• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rion!の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2015年9月13日

ファンベルト交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車いじり超初心者ですが皆さんの整備手帳を参考に頑張ります。

アンダーカバーの取り外し。

アンダーカバーはボルト4本で止まってます。

まず黄丸ボルト2本をを緩め、赤丸のボルトを外します。
この時、赤丸の方を外すとアンダーカバーが落ちてくるので手で支えながらですね。

黄丸の方はスライドさせれば外せるんで、ボルトは抜かなくても平気です。
2
アンダーカバーを外したところです。

次はファンベルトにかかっているテンションを緩めます。

まずテンショナーの黄丸のところにラチェットハンドル(1/2)を差し込み、反時計回りに回します。

そうするとテンショナーも回り赤丸の二つの穴が重なるのでドライバーなどを差し込みます。
3
私は古い六角レンチをさしました

黄丸です。

これでラチェットを外してもベルトにテンションはかかりません。
4
次にアイドラプーリーのボルト2本を緩めます。
 赤丸のボルトです。

これを緩めないとベルトが通りません。

写真は矢印の所を見てわかるように緩めてある状態です。

これは外しても問題ないと思いますが、そこそこ狭い場所なのでつけることを考えると外さない方がいいかなと思い、私は外しませんでした。

ここまで来たらベルトは外せます。
5
外したベルトです。

内側の山がヒビだらけです。

外して触ってみて思ったのが、ベルト自体はまだしっかりしていました。
超初心者の私は皆さんの整備手帳を見ていたので、目視の段階ではかなりやばいと思っていて、いつ切れてもおかしくないくらいに考えていましたw

実際はどの程度深刻かはわかりませんが、交換して安心できます。
6
後は新しいベルトを付けます。

ファンベルトはこのような感じです。
慣れれば簡単なんでしょうが、私は上から、下からと何回も何回もベルトをかけるのに行ったり来たりしてましたw

これに一番時間かけたかも

ほかの方のを見てみるとアイドラプリーの下のボルトを軽く止めてからベルトを張る方がいいみたいです。



後は逆の手順で戻していくだけですね。
7
張り終わったベルトです。
綺麗ですね~!

超初心者の私でもなんとか1時間でできました。
オートテンショナがなければ諦めていたかもしれない(笑)

参考にしていただければ幸いですが、あくまでも自己責任でお願いしますね!
8
ちなみに今回下から覗いた感じオイルパンのボルトのとこが、少しオイルが付いていたんですね。

前回オイルエレメントを変えた時にこぼしたんのが原因ならいいんですが、ちょっと気になっています。

どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【H58A】中古アルミホイール塗装

難易度:

【H58A】モール類塗装

難易度:

タペットカバーを塗装しました

難易度:

ぼちぼち交換

難易度:

ボンネットフードグロメット交換

難易度:

PCVとラジエターのところ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

rionです。よろしくお願いします。 やりたいことがありすぎて、順番が全然決まらない! できる限り自分でやりたいな~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小ネタ59 フットレストバー自作取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 07:01:51
アームレスト流用 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 06:17:15
防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 06:58:10

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ステルスキャンパー目指してます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
車中泊仕様に!
トヨタ アクア トヨタ アクア
メインのアクアですが、ほぼ嫁の通勤車に…
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
お気に入りのリンクスです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation