• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

R1000復活への道 その3

R1000復活への道 その3 alt
 うーごめんよー、、、
今日、明日で治すから我慢して!

いよいよ各パーツの取り付けです。
まずはアッパーカウルから。
最初車体に取り付けた状態から外そうとしましたが、アッパーカウルを留めているボルトがアッパーカウル全体を外さないとダメみたいなので、ネットの情報を頼りに外していきます。

先にミラーやスクリーンのボルトなども外しておきます。
次に
alt

この部分のアッパーサイドカウルのボルトとダクトにかぶさっている黒いパネルのボルトを外します

ラムエアダクトを留めているこのボルトを外します。
alt


このカプラーを抜きます。左側のカプラーはロックボタンを押して、右のカプラーはロックボタンを上に押して抜きます。各々のケーブルを固定している部分を抜いておくと作業しやすいです。
alt


この二か所でタイラップで留められているケーブルを外します。
新しいタイラップを使うのでカットしました。
alt

このカプラーも抜きます。
alt

この時点でアッパーカウルは外れているので、カウルを上に持ち上げると手が入って作業しやすいです。
alt

アッパーカウルを外す前に、この電子制御ステアリングダンパーのカプラーとメーターのカプラーも忘れずに外します。
後はカウルを前に引っ張ればごっそり外れます。
alt

こんな感じね。
しかしここからが大変でした。

アッパーカウル上部はこのように
alt

矢印の方向に引っ張れば爪が外れるっぽいので、
alt

この丸の奥にあるボルト、
alt

このボルトなど
alt

計6か所のボルトを外さなくてはいけません。
alt

要はこのようなワッシャ付きの黒いボルトを全部外します。
そうするとアッパーカウル上部だけが外れる予定でしたが・・・
びくともしません!
一緒にくっついてきたラムエアダクトが邪魔だったので外しましたが、ケーブルを留めているものが
alt

この金具の上にパチンと止めているプラスチックの物体の硬いこと。ドライバーでこじって何とか外しました。しかしカウルはびくともしません・・・
ヤバい・・・まだ留まっているボルトがあるのだろうか?
詳細に観察しましたが、見当たりません。
カウルを抱きかかえて、ライト部分を押し込んでみたりしていると、ライトユニットがじわじわ後退し始めました。両脇のデイライト部分のユニットがぽろっと外れた瞬間、見事にカウルがバラバラに!

はあー
何ですか?この構造、わかりにくいです。

何とかバラバラになったので新品のカウルを取り付けます。
alt


キャー!! 首だけなのに、しゃべったーー!!
ビックリしたー 何なの!お願いって・・・
alt

alt

わっ わかりました!
もうこんな出費はこりごりだからちゃんと付けます!

ここまで来たら、あとはサイドカウルだけなので、もう楽勝!
なので、付けたかったあのパーツを先に装着します。
整備手帳でご覧ください!

しかしこれが地獄の始まりでした・・・・

はー 次から次へと・・・
ではでは。

Posted at 2022/04/17 19:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「まさかの新型! マフラーやウィングレットがかっこいい!!  見た目あまり変わっていないけど中身は別物なんだろうなぁ」
何シテル?   08/03 10:36
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation