• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

フロントグリル交換&リップスポイラー取り付け

フロントグリル交換&リップスポイラー取り付け はい













週休1日で仕事をして
自分の楽しみとは?と自問自答
しながら悶々と過ごしているズーヤーです





















この仕事を始めて3年
シビックたんと出会って丸2年経ちました

















早いですねぇ


















特にこれと言って
パッとすることも無く
ただ、夜勤・夜勤・昼勤の
繰り返しをして1週ずつ終え
気づけば月末
そして年末

















あれ?自分何してたっけか?




















選ばれたのは仕事でした






















悲しいというか……














虚しいというか……




















なーんも面白くねーや





















暇を持て余しているやつも居れば
かたや仕事で多忙を極めている奴もいる















テレビでこんなことを紹介していました



人との関わり方には3通りあり





忙しい一忙しい

□□□一□□□

暇一暇










こんなふうにあり

上記の□には何が当てはまるだろうか?














そう




「忙しい一暇」



という関係性です。
















何が言いたいかと言うと







「忙しい一忙しい」



この関係性で言うと
お互い忙しいもの同士だと
普段から時間が無いため
できた空き時間を有効に使いたいという
傾向にあります






次に




「暇一暇」





こちらの関係性は







お互い時間を持て余していて
物事を済ます・解決することに対して
時間を掛けてゆっくりとやる
傾向にあります












では、上記の2つの関係性を踏まえ










「忙しい一暇」















この組み合わせが成り立った場合















感の良い方ならわかりますよね?
















両者の意見の不一致が生まれ
関係崩壊を招いてしまう
ということです













実はこれらの関係性には
共通点があり






それは




「時間の重み」











ということです














忙しい人にとって
「時間」はとても貴重なもの






だからこそ
普段から時間に余裕があれば
やりたいことなどを細かく
割り当てこなしていきます












それとは逆の
暇に位置する人は
時間に余裕があるから



「今すぐじゃなくても良い」 と



考えることができ
物事の進展具合や解決するのに
長く時間が割り当てることができます















この話をテレビで見て
「あぁ……なるほどな」


と思えました











最近、地元のツレ達と遊びに行ったり
出来てないので
やっぱり疎外感に苛まれます











向こうから電話が来て
タイミング悪く出られなくて
メッセージ等で返事をするのですが
一向に帰って来ないということが
あるので
ただ単に意地悪なのか?と
疑ったりしましたが








結局の所
「お互いの時間の重み」の違いと
思えばまぁ仕方ないかと割り切れました











向こうとしては
「特段、急ぎではないけど連絡入れよ」
という感覚でも
自分サイドは
「連絡の内容が急ぎかもしれない
早く返答しないと」
という考えなのです











だから連絡がつかないと
どうしても疎外感に苛まれてしまうのかも
知れませんね


これが「価値観の違い」と言うやつなのですね














だいぶ話が脱線してしまいました








お待たせ致しました
ここからが本編です












では参ります




















遡ること
2018年5月












知り合いの家で
高圧洗浄機を貸してもらえたので
ウキウキしながら洗車をしていると



























新生:ypeRの誕生!!















大事な「T」の部分がどこかへ
旅立ってしまいました

















エンブレ厶だけ買い直すか?


















そう思いヤフオクを漁っていると















「あ〜あるねぇ
どれどれ値段は……っと」















美品
即決 ¥4980

















高っ!!!!??



















おいおいマジかよww













エンブレム高杉ワロタwwwww



















さすがにエンブレ厶に
そんなに出せんよ



















そうだ!!








グリルごと買っちまえばいいんだ!















どれどれ〜?
グリル~グリルっと












おーあるある
どれどれ〜??













中古品
即決 ¥4980














高っ!??!!!?





















同じやんけ




















まぁ……ypeRでも
走らんくはならんし
まぁいいか……





















そう諦めモードになっていました
























ある日
仕事の休憩時間に
何となくヤフオクを漁っていると

















「EP3のグリルいっぱい上がってるね〜
でも、どうせお高いんでしょ?」














中古品
即決:¥1500 税込¥1620 (送料別)






















むむむっ!!!!!!???













ほほう😅
話を聞こうじゃないか
























欠品無しの?
エンブレム損傷無しの??

送料込んでも
3000円に収まる



























う~ん……













ええい!!ままよ!!!



















































翌週には届きました



















現物を見てみると
思ったより程度が良かったです




















今回はこいつを
分解して洗浄→塗装→組み上げ→取り付け

と言った感じにやろうと思います

















まずは分解から


























サビている取り付けビスの金具
洗浄するのに邪魔なので
取ります










次にシンボルである赤のホンダエンブレム
今回のメインであるType Rのエンブレ厶



どちらも裏側に丸い金具で
固定されています
















いいですか?
ここからが重要です












間違っても
金具をグルグルと回したり
塗料の蓋のように
押し込んで反らせて取ろうとか
やってはいけません















取り方は
まずニッパーで
留め具の中に通ってる
棒を切らないように
隙間をあけるぐらいで上げて
隙間が出来たら
先に溝が掘ってある
ラジオペンチで摘み
左右に捻りながら真上に
ゆっくりと引き抜く感じで外します













写真はありません!!






なぜ無いかはお察し下さいませ














ちなみにホンダエンブレムは
金具+両面テープで留めてあります

































グリルの裏側に
穴が2個あって
そこに六角レンチをぶっ刺して
押し上げ隙間を空けて
パーツクリーナーを吹き込みます






























分解完了!
















さてこの何もかも身ぐるみ剥がされた
いやらしいグリルとバスタイムです































外は寒いので
風呂場のシャワーを使い
食器用洗剤と歯ブラシで
ゴシゴシとブラッシン〜♪♪

















しっかり隅々まで洗ったら
水気を拭き取り乾燥させます
















とりあえず
次の日仕事だったのでここまでにしました
















そこから仕事で手がつけれず
放置プレイしていて
ようやく再開











洗浄処理を終えたので
次は塗装です
































いつぞや使ったシリコンオフで
脱脂します
























湯煎しているのは
有名メーカーの
お高い塗料です










色の名前は忘れましたが
ホンダのなんちゃらブラックです













こいつを
あえて足付なしで塗り重ねます

















































同時進行で
こいつの修正















瞬間接着剤万能!!












数々の茶番を乗り越えてきましたからね












もう……何も怖くない(`・ω・´)





















乾燥を終えて完成!!









そして取り付け!!














……と言いたい所なのですが











よくよく考えてみたら
グリルの上側はクリップで
留めてあります
しかし、下側はと言うと

















お察しの通り
ビス留めです


















となるとバンパーはずs……













あーダメダメ('ω'乂)


チラつくでだめー!!!!
















いろんな茶番がチラつくので
結果、また今度となりました





















そうこうしているうちに年末



















年末と言ったらあれの季節










そう!棒茄子🍆!!!!




























色々考えた末





漢ズーヤー!!




イキます!!!!!







































全貌は顕にしていませんが
EP3界隈では定番?の

「WALKER JAPAN
フロントリップスポイラー」です!!












休みを殺され
狂ったように働き詰めて
棒茄子も多く貰えたので
日々の鬱憤をぶつけるかのように
画面をタップした次第でございます











さすがに大仕事になるので
マイメンのハゲタコ 君に
お手伝いしてもらうことにしました


























内容物は
・説明書
・ビス×8




と質素でした
















ステッカーとか期待したんですけどね😒














そんなこんなで作業開始






















赤丸がバンパー側のクリップ
青丸がグリル側のクリップです










赤丸のクリップを先に外します


青丸のクリップは後から外すので
そのままにしておきます



























下側のクリップも
バチバチ外していきます















バンパーの左右
タイヤハウス内にある
取り付けビスも外していきます




















ちなみに自分のは
1度修理しているので
ボルトナット化してあります










全部外し終わったら















「せーのっ!!!」


























強そう……( ゚д゚)














もうこのままでも良くね?










なんか強そうだし
イイじゃんこれ













2人でそのような案が浮かびました














もちろんダメです🙅‍♂️





















とりあえず外したバンパーは
そっと置いて
純正のリップスポイラー分解班と
グリル組み上げ班に別れました












ハゲタコ君はリップ班
自分はグリル班にしました。

























例のグリル取り付け部分です








なかなかに錆びて
ボロボロでした












半ば破壊して
取り外しました













ハゲタコ君が
硬ぇ硬ぇ言いながら
純正リップのボルトを回している横で

グリル班の自分は
組み上げをしていて
元からついていた
ホンダエンブレムの方が
綺麗と断定したので
移植作業をしていました













すると魔が差して
こんなお遊びが始まりました


























日産 NSX TypeR!!!!!😇














リップ班の彼の愛車です














クッソワロタwwwwwwwwww
















こんなお遊びをしながら
作業を進めました
























移植したエンブレムの裏側に
こいつを貼り付け
金具留めしました
















ここで疑問に思ったのが
ポチッた方のグリルには
エンブレム裏に取り外し用?の穴が
ありましたが
元からついていたグリルには
穴が無かったのです









取り付けに問題は無かったのですが
年式ごとに造りが違うのか??
なんて考えていました











ここでグリル班からの情報で
フロントリップ付近に着いている
ボルトは全て外すが
下の方にあるボルトの受け側の
アングルがへし折れる
との事でした







つまり純正リップに
戻す事があれば
アングルを直してからでないと
取り付け出来ませんということです








今現在、戻す予定は無いです











ようやく
お待ちかねの
ウォーカーリップの取り付けです











ここからが作業工程の説明……












と行きたい所ですが
またもや写真がありません










理由はお察し下さいませ











取り付け風景は文字のみでお楽しみください











「いくで〜」




「そっちもっと押し込んで!!!」





「アカン割れる割れる!!」







「もっとこうバンパー側を曲げて」








ガッ!ガッガッ!ガッ!ペキッ













「………… 」













リップの端っこの部分にヒビが入りました










「まぁ見えんところやし
道路走れば飛び石するしな」











でたよ
まぁいいかシリーズ












茶番を起こしながらも
なんとか組み上がりました











昼過ぎに始めて
終わったのが18時を回った頃でした













どっかの誰かさんが
NSX Type R( ˆ̑‵̮ˆ̑ )

なんて遊んでたからだろ!











作業で疲労困憊だったのと
ステッカーを作って貼りたかったので
後日、写真を撮りました














それではご覧下さい
新生!!CIVIC Type R EP3




































∩(´;ヮ;`)∩ンヒィィィィィ
























たまーに出番のある
一眼レフで撮りました











そしてこちらが加工したもの

























バンパーとリップの色味は
勘弁してください( ̄▽ ̄;)






自分としては
このリップスポイラーが付いたことに
満足なので✋














ちなみに仕上げたグリルを
比較すると













塗っただけでも
新品みたいになりました







時間が無いなりに
着々と自分らしさのあるシビックたんに
仕上がって行く姿に
自分は大満足です










まだまだ課題はありますが
自分の納得いくスタイルに
仕上げていこうと思います






近いところの目標で
とりあえず
思いっきり洗車をしたいです
ココ最近、ガチな洗車を
していないので
ある意味ストレスです( ´ - ` ;)









まぁいつ仕事が落ち着くかと
言われるとなんとも言えませんが
しっかりと時間を確保して
車いじりなり洗車なり
やろうと思います











それと
もうすぐ走りのシーズンオフも
解禁なので
思い切り走れるように
調整もしないといけないですし
やることは山積みです(´;ω;`)









時間が欲しい……













長文となりましたが
フロントグリル交換&リップスポイラー取り付け

これにて完!!!!








ではまた……
ブログ一覧 | カスタム | クルマ
Posted at 2019/02/10 20:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

Patti LaBelle - O ...
kazoo zzさん

チャイルドシートをもう一台増やそう ...
ベイサさん

温泉探訪773(群馬県・鈴森の湯)
a-m-pさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年2月11日 0:47
僕の車にイタズラしないで( ;∀;)

プロフィール

「年内には溜め込んだネタをブログに書きたいな……」
何シテル?   12/18 22:17
知的に話す基本的にバカなズーヤーです HONDA CIVIC LA-EP3に魅せられ ついに待望のType Rオーナーに これからは カスタム&ドラテク向上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックたん (ホンダ シビックタイプR)
昔、叔父が乗っていたのがきっかけで EP3に魅せられ ついに念願のTypeRオーナーに ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
AC12 ネイキッド仕様
ホンダ バモス バモスたん (ホンダ バモス)
人生初のMyカー 多くの経験を積ませてくれて 約10ヵ月間楽しい時も辛い時も 一緒に過 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation