• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasanositaの愛車 [いすゞ 117クーペ]

整備手帳

作業日:2017年7月20日

ボンネットフードレストの自作交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アイドリング時にボンネットフードがカタカタと音を出します。ボンネットフードレストが劣化し弾力が無くなった為にキャッチングからの音です。何年も前から気になっていたけれど稼働に影響しないため放置していました。交換しようと部品屋に確認したところ現在では流通しておらず入手できないとのこと。仕方ないので自作することにしました。
2
材料はDIYの量販店で入手できる物。M6皿ビス、M3皿ビス、ゴムクッション。
3
M6皿ビスのセンターにM3の下穴をあけ、M3のタップを立てます。
4
M3のネジ穴にM3の皿ビスでゴムクッションを取り付けます。仮付けですが写真の外観です。
5
古いボンネットフードレストを外し、M6皿ビスを取付、ゴムクッションを乗せてボンネットフードを閉めながら高さ調整をします。写真が取り付け後の状態です。目視でも閉めた時のゴムの変形が確認できます。6か所分で部品代1121円でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっちまった!

難易度:

リアボディASSY [117クーペハンドメイド]

難易度:

ドアスイッチカバー [117クーペハンドメイド]

難易度:

最大の弱点シルパネル [117クーペ]

難易度:

ウィンドゥウォッシャー ラインの修理 117クーペ

難易度: ★★

ワイヤー式ウィンドウレギュレータ交換要領 [117クーペハンドメイド]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月21日 16:49
ボンネット押えゴムは下記品番でイスズより入手可能です
●ボンネットフードレスト
・9-54115-037-0
・定価      360円(税別)
・メーカー在庫あり

量産丸目用で押えボルトの長さが違いますが気にしなければ
そのまま使用できますし、長さ違いが気になる場合はゴム部分
のみの差替えで角目にも使用できます。
でも以外に高く1個当たり388円しますので
6個で2,300円ほどかかってしまいます

コメントへの返答
2017年7月21日 20:20
情報ありがとうございます。家の近くにあった販売店が20年ほど前に閉店し、最寄りのディーラーまでは片道50分ほど掛かる為情報等の入手が難しい現在です。取り敢えず対応したので暫くは様子見ですが、部品の入手だけはしておこうかと思います。助かります。

プロフィール

「[整備] #Kei サイドミラーのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2485976/car/2736798/7826973/note.aspx
何シテル?   06/09 18:20
kasanositaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 15:46:32

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
スクラップ状態で入手した当初は、真っ直ぐに走らない、トランク内に水が溜まるなど悲惨な状態 ...
スズキ Kei スズキ Kei
仕事で使っていた4WDを息子に譲ったので、冬用のメインの足車として昨年末購入しました。1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation