• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu+の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年2月13日

分岐配線作り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ピカイチの電源取り 分岐オプションカプラーの色に合わせて配線作りました。
テプラで何の配線か解るようにしました。
バッテリー 黄色
ACC 赤
イルミ   オレンジ
ドアー 青
IG2 赤/黄
赤、黄、青はエーモン製
オレンジ、赤/黄はデイトナ製
全てAVS0.75
よく使うかなと思うのは2つ作成〜

備忘録として。
2
こちらはアース!
GB3フリードでは配線では痛い目にあったので次は何の配線か分かるように全てテプラ使ったり配線色変えたりします。GB3はもう何の配線かバラさないと分からないくらいヤバい。車検の時が一番辛い。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライト取り付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

ホーン交換

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月13日 20:20
お疲れ様です!
フリードの時訳わかめになったので自分も配線色変えました
かなり分かりやすくなりました(っ'ヮ'c)
コメントへの返答
2023年2月13日 20:23
だよね。そうしないと厳しくなるよね。
もう訳が分からなくなりたくないから作ってみました。(笑)
2023年2月14日 7:20
この作業は大事ですよね。
弄り初めの頃は、無我夢中で配線を引き回してましたが、気がつけば密林状態で(^-^; どれがどのせんだか解らなくなる始末。
その後の配線の色分けや整理で大変でした😖💦
無計画な配線が未だ隠れてます(笑)
コメントへの返答
2023年2月14日 8:30
本当にそう思います。もうハンドルの下辺りは配線が彷徨ってます。(笑)配線同士が絡まり合ってるので簡単に引っこ抜いたら訳わからなくなりますよ。
なので次回から計画たてて作ります。
2023年2月14日 11:05
GND(‐)側はギボシオスが必要では?
年寄りの独り言ですみません…
コメントへの返答
2023年2月14日 11:29
そうですよね。本当は電工関係はマイナス側はオスにして配線をメスにして繋ぐのが正しいですよね。
ただ前から、これにしてるので。
そして必ず黒にしてるからです。

プロフィール

「@こぺなおた さん パチパチカットして一瞬で留めました。😆」
何シテル?   06/16 19:57
kazu+です。2023年4月30日2代目フリードが 納車されました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ナビからアンプ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 16:43:50
クラッチペダル ストッパー ラバー交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 17:13:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2023年 4月29日 納車 GENUINE ACCESSORIES ・ライセンスフ ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
もらいもの!! 走行距離9001 LED仕様に弄りたい。
ヤマハ シグナス125 ヤマハ シグナス125
多分、購入してから8年位経つかな。今更みんカラに登録〜(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
11年目にしてみんカラ登録しました。 なかなかいい感じの車です。 全然、乗らないので地下 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation