• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

ビートにクルーズコントロールとかいうイミフ

また放置してました(汗

あっちにうpしてるとやった気になるのでいけませんね
あ、ただの独り言です

んな訳で例のヤツ





届いたので取り付けました









ステアリングコラムにいい場所が無かったのでここになりました
取り付けて運転してみて解ったのですが



すげー操作しずらいw
単純に遠いんすよマジで



まぁいいんです
付いていることに満足 ただの自己満ですw






このスイッチは電圧を抵抗で変化させてそれぞれのスイッチを判別しているようです
CFE18のデジタルスイッチを利用するつもりでしたが上記の理由で使用できずw
アナログ回路は壊れちまって使えないので諦めかと思っていましたがなぜか5番だけ使えるという奇跡がががw
なぜ使えるのかわかりませんが使えるものは使いますw





それぞれのスイッチで出てくる電圧が違うのでそれを登録します




クルーズ動作表示は仮想AUXをダッシュに飛ばして表示w
これで動作しているのがわかって便利♪

と思いきやスタンバイで表示するけど、動作中は表示が消える(汗
なんでやw


とまぁそんな感じで30キロからクルーズコントロールできます
登坂なるとアクセル踏んでないのにブーストがかかって若干焦るのは内緒w
変なハンチングもなく安定して走行しますね~







まぁあんまり使わんけど。。。










さて次はアイドルが安定しないエアコン制御
何とかならんかな。。。


まだまだ楽しいこと(不調)は続く。。。
Posted at 2024/07/13 23:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年06月11日 イイね!

例のアレ

例のアレ












前回のつづき

無事?完成したらしい

アクセルペダル取り付けて無反応な部分が出ないようにフロアにスペーサーでも噛まそうかと思ったけど、アクセル開度100%の位置がペダルがフロアにあたっている場所というちょうどいい感じにw
まさにシンデレラフィットww

ん?まてよ?ペダルはビートと同じ位置にしたからフロアに当たってちょうどいいという事は範囲は狭くないってことかな?
ビートとフィットは同じストロークって事か~(無反応なところもあるので厳密には違うけど)
チッ、また騙されたわw


てな訳で試乗にでもというタイミングでマック買って来いと指令がw




ドキドキしながら買い出しですよ!
って、全然普通で何も起こりませんでしたけどね(汗

強いて言えば。。。踏み始めからレスポンスが良すぎて違和感かなぁ
反応がダルイとかまったくないですw
AP/TPの関係はマップで調整できるので低速域はもう少しだるくしてみます

でですよ


(やほーくからコピペ)

この子の出番がやっぱり欲しいじゃないですか
でも、デジタル入力もアナログ入力も全部埋まってて追加は無理。。。



でまたまた登場CFE18ちゃん
諸事情()により壊してしまったから出番はないものと思っていましたが
そういえばアナログ入力は死んじゃってますがデジタル入力は生きてるはず!
というのを思い出し早速テスト♪




ボールはまだ生きてる!(fukuさん談)



G4Xでも無事認識♪
オープン状態でアクティブになっていますが設定変更でオフにできました

某レバーは注文したので届いたらテストしてみます♪



つづく。。
Posted at 2024/06/11 20:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年06月06日 イイね!

MTB!

MTB!













ミートザビート?ですか?いやだなぁ~、ただのマウンテンバイクですって(汗




はい。。参加できない人の戯言です。。。






そんな悲しいおっさんは





インマニ外しました

しかし汚いので




漬け置きしてキレイキレイに






コレクタータンク取り付けステーと電スロがガチ当たりするという大事件発生
まぁまぁの当たり具合なので。。。




純正のクリーナーボックスを薄切りにしてスペーサー作成
それでも足りなかったので一部カキ取り
で、ようやく逃げ確保





形になった♪





取り付けてブンブンしてみる
2時エアーは吸ってない模様。。。。w





つづく。。
Posted at 2024/06/06 20:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年05月25日 イイね!

色々

色々













たまには書かないと忘れてしまうので溜まったネタ放出(汗





まずはコレ!新しい虫を購入
以前の物はサイズが違うので物理的に取り付けできなかったので
似たような特性の物を探しました
まぁしかし小さいwww
ルーペ眼鏡と虫メガネの2枚重ねで作業しました



失敗したのが上に転がっていますが気にしないw
てな訳で無事くっつきました












うまく動作ぜず。。。
ハンダ付けがうまくいってないのかな?と
もう一度外して付け直しましたが結果は同じ







もう疲れたよ。。パトラッシュ。。。






SCオルタネーターを流用しているんですがカプラーが違うので平端子で強引に接続という力業だったので合いそうな変換カプラー探して取り付け




ビートのオルタネーター側4極カプラー→SCオルタネーター4極カプラー変換とかいう誰得な変換カプラーですwww
いったい誰が使うんだよ!!(私です











で何か勢いで2個目作成







G4Xで動作確認
G4+では普通に動作したけど別物ECUのG4Xでは動くかわからんからねw
これやっとかないと取り付けた後ではスロットル見えないし。。。w
実際色々違ってて焦ったのは内緒。。。w





そしてなぜか増え続けるペダル群。。。。





一時的に外される水遊びセット
某理由()によりアナログチャンネルが足りないので苦肉の策
また活躍するその日までしばらくお休み




車両に合わせてハーネスを作り始めるが途中で間違いに気が付く。。。
何が間違っているかわかります?(汗


まぁそのままいくんですけどw


てな感じでボチボチやってます
2個目のやつは某浜松方面に旅立っていきました
もしかしたら某イベントでパカパカ動作させてくれるかも?
Posted at 2024/05/25 20:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2024年05月07日 イイね!

GW

GW















今日からお仕事ですね
長い連休のせいで身体が言うことを聞きません。。。

仕事したくないでござる仕事したくないでござる(連呼






さて、連休前半は以前のブログで書きましたが
後半戦はのんびりとした休日でした





娘がラグナシアに行きたい!と言い出し、理由を聞くとラグナシア(辺境の地にあるテーマパーク()でフリーレンのイベントがやってるらしいとの事


お父さんもフリーレン見ていたので楽しみで行ってきたわけですよ
ほら、イベントで希少な「魔導書」とかゲットできるかもしれないじゃないですか(フラグ

































ああ、やっぱり?







で、翌日




早朝からみかんの手入れをしたり






BBQに駆り出されたり(火起こしと焼き専






娘とコペンでオープンドライブしたり







で、連休最終日はビートでドライブに行くぞ!と意気込んでいると

突然ウインカーが動作しなくなり。。。

トラブルシュートで一日潰す人



ハザードはOK

ターンシグナルヒューズOK

ダッシュ回りバラバラにしても解らず。。。。












最終的に触っていないウインカーのカプラーが外れてた(汗

多分前回バラした時にちゃんと刺さっていなかったんだろうな。。。
犯人は自分です(汗







そんな充実した連休でした
Posted at 2024/05/07 20:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation