• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よすPの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2021年3月7日

Aピラー手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2019年にツイーターをAピラーに埋め込んでストーン調スプレーで仕上げてましたが、ちょっとよく見るとパテ跡はボコボコだし形はイビツだし、なんかボッテリしてるし、塗装は一部浮いてるしで、やり直そうやり直そうと思ってる間に1年半くらい経っちゃってました。
『嫌な事でも始めなきゃ終わらねぇぞ!』と常日頃子供に言い聞かせてる自分がこんなんではいけない!と、とてもとても重い腰を上げて修正に入ります。
2
まずは過去の自分の行いを清算(鬼の塗装削り)します。シボ消しまでやろうとしましたが、とてもとても果てしない道のりになりそうだったのでストーン調の部分を削りきったとこで良しとしました。
けどこれが意外にも功を奏して、パテの足りないところと余ってるところの見分けが前よりもつきやすくなりました。
ちなみに今回はシートを貼って仕上げる予定なので、多少の巣穴や骨組み(割り箸)の露呈は気にしません。
今回は前回の教訓から余計なパテは盛らず、とにかく既存のパネルとの境目をなるべくわからないようにすることを心がけてじっくり削りました。
目をつぶって表面を撫でて、『どこが境かハッキリとはわからない』というのを目安にしました。
3
パテの作業を終えたらシートを貼ります。
用意したのは皆さんお馴染みのAUTOMAX izumiさんのスエード生地シートです。
自分のような不器用ド素人はシートをケチらず、パネルよりだいぶ大きめに切っておくと後のシート貼りの作業が多少やりやすかったです。
4
まずはパネルの上部だけちょこんと貼ります。
ここでは完全には貼り付けません。シートは固定されてるけど、剥がすこともできるくらいの貼り付け具合です。
そうしたら、セパレーターを少しずつ剥がしながらパネルの一番凸の部分にシートを貼っていきます。このとき接着面同士がくっついてしまうと非常に厄介なので、シートの左右の両端はテープルにチョイ貼りしておくと両手が使え、貼り付けの作業に集中できます。
ツイーター周囲の凸凹の部分は、伸ばすところとそのまま貼るところ、伸ばす方向を考えながら、全体のバランスを見つつチョイ貼りを駆使して貼っていきます。
5
接着面同士が貼り付いたり伸ばす方向間違えてシートが足らなくなったりと失敗を重ねましたが、なんとか貼れました。かなり多めにシート注文しておいてよかった…。
パネルの裏側にも巻き込んで貼り付け、余った部分はカットします。剥がれたらかなり悲しいので、裏側のパネルとシートの境はグルーガンで補強しておきました。
6
ツイーターを裏側からグルーガンでガチガチに固定して、ついでに裏側に吸音材を貼り付けて屋内での作業は終了。
7
車に戻して作業完了。
まだまだ探せば粗はあるような気がしますが、それなりに納得できる状態にはなりました。
気持ちがはやって吸音材をちゃんと圧着したか記憶が定かじゃないですが、まあそれは今度何かでピラーを外すときにでも確認するとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール作業について

難易度: ★★

KASHIMURA KD-255 Smart Car Player

難易度:

アンテナ交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

BOSEユニット ちょっと制振

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

できそうなことは自分でやってみる!をテーマにぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンルーフから雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 22:22:17
T32エクス君、スノーブレードのワイパーゴム交換と夏→冬ワイパーブレードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 06:50:55
自作Aピラー ツイーター埋め込み加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 19:56:16

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
できそうなことは自分で、コツコツやっています。 2015年7月25日〜
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA6。初めての自分の車です。足回りから電装などなど、色んなことを教わりました。ぶっ壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation