• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomacchiの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2016年2月27日

Autogauge アナログ時計 52PKWAB設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
高級車?たるものアナログ時計が要るっしょ、と思ってオートゲージφ52mmの時計(オープニングセレモニー付き)を設置しました。

メーターに付属している土台がピラーには大きすぎるので、代わりにDefiメーターパーツ フィッテングキットDF09501を使いました。
2
まずAピラーに養生テープを貼り、メーターをピラーにあわせながらイメージし設置位置をしっかり決めてサインペンで印を打ちます。

ウェザーストリップを外し、Aピラーを外します。サイドカバーも外しておきます。
3
自宅にピラーを持ち込み、電動ドリルで養生テープの上から二ヶ所 φ3mmの穴を開けます。付属のネジの長さが短めだったので、コーナンで買ってきたM4 20mmのネジに変えて、時計を固定しました。
4
ハーネスを延長してハンダ付けで結線し、ビニルテープで絶縁します。配線は分かりやすいように赤色、橙色、黄色、黒色と色々使ってみました。配線先端にはギボシ端子またはクワ型端子を付けます。
5
足元真上にあるパネル、カウルサイドトリムを外します。配線ガイドに配線4本をテープで巻きつけ、Aピラーから運転席フロアーに向かって引っ張りこみます(赤点線矢印)。
6
続いて左右のフロアコンソールサイドカバーを外し、センターコンソール裏側を通して助手席側に配線を出します(赤点線矢印)。
7
以前、助手席裏側ヒューズボックスから電源を引っ張りだしておいたリードコネクターのACC線、ILL線、常時電源とアナログ時計のWHITE WIRE、AMBER WIRE、BATTERY+線をそれぞれ繋ぎます。(他の電装品も使用していますのでエーモンのY型ギボシ端子を使って分岐しています。)

分かりやすいようにタグを付けておきました。

アースは以前設置しておいた助手席右側足元パネル裏側のエーモン アースポイント増設ターミナルを利用しました。
8
完成です(^-^)

今回は夜間ホワイト色は明るすぎるかなぁと心配して、昼間はホワイト色、夜間はアンバー色になるようにしてみました。
(繋ぎ方しだいで昼間はアンバー色-夜間はホワイト色、あるいはずっとアンバー色のみ、ずっとホワイト色のみ、と4通りから選べます。)

質感と視認性がよくええ感じです。

時間がズレていかないかは、新たにナポレックスの電波時計も貼り付けて精度を見守っていきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知器取付

難易度:

アルミにスパシャングラフェンスプレーポリッシャーで施工

難易度:

フロントフェンダーのクリア剥がれの修理

難易度:

スパシャンおたまジャクソン施工(ポリッシャーで最終磨き)

難易度:

備忘録ウィンカーバルブ交換。

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月28日 1:00
お、ついに取り付けですか(^^♪

以前、ナビが逝った時に時計がないことに気づき、やはりいるよなぁと思っている次第です。ただ、センターコンソールにはなかなか取り付ける場所がなく、定番のAピラーかECOモードスイッチ横、あるいはシフト横くらいしかなさそうな感じです。助手席側も考えましたが、イマイチなので却下。

どうしようかなぁ・・・(^^;;
コメントへの返答
2016年2月28日 19:05
さっさーさん、まいどです(^-^)

最初はヤフオクで落札した
三菱エアトレックのアナログ時計を
インパネ上にポン付けしようかなって
思ってたんですが、
色々探してみてオートゲージをAピラー装着に
たどり着きました。

さっさーさんも一緒にいっときましょ〜♩(≧∀≦)
2016年3月10日 2:17
いいですね〜!
私もアナログ時計は欲しかったので、ただでもらったセルシオブランド(古!) の小さなポケットウオッチを両面テープで、ナビの近くにはっつけてますが、まったくみずらくて、夜は見えないし、、、対して、今回のは夜でも見えますし、すごくいいですね〜(^-^) でも自分じゃつける腕ないしな〜(^-^)
コメントへの返答
2016年3月10日 13:21
enjoyevlifeさん、こんにちは(^-^)

アナログ時計なら使ったことは無いですが
ナポレックスのアナログ電波時計がありますよ。

ダッシュボード上にポン付けですむし
オートゲージを付けてなかったら
それにしてたかもしれません(・∀・)
2016年3月10日 14:24
おー、ネットで見ました。Fizz-844
早速、注文します‼

多謝。多謝。
コメントへの返答
2016年3月10日 17:15
そうです、それです!

また感想聞かせてください(^o^)/

プロフィール

gomacchiです。よろしくお願いします。 以前はベンツEクラス(W212後期)に乗ってましたが、 アウトランダーPHEVを試乗して、 この車の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PRISM LED アウトランダー9点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 21:54:05
Yupiteru LS710(レーダー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:46:03
TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 00:42:33

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2021年12/18 契約 2022年4/17 納車 アウトランダーPHEV(DLA- ...
輸入車その他 ミニカー LEDボクスター三兄弟 with 太陽の塔ロボ (輸入車その他 ミニカー)
ハイドラ、電車、徒歩専用 Minichamps 1/18scale Porsche B ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年式 E250 AVANTGARDE テノライトグレー 2年間で3万キロ走行 ...
メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル) メルセデス・ベンツ C230 コンプレッサーアバンギャルドスポーツパッケージ(1.8L 右ハンドル)
初外車 2004年式 C230 KOMPRESSOR シルバー 9年間で13万キロ 平均 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation