• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

RA飯能のオーナーが塚越広大選手に!

RA飯能のオーナーが塚越広大選手に!スーパーフォーミュラ、スーパーGTドライバーである塚越広大選手が、埼玉県飯能市にあるカートコース、フォーミュランド・ラー飯能のオーナーに就任したという、ちょっと何があったの?という驚きのニュースが。

オートスポーツweb
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=62761

塚越選手公式サイト
http://www.tsukakoshikoudai.net/news/2015/01/003155.html

RA飯能
http://www.rahanno.com/2015message.html


塚越広大選手は、ずいぶん昔からRA飯能と関わりがあるドライバーである事は知っていましたが、この若さでカートコースのオーナーとは大したものです。今後は受付カウンターで塚越選手が乗車受付をやったり、下り坂のピットロードでうっかり動き出したカートを慌てて追いかけてたりしてたら笑えます。
阿川社長はどうしたのでしょうね?経営に疲れてしまったのか、別の事業でも行うのか、レース活動(また?)でも行うのか。アドバイザーとして今後も携わるそうですが、とても話しやすく良い社長さんだなぁという印象が残っています。


昔話ですが、F1でシューマッハとヴィルヌーブがタイトル争いをしていた時代、私は埼玉県のQuick羽生という場所でレンタルカートに出会い、モータースポーツに目覚めて数ヶ月猛練習。Quick羽生のレースで優勝もトップクラスのタイムも狙えるようになった頃、ベテランカートドライバーから他のコースでも走れるように、と薦められたのがRA飯能でした。当時のRAのマシンはヤマハFK-9。特にパワーに優れたマシンという事でもないですが、低速コースのQuick羽生しか知らなかった私にはRAの1、2コーナーのハイスピードの進入にはしびれました。そして度胸を試され苦戦し、絶対にこの難しい高速コーナーを克服してやる!という目標ができ、何度か走りに行きました。数回通った後、RAを走ることを薦めたベテランカートドライバーと同レベルのタイムが出せるようになり、RA主催のスプリントレースに出場。思えばこのあたりから私のレンタルカート荒らしと呼ばれた、各地のカートコース巡りがスタートしたようです。決勝のグリッドは、事前のフリー走行で出したタイム申告で、ポールポジションか2番グリッドを獲得。スタートで抜かれたか、2番手スタートだったのか忘れましたが、結果は2位でチェッカー、負けました。この日の負けは印象深いものです。それまでQuick羽生でレースデビューし、基本的に負け無し。優勝を逃したとしても、ポールポジションかファステストラップを獲得するなどしてその日の主役、コース上で誰が一番速いかを示すことが出来るという状況が続いていました。そこにきて初めての負けらしい負け。レース中は、目の前に自分と同じペースで走り続けるドライバーがいる事に若干の混乱を起こしていた記憶があります。デビューしてからたまたま勝利に恵まれたドライバーが調子に乗って他のコースに行ったら身の程を知らされた、と言ったところでしょうか。
そんな思い出のあるコースがRA飯能です。まだまだこのコースの話すネタは満載ですが長くなるのでこの辺で。



RA飯能公式サイトで塚越選手のコース解説
「ここでちゃんと走ることができれば、本格的なカートコースでも大丈夫です!」
とありますが、これは本当!と私も思います。
あの1、2コーナーを修正無しの落ち着いたステアリング操作で、さらに心拍数を高める事無く冷静に淡々とコーナリングできるドライバーになれれば、どこのコースに行ってもさほど時間をかけずに適応できるのではないでしょうか。


う~ん、こんな事書いていたら久しぶりにカートに乗りたくなってきました。誰か誘ってくださいw
Posted at 2015/01/26 23:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2015年01月24日 イイね!

GT6 シーズナルイベントにトライ”ノーマルカースーパーラップ筑波他 計3本”

GT6 シーズナルイベントにトライ”ノーマルカースーパーラップ筑波他 計3本”現在開催中のグランツーリスモ6 シーズナルイベント動画を3本。いつものようにタイムは限界まで追求せず、ゴールド(と塗料)を取るだけのやっつけ走行レベルですが、NSXドリフトトライアルだけは真面目に走りこんだ映像です。
最近追加されたシーズナルイベントのデイトナ24分レースにベントレーSpeed8で2回ほど挑戦。この前のニュル、鈴鹿10周サバイバルレース同様、タイヤ消耗の超早い高難易度レースなのですが、またしても勝てる気配がありません。初戦を15位で終え、1位を目指す気力もあまり沸きません。

そしてお知らせです。
1月31日(土) 23時から LFIKAL走行会を開催いたします。だいたい月1回のペースで開催しています。イコールコンディションでのレースが好きな方なら楽しめる集まりとなっています。ご参加お待ちしております。
GT6コミュニティ クラブID 1007646

ラリーカー スーパーラップ 2015/01/08 12:00 ~ 2015/01/22 12:00

すでに終了しているイベント。
PP550以下のラリーカーで、シャモニー・ウェストをタイムアタック。お気に入り(コリン・マクレーがドライブした為)のフォーカスラリーカー'99を使用し、ひとまずゴールド獲得のやっつけ走行の映像です。
この後、世界ランカーがこぞって使用しているクアトロS1ラリーカー'86を使用したフレンドがフレンド間トップタイムを出したため、私も仕方なくクアトロS1ラリーカー(アニバーサリー)を持ち出し2分9秒台のタイムでフレンド間トップタイムの再奪取となりました。
スノー、ダートは煙によりレースに全く向きませんがドライブする事自体は非常に楽しいです。毎周同じようなコーナーリングをするのは難しいだけに、満足のいくコーナーリング(速いドリフト)が決まると気持ちいいですね。


ノーマルカー チューニングカー スーパーラップ 2015/01/22 12:00 ~ 2015/02/05 12:00

PP400以下、コンフォートハードタイヤでの筑波タイムアタック。相変わらず世界上位はGSX-R/4 '01ワンメイク状態となっていてしらけます。なので気に入った車の中からチョイスという事で、ロードスターNCでやってみました。パッド操作でのグリップの低いリア駆動車はきびしいです。FFのスイフトスポーツあたりだと安定したタイムが出せそうな気がします。


NSX/ノーマルカー ドリフトトライアル 2015/01/22 12:00 ~ 2015/02/05 12:00

NSX限定でのドリフトイベント。4WDのNSXコンセプトでもエントリーできるようです。私はNSX TypeR'92をチョイスしてみました。ちょっと真面目にMTで走りこんで世界ランク3桁(700位くらいかな?)のまずまずの走りができました。第1区間での振り返しがつながったのが気持ちよいです。それだけに第2区間でハーフスピン気味になったのが痛い。


操作:パッド
MG6000でキャプチャ 1080i
2014年12月30日 イイね!

GT6 シーズナルイベントにトライ”マツダLM55 VGT他 計3本”

GT6 シーズナルイベントにトライ”マツダLM55 VGT他 計3本”現在開催中のグランツーリスモ6 シーズナルイベント動画を3本。タイムは限界まで追求せず、ゴールド(と塗料)を取るだけのやっつけ走行レベルです。が、ジャガーオーバーテイクチャレンジはなかなかゴールドに届かず、ゴールドを取ったタイムもフレンドのタイムに負けまくりだったので後日再チャレンジした映像です。先日のブログに書いた、ニュル10周サバイバルレースですが、まだゴールドは取れず、新しく追加した鈴鹿10周サバイバルレースは1度トライしてみましたが(カルソニックインパルGT-R'08使用)6位あたりで撃沈。GT500車両(アニバ不可)を使用し1位を取れた方の報告に期待してます。


マツダ LM55 ビジョングランツーリスモ スーパーラップ 2014/12/25 11:30 ~ 2015/01/15 12:00

マツダのコンセプトカー、LM55をレンタルしてのタイムアタック。グランツーリスモが世界の自動車メーカーを巻き込んで展開する企画、ビジョン グランツーリスモ。本当に素晴らしい企画だと思ってますが、登場する車がどれもダサい・・・と決め付けるのもあれなんで、個人的にどれもカッコ悪い車ばかりと感じていました。しかしこのマツダLM55は私的には「うーわ、かっけー」と感じる車でした。今まで登場したVGTではVWとトヨタくらいですかね、カッコいいと思えたのは。日産とかメルセデスとかアストンマーティンとか見ていて気持ち悪くなるのですが、皆さんはどのコンセプトカーがお気に入りでしょうか。


メルセデスベンツ ベンツSLS AMG GT3'11 オーバーテイクチャレンジ 2014/12/25 11:30 ~ 2015/01/08 12:00

ニュル北ことノルドシュライフェをSLS AMG GT3マシンでライバルカーをオーバーテイクしながらのタイムアタック。前回のランチア オーバーテイクチャレンジと同様、かなりの難易度です。3台目のBMWを良い場所で抜けるかがキモ。
ところで今年のGT300チャンピオンチーム、初音ミクBMWは来年はSLS AMG GT3へマシンをチェンジするという事で楽しみです。


ジャガー XJ13 '66 オーバーテイクチャレンジ 2014/12/17 13:00 ~ 2015/01/08 12:00

昔のジャガーを使用しライバルカーをオーバーテイクしながらのタイムアタック。チューニングしてあるからなのか、もともとの仕様なのかパワー(感)がありすぎて、アクセル操作にはかなり気を使います。2台目のライバルカー、シャパラル2Dを良い位置でオーバーテイク出来るかがキモでしょうか。


操作:パッド
MG6000でキャプチャ 1080i
2014年12月25日 イイね!

GT6 シーズナルイベントにトライ”インフィニティ コンセプトVGT、ストラトス他 計3本”

GT6 シーズナルイベントにトライ”インフィニティ コンセプトVGT、ストラトス他 計3本”現在開催中のグランツーリスモ6 シーズナルイベント動画を3本。タイムは限界まで追求せず、ゴールド(と塗料)を取るだけのやっつけ走行レベルです。
GT6一周年記念ということでシーズナルイベントの賞金額が通常の2倍~3倍のイベントもあるので全部参加しないと損ですね。ただし難易度も過去最高とも思えるものもあり簡単にはゴールドを取れないです。シャパラルはパッドでのゴールド獲得をあきらめてハンコンでトライ、そしていま何度も挑戦しているのが、ニュルブルクリンクGP/F 10Laps サバイバルレースです。これをライバルカーと同じGT500マシンでゴールドを取ろうと数回チャレンジしてますが現時点で3位が精一杯。なんとか期間中にゴールド動画をお届けしたいところ。
本日さらにイベント(鈴鹿サバイバルなど)が追加されましたね。


ロードコース・デイトナ 1LAPアタック 2014/11/19 13:00 ~ 2014/12/03 16:00

すでに終了しているイベント。
M4 Mパフォーマンスエディションというイベント専用車をレンタルしてのタイムアタック。このロードコースデイトナは1コーナーのブレーキングが超難しいと思っているのですが、そこに関しては私がリアルドライビングとGT6の両方でここ最近意識しているタイヤのグリップの縦と横の配分(フリクションサークル)をうまくコントロールすればきれいに走れる・・・・とやっと気付きましたw
250km/hから90km/hへ減速しながらゆるやに左にカーブしている区間。ブレーキ開始をぎりぎりまで我慢して単にまっすぐフルブレーキングすると、コース右側へコースアウトします。と言うことは減速しながら左に曲げる必要がある。いくつか考え方、攻め方はあるでしょうが、曲げたい箇所でブレーキ弱めて縦に100%使っていたタイヤに横に使っても良い余力を与える。この動画では、走っているときはわりと上手く決まった、と思った1コーナーでしたが、リプレイでブレーキの踏力を確認すると思っていたよりスムーズではなく多角形なコーナリングになってしまったかな?ハンコンでのペダル操作ならばもっとなめらかなブレーキコントローラになったでしょう。
どういうわけか、お聞きの通り音が途切れ途切れ。エンコードしなおし、アップしなおしてもなぜかこの動画だけこんなありさまです。


インフィニティ コンセプト VGT スーパーラップ 2014/12/17 13:00 ~ 2015/01/15 12:00

日産の海外ブランド、インフィニティのコンセプトカーをレンタルしてタイムアタック。これも前回のスバルVIZIV GT VGTの時と同じく、初乗車の最初の1周目で完走しなおかつゴールド獲得となりました。続けて2周目ではさらにタイム更新したので、3周目はさらに1コーナーのブレーキを遅らせたところコースアウト。あらら、コースに戻らねばとブレーキしても速度が落ちず目の前に土手が迫る!普段どおりコース上を走ってくると思っていたカメラマンが、慌てて上空から降ってくる車にカメラアングルを修正する様子[3:04]に笑いました。
車に関しては、音もデザインもカッコ悪く好みではありませんが、車の挙動は楽しめました。ルート246あたりでレースしてみたいと思いました。


ランチア ストラトス '73 オーバーテイクチャレンジ 2014/12/17 12:00 ~ 2015/01/08 12:00

ストラトスでマッターホルン ローデンボーデンのコースをオーバーテイクしながらタイムを競うイベント。ライセンスモードに出てきそうな内容となっており、シーズナルイベントではこういうのは初めてでしょうか。このコースは面白くてお気に入りで、LFIKAL走行会でもたまに使用され参加者からも好評?車の挙動はラフなステアリング操作をするとすぐにリアが反応してしまうタイプで、パッド操作では苦労する車両と言えそうです。ハンコンでもう一度挑戦したくなりました。



操作:パッド
MG6000でキャプチャ 1080i
2014年12月01日 イイね!

GT6 シーズナルイベントにトライ”スバルVIZIV GTスーパーラップ他 計4本”

GT6 シーズナルイベントにトライ”スバルVIZIV GTスーパーラップ他 計4本”現在開催している(2014/11/20 12:00 ~ 2014/12/04 12:00)グランツーリスモ6 シーズナルイベントを4本。
タイムは限界まで追求せず、ゴールド(と塗料)を取るだけのやっつけ走行レベルです。






スバル VIZIV GT VGT スーパーラップ

スバル VIZIV GT レンタカー
オータムリンク
スバルのコンセプトカーをレンタルしてタイムアタック。見所は初乗車の1stトライで完走でき、なおかつゴールド獲得。GT6でのこういったタイムアタックイベントでは、初完走でゴールド獲得というのは何度かありますが、そもそも完走するまでにコースアウトなどによりリトライを繰り返します。今回はそれが無く1発完走ゴールドで気持ち良い。ドライビングは初めて乗る車の挙動を探りながら、という場面が目立ちます。アタックに入る前の最終コーナーでアクセル戻してるのがへぼい。さっそくフレンドにタイムを抜かれました。


ライトカーカンパニー ロケット スーパーラップ

ロケット'07
PP620以下
スポーツハード
解説に「フロントにバラストを積むと良い」とあるが、とりあえず真ん中にバラスト積んで、パワーをリミットいっぱいまで上げてアタック。このタイヤでは、前に進むのも難しいパワー。タイムはたしか1分31秒中盤。そんなことより、最近このロケットにペイントできる事に気付いて(ゼッケンも付けられる)さっそくイエローに塗装。サイズ的にMote-LaっぽいしLFIKAL走行会での使用車両に加えてみたくなりました。


レーシングカー スーパーラップ

PP600以下 レーシングカー
世界ランキングは2Jばかりとなっており、つまらないのでR35 GT-Rツーリングカーをチョイス。


レーシングカー ドリフトトライアル

AMG SLS GT3 ベースモデル
レーシングカーでニュルブルクリンクをドリフトするイベント。
SLS GT3をチョイス。いつものように黄色にペイントしたら車内のロールケージも黄色になったようでお気に入りの車になりました。現時点で世界ランク1400位程度。



操作:パッド
MG6000でキャプチャ 1080i

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation