• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

警告灯

先日テストコースを走行していると。。。

なにやら危険?をアピールするアイコンが表示されたので停車して確認。。








エンジンチェックランプ点灯してるw

上部に何のエラーか表示されるので便利ですw

どうやらアナログ電圧エラーのようですね

AN9(アナログ電圧9番目)に割り当ててあるのは排気温度センサーからの入力なのですが、現状は特に問題がなさそう?なので

走行ログを確認




0度から1000度にカクカクしてました(汗




なんだろうなぁ~と、センサーを確認すると。。。。











センサーカプラを固定していたインシュロックが外れて、エキマニカバーさんに会いに行っていたらしく
見た通りドロドロに。。。配線も切れかかってました。。。








センサーは買うとお高いのでスペアカプラーと交換w
無事復活しました♪


エンジンチェックランプがちゃんとお仕事してくれているみたいで安心しましたw








あ、そういえば400コペンはSCオルタネーターと聞いたので
やほーくで見てたら



コイルが丸っぽいですけど、販売時期で違うのかな?
Posted at 2021/09/08 21:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダッシュディスプレイ | クルマ
2020年08月13日 イイね!

美浜走行後のトラブル

先日の美浜での出来事なんですが

朝一の走行枠で数周回った位で突然CD-7ちゃんブラックアウト(汗

確認したい吸気温度がわからんではないかー!!

というか、この暑さで壊れちゃったのか心配になりスローダウン

電源の断線かと思いましたがシフトインジケーターは生きているみたい

むむむ。。これは益々壊れた感が。。。。涙

泣きそうになりながらピットアウト

ピットに戻りイグニッション一旦オフ→オン

モニター無事復活♪

一安心し、水温が高いままなのでクーリングの為にエンジン始動~

と思いきや、セルが回らず。。。。。。。。。ド汗

ヒューズやら配線やら思い当たる場所を一通りチェックして。。。

やっとの事で原因発見!もうこの時点で暑さで目が回る感じにw




セルのコントロール信号線が抜けてましたw

んが、、場所が場所だけに(ビート乗りならわかりますよねw)色々な物が熱くて作業が進みません
ジャッキアップして路面に寝そべると背中が焼ける熱さwww

随分と時間がかかりましたが、何とかエンジン始動

CD-7の画面が消えたのはたまたまかな?と淡い期待を込めて見なかった事に(汗

しかし。。。数周走るとブラックアウトw

こうなるとCD-7が心配でタイムアタックどころではありません(汗

CANの配線か、、電源か、、暑さでおかしくなっているのか。。。目がぐるぐる












で、最終枠を走行中わたくしあることに気が付きます

あ、そいうえばワーニング設定が決めてなくて黒い画面になっていたような。。?

そうなんです、CD-7は各センサー情報を元にワーニング設定ができるのですが、文字を点滅させたり、赤くしてみたり

その中でもあぶねーから!もう走るな!っていう致命的なワーニングには画面を切り替えて表示される機能があるんです












それがこんな画面

この画面になると一旦イグニッションオフにしないと消えません(今は仕様変更でリセットできるかも?)










うちの場合この画面が決めていなくて真っ黒だったのですよ

そして唯一この設定に引っ掛かったのが水温100度超え

水温が今まで100度を越える事なんてなかったので、こんなことは起きなかったのですが、今回の猛暑日が原因で起きてしまったのですw

素直にAEMのデフォ設定にしておけばそれが表示されたので悩むことはなかったのでしょうね(滝汗

という自業自得のお話でしたw










おまけ



この暑さでも少しでもタイムアップする為にガソリンの量を減らす人ww

ストイックスギィイイイw
Posted at 2020/08/13 13:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダッシュディスプレイ | クルマ
2019年05月14日 イイね!

DashDesign 2.0

AEMダッシュディスプレイCD-7の編集ソフトがバージョンアップして2.0になったようです



これは。。。全くの別物になってしまいましたw
また使い方を調べないとww

とりあえずUndo(1個前の状態に戻るw)が実装されただけで幸せです\(^o^)/



CD-7ユーザーの皆様ぜひ使ってみてくださいw
(古いバージョンも別で使えるようです)
Posted at 2019/05/14 19:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダッシュディスプレイ | クルマ
2019年03月15日 イイね!

思いつくまま詰め込む。。

alt







花粉が猛威を振るっていますね。。。

鼻水もそうですが、目も痒くてたまりません(´・ω・`)

早く花粉シーズン終わってもらってオープンドライブしたいぞw



さて、最近触っていなかったAEMのダッシュディスプレイですが、新しいレイアウトを作ってはみるのですがどれも今一つ





どっかで見た事あるレイアウト(汗

んが、結局あまり活躍せず。。。


結局今まで使っていたものに色々詰め込む形になってしまう。。








ミクミクメーターも作りたいなぁ~w

Yama-3さん何かいい画像か、アイディアないですかね?w
Posted at 2019/03/15 22:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダッシュディスプレイ | クルマ
2018年03月05日 イイね!

お試し

はすかわさんからのリクエストw

ダッシュディスプレイはLINKからのCANでデジタル入力を受け取れるのか?


そんな訳で早速やってみました


ポチポチとLINK、CD-7のCAN設定します



左下2つのバー表示の横にある数値が縦にならんだ一番下の「0」がそれです(解りにくい。。)

うちのビートにパワステは付いていませんので、それをライトスイッチに入れてアイドルアップさせています

その入力を表示させてみました

他の数値はまだテスト段階なのでとりあえず置いてあるだけです(汗





ライトオンすると「1」が表示されましたね

これをCD-7側で文字列に変換して「ライトオン!」なんて表示も可能です





インタークラーファンのオンオフとかも表示できて便利そうww

んー、楽しくなってきた(*´ω`)

そのうち設定方法をまとめますね



動画見てて気が付いたのですが、A/F計が生き返ってますね(汗

下回りケルヒャーした時に水が入っただけかなぁ~

まぁ、ちょっと表示がおかしいのでセンサーは交換するつもりですが。。。

Posted at 2018/03/05 19:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダッシュディスプレイ | 日記

プロフィール

「@かにゅあるさん お疲れ様です。D制御で独立スロットルを制御するなら回転とTP軸で補正マップ(4Dを常時活かして)燃料を絞ってやる必要がありますね。RB26とかでよくやってました。うちのも独立スロ&ターボなので辛さはよくわかりますw」
何シテル?   08/21 06:39
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation