• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月08日

オルタネーターFR端子

訳あってしばらくビートが動かせないので、LINKの配線を手直し中。。

ついでに使っていなかったオルタネーターFR端子信号について調べてみました。

LINKには充電制御ができるので試してみよ言うと思ったのですが、調べてみるとビートのオルタネーターはできないみたいですね。

どうやらFR信号はオルタネーターの負荷をECUに送っているみたいでした。

こいつをLINKに入力してアイドルアップできないかな。。。

整備手帳


ECUを調べていたら残念な個所発見。。。



このECUは某K〇R〇Mでコンデンサ交換してあるのですが、交換したコンデンサの脚がカットされていませんね。。。w

振動でショートしそうな感じでした(汗

こんな事あるのですね~
ブログ一覧 | LINK G4 | クルマ
Posted at 2017/11/08 21:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2017年11月9日 10:24
なるほど。

そっか、以前オルタ単品でFR端子の出力をオシロで見たのですが、はちゃめちゃでした。
ECU側の回路が無かったから、電圧が見れなかったみたいですね。
良いヒントをありがとうございます😊

コメントへの返答
2017年11月9日 15:24
合っているか解りませんが、整解には負荷がかかると電圧が下がるとありました。
また時間があったら試してみてください♪

プロフィール

「@かにゅあるさん お疲れ様です。D制御で独立スロットルを制御するなら回転とTP軸で補正マップ(4Dを常時活かして)燃料を絞ってやる必要がありますね。RB26とかでよくやってました。うちのも独立スロ&ターボなので辛さはよくわかりますw」
何シテル?   08/21 06:39
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation