格納/セット位置の制御は別付けの「マルチプレックスネットワークドアECU」で行うため、17系のミラーをXS1系の配線に組むと格納モーターの電流が切れずモーターが焼損します。
15
クラセダミラーの構成部品を塗って付けようと思っていましたが、暫定で教習ミラーのカバーとブラケットを組んで車体に取り付けます。
16
ドアワイヤはコンフォートSG車と共通のため電動格納の配線は通っていますが、ヒーターの配線は当然存在しないのでマジェスタ用の配線等を加工して移植します。
17
ドアワイヤのブーツの中を通して2極コネクタを付けておきます。
18
電動格納の車体側線は無いので、ミラースイッチからドアワイヤのコネクタまでの配線を製作します。
鏡面ヒーター用の配線はジャンクションブロック裏側のイDコネクタ8番端子から右側カウルワイヤに向かう黒い線に繋ぎます。
19
ヒーターのアース線は直近のアースポイントを使ってアース端子で確実に接続します。
20
電動格納ミラースイッチはクラセダ用の中古が高かったので同品番のグランビア用をヤフオクで入手。
他人と競り合うよりアタマを使いますw
21
完成。
鏡面電動のみのドアミラーから電動格納にグレードアップ。
更にヒーター付きブルー鏡面ワイドビューミラーに進化。
めんどいので誰もやらないと思いますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fスピーカーカバー購入→加工→取り付け→やっぱり張替え

難易度:

LSD装着

難易度: ★★★

オイルクーラー仮合わせ

難易度: ★★★

車検

難易度:

事故修理②足回り交換編

難易度: ★★★

事故修理③外装編

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大阪のヒデさん 天気も良く楽しい1日でしたw」
何シテル?   11/30 21:48
mixi(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4809543) ツイッター(@crewtaxi) 気が向いた時だけ更新していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

寒冷地仕様補助スロットルケーブル取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:32:08
グリルメッシュ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:48:42
試着、洗車、バッテリー交換。とプラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 17:17:04

愛車一覧

トヨタ コンフォート YXS2号機さん (トヨタ コンフォート)
車体腐蝕による老朽化に伴い代替候補を探していたところ、ツイッターのフォロワーさんが手放す ...
トヨタ カローラレビン ハチロクさん。 (トヨタ カローラレビン)
昭和62年式 2ドアGTアペックス 免許取得後初めての愛車。元は一桁万円の事故現状車、コ ...
日産 クルー CREW3号機さん (日産 クルー)
平成19年式 営業車E-L 新車のようで新車保証の付かない謎な存在なのをいいことに全塗装 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
昭和63年式 ちょっとした用事に使う実用車としての軽トラを探していたものの、入手したのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation