• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

超猿人の愛車 [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

充実の日曜日。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
いつもの事ですが今日も一日
良く遊びました(笑)
朝5時起床から自治体のクリーン
活動が7時終了。
その後スピードメーターの
取り付けをしていると9時に
密林からタコメーター着弾。
ニヤニヤ妄想していた11時。
4mini倶楽部の仲間から
ラインあり。ヒグマらーめんで
集合とのこと。
今日は同メンバーの彼女さんの
DAX125のお披露目会。
やっぱり新車は良いですね(笑)
2
ヒグマらーめんのミソチャーシュー
一枚バージョン。
3
2枚。
4
3枚。しょーもない画像でスミマセン🙏
5
16時に帰宅。
急いでタコメーターのパルス線を
ジェネレーターから拝借。
コレはウオタニSP2装着車の
宿命らしいので仕方なく。
6
アイドリング回転数は正常。
実走は来週ですね。
スピードセンサーの取り付け後に
確認します。
ウオタニのノイズは強力で
高回転でメーター針が不安定に
なったりするらしいので
来週末の実走が楽しみです!
どんなトラブルがあるのか
「おらワクワクすっぞ」(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

武川製ミディアムDNメーター 配線接続方法試行

難易度:

武川製ミディアムDNメーター オープニング不揃い問い合わせ

難易度:

タコメーター起動

難易度:

武川製ミディアムDNメーター オープニング不揃い解決

難易度:

スピードメータをタコ付デジタルに交換

難易度:

ヘッドライト周りの組み立て

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月24日 20:36
超猿人さん、度々スミマセン(笑)

ウオタニコイルとデジタルタコメーターの組み合わせは、アイドリング時もほぼ100%針が暴れます。
ただ、ジェネレーターから回転信号を取れば暴れないんですか?
自分はタコメーターのパルス線に抵抗を噛ませて対応しましたが、その方法で安定するのであればやり直した方が良さそうですよね🤔
とても気になりますので、続編のご投稿もお待ちしております♪
コメントへの返答
2023年9月24日 21:29
あっちブラックさん
コメントありがとうございます!

このやり方は倶楽部メンバーの
方に聞いて実践しました。
抵抗を介する方法もネットや
口コミでありますがパルス
発生源からのピックアップが
一番ノイズを拾わないらしい
ですよ。
個体差とかあるみたいですが
同メンバーの2台共同じ方法で
針の挙動は安定したようです。
来週末に結果報告します!

プロフィール

「第20回Z改ラウンドラリーミーティング参加。 http://cvw.jp/b/2483841/47709723/
何シテル?   05/09 21:46
超猿人です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
気が付いたらこんな姿に(笑) 現在の愛猿の仕様は エンジン関連 ・88ccDOHC( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation