• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SJ30F's Evolution.の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

冷却水交換(182,429km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クーラント交換します。

センターのプレート外すと一望出来るなんて、

意外とメンテ性良いですね👌
2
抜いて詰めたあとは、エア抜き

ラベルに従いエア抜き用ホースを開放し、冷却水を口元迄詰めます。
3
リザーブタンクも洗浄しました、
4
サーモキャップ脇のエア抜きボルトを緩めエア抜きします。

ウエスをあてがってちょっと緩めるとエアが抜け、冷却水が滲んで来ます。滲んで来ない場合は一旦締めて、ラジエーター口元迄冷却水を補充した後、再度緩めます。

緩めて冷却水が滲んで来たらオッケー👌
5
次にリアヒーターのエア抜きです。

この盲栓を外すとエア抜き出来ます。

下に器を置いてから盲栓を外しましたが、結構な勢いで出るのでウエスをあてがって、静かにちょっとづつ開けた方が良いです。

エア抜きの際、透明なホースをつけておくのも良いかも。
6
最後に最初に外したホースを戻すんですが、このホースにエアが居るのも嫌なので、注射器で引いてから戻しました。
冷却水が減るので、冷却水を再度ラジエーター口元迄詰めて、キャップをします。
7
抜いた冷却水

青でも無い、緑でも無い

絶対混ぜたな😑
8
まだまだ頑張ります
9
ブレーキフルードも綺麗になったかな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

ブロワモーター交換

難易度:

備忘録

難易度:

クーラント交換

難易度:

すぐに漏れるので…

難易度:

すぐに漏れるので…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謎のポート郡作製( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   05/24 01:12
車弄りの好きな100%素人です♪ 1990年に今のSJ30を手に入れて以来手塩に掛けて育て・育てられてきました。 まだまだ30でいけると思ってましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換(173,054km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 08:06:03
日立製 HT07 シリーズの分解 互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:40:02
スズキ JB23Wサービスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/30 19:35:47

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1/3注文して1年待ち覚悟していましたが、3/30納車とちょっぴりミラクルです😁
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ワンボックスでハッチバックの車に乗りたくて買っちゃいました😁
スズキ ジムニー 爺世代型戦闘機(減点向けトラ車) (スズキ ジムニー)
30から一気に23にステップアップ…したは良いけれど、やはり四角いモデルの楽しげさの誘惑 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
競技用にGET!! 乗り易いですが、お金が掛かりますね(汗
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation