• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasanositaの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2020年3月18日

カムカバーの結晶塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カムカバーを結晶塗装をするYouTubeを見て、一度やってみたいと思いやってみました。
取りあえずカムカバーを開ける前にカムカバーのパッキンを入手しました。
社外品ですが、大野ゴムのSP-0068T@1408円(税込)。プラグホールのパッキンが一体となったやつです。
117の部品と比べると法外なほど安いです。
2
外したカムカバーです。汚れてはいますが走行距離12万キロ弱なのでこんなものでしょう。
3
PVCバルブを受けているブッシュを外そうとしたら、ゴムが劣化していて割れてしまいました。
慌てて、部品屋に行き新しいブッシュを入手しました。@180円(税込)
スズキの部品は安いのでしょうか?
4
カムカバーの汚れを石油とワイヤーブラシで落とし合わせて塗装の足付けです。
石油で洗ったあと、ブレーキクリーンで洗浄し、シリコンオフで脱脂しました。
5
ネジ穴等をマスキングです。
6
結晶塗料はモノタロウで買ったDYTONEの72717缶スプレー@2189円。
塗った感じはアクリルの缶スプレーより粘性が強い感じです。今回一回で厚塗りしてしまい、垂がでてしました。
乾かしながら数回に分けて塗るのが正解のようです。
塗り終えたら石油ストーブの上で焼き付けです。
焼き付け温度は60℃~120℃。
30分~40分となっています。
7
ストーブの上に乗せて10分位、カムカバーの温度が上がってくると塗料が縮み始め、そのまま30分以上過熱しストーブから降ろして冷まします。
熱いうちにマスキングを外します。
ノリが軟化しているので外しやすいです。
8
組上げた状態です。
殺風景なエンジンルームにアクセントが付いた感じです。
自己満足の作業ではあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 144891km

難易度:

オイル・オイルエレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月19日 8:24
ジウジ2号のカムカバーは劣化が激しいので再塗装を考えていたのですが、思い切り参考にさせていただきます。(^^)
コメントへの返答
2020年3月19日 9:34
結晶塗装は私も初めてなので見えない部分で失敗しています。
一般的なラッカースプレーの厚塗り位を数回繰り返す感じが良いようです。塗料が縮むので荒は出にくいようです。
色々やって楽しんで下さい。
私の117もルーフ部分に塗料の割れが発生しているので剥離して塗ろうと思っています。

プロフィール

「[整備] #Kei サイドミラーのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/2485976/car/2736798/7826973/note.aspx
何シテル?   06/09 18:20
kasanositaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 15:46:32

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
スクラップ状態で入手した当初は、真っ直ぐに走らない、トランク内に水が溜まるなど悲惨な状態 ...
スズキ Kei スズキ Kei
仕事で使っていた4WDを息子に譲ったので、冬用のメインの足車として昨年末購入しました。1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation