• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よすPの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2021年3月5日

GPSアンテナ移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近色々とがちゃがちゃ車いじってるもんで、随分と長いことダッシュボードの上に鎮座していたナビのGPSアンテナをどかしてスッキリさせようと思います。
鎮座している写真を取り忘れたもんで変な写真でごめんなさい
2
とりあえずAピラーのパネルを外しまして、フロントガラス手前のパネルを上に引き上げて浮かします。
そしたらパネル中央と助手席側に付いてるセンサー的ななにかのカプラーを2つ外します。
中央のはすんなり外れるんですが、助手席側のはカプラーのツメ(?)がフロントガラスの方を向いててとても外しにくいので、センサーを持ったまま一旦パネルを戻して、センサー自体をパネルから引っ張り出し、90°くらい捻ってこっちを向かせて抜きました。
3
あとは純正ツイーターがハマるであろう穴の下にあるダクトっぽい何かを脱脂して、
4
GPSアンテナをペタッと貼り付けてセンサーっぽいなにかやらパネルやらピラーを元に戻しておしまいです。
ちなみに、写真の白いのがセンサーっぽいなにかのカプラーなんですが、穴の中にするする〜っと入って手が届かないとこにいっちゃうとかなり厄介っぽいので、テープか何かで固定しといたほうがよさそうです。
5
GPSアンテナさんが隠れてスッキリしました。
ナビの動きも大丈夫でした。
手前に写ってるワイパーのゴムみたいなやつは、以前取り付けたエーモンのビビリ音低減モールです。
完全に存在を忘れてましたが、内窓拭いたときなんかに下へ下へ押し込んじゃってたみたいで、パネル外したらフロントガラス下のスポンジのところに力なく横たわっていたので回収しておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テレビキャンセラー取り付け

難易度:

NissanConnectナビのHDMI入出力対応化

難易度:

TVキャンセラー取り付け

難易度: ★★

Blu-rayプレイヤー取付

難易度:

テレビキット NTV435B-D 取り付け

難易度: ★★

モニター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

できそうなことは自分でやってみる!をテーマにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンルーフから雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 22:22:17
T32エクス君、スノーブレードのワイパーゴム交換と夏→冬ワイパーブレードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 06:50:55
自作Aピラー ツイーター埋め込み加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 19:56:16

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
できそうなことは自分で、コツコツやっています。 2015年7月25日〜
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA6。初めての自分の車です。足回りから電装などなど、色んなことを教わりました。ぶっ壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation