• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

より3の"R1000(ホントはR1000R)" [スズキ GSX-R1000]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

カーボンフロントフェンダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GSX−R1000Rが生産中止になってしまったので、真っ先になくなりそうな外装パーツをスピードラ(SSK)に注文しました。しかし思った通り、受注生産になっており、来年4月に発送されるという回答でした。ですが、先週なぜか早期入荷となり、届きました!
2
まず、ノーマルのフェンダーを外しますが、R1000Rはフロントフォークにガスのタンクが付いており、その後ろにフェンダーを固定するボルトが内側から取り付けられていて、表側からは外せないのです!
YouTubeを検索し、フェンダー取り外し動画を参考に外してみようと思います。
3
まず、ブレーキキャリパーを外します。
ぶらぶらしてカウルを傷つけないように養生テープで固定しておきます
4
また、ブレーキホースを止めているこのクリップも外します。
5
外したボルトたち。
6
フェンダーの前側のボルトも外します。ここは簡単ですね。ただ、どのボルトも新車ということでかなりのトルクで締め付けられており、ゆるめるのに結構力が必要でした。内側から止めてあったボルトは、緩めていくとディスクにギリギリまで出てくるので、薄いスパナが必要です。
7
外した、ノーマルフェンダー。
と、ここまでは良かったのですが、例の内側から止めてあったボルトを再び締めるのに手が入りづらいしボルト穴の位置もよくわからず、ノーマルから移植したゴムブッシュのせいで、ボルトを回すのが重くなりボルト穴とボルトの噛み具合が分かりづらくなりました。
8
このボルトを締めこむのにめっちゃ時間がかかります。一度、フェンダーを挟まずにボルトだけ締めこんでみて感触をつかむと分かりやすくなります。というのは、このボルトはタップのかかり始めが結構硬くて、一瞬かじったか!と思うくらいなのです。一度この感触を確かめると作業に余裕が出て、楽になります。
9
キャリパーのボルトを締めるのに、このトルクレンチを購入しました!
ボルトのトルクは39N・mです。
初めて使ってみたら、なんと楽なこと!
早く買っておくべきでした。
10
最後にステッカーを貼って終了です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録オイル交換

難易度:

カスrs 旧新缶

難易度:

J-Tripショートスタンド V受け換装

難易度:

リアカメラがガタガタ

難易度:

クランクケースガード

難易度:

ブレーキ液交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかの新型! マフラーやウィングレットがかっこいい!!  見た目あまり変わっていないけど中身は別物なんだろうなぁ」
何シテル?   08/03 10:36
より3です。よろしくお願いします。 SSに乗っていますがサーキットを走るテクはないのでもっぱらスポーツツーリングにいそしんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートトラッカーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:23:26
フォグランプキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 06:35:32
エンデュランス 右側サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:02:40

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 R1000(ホントはR1000R) (スズキ GSX-R1000)
 先代GSX-R1000K5からの乗り換えです。 20年ぶりの新車!末永く付き合ってい ...
スズキ スイフトハイブリッド 魔王様(安芸白須井太命) (スズキ スイフトハイブリッド)
 先代スイフトがもう十分元は取れたので、新しい車を探そうと馴染みの中古屋さんに連絡したと ...
ホンダ クロスカブ CC110 リンちゃん (ホンダ クロスカブ CC110)
 二代目リンちゃん アドレスからの乗り換えです。 主に通勤に使いますが、スクーターでは ...
その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ 春風(はるかぜ) (その他 エベレスト コルサ ドゥエミラ)
実家の倉庫から発掘した30年前のロードバイクです。(昔はロードレーサーと呼んでました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation