• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AJD741のブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

PM ACCは6.1で再生

7.6って聞いてるんだけど~

7.6なら200キロ間隔くらいなんだけど。
どういう再生トリガーなんでしょうか

再生に要した距離は10kmくらい


Posted at 2022/07/20 20:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月14日 イイね!

DPF再生はACCが原因




トルクプロを導入してみているけど、僕の車はACCが原因で再生となっている。
これはいろは坂経由のドライブのあとなんでAccとGenが近いけど街のりだともっと差がある。
再生がおわるとどちらも0になる。
ACCが推定堆積量として、街中のゼロ発進の多いところで目に見えて増えるので、そう考えると燃料噴射により煤が発生と理解。
昔より悪くなったと考えると、燃料の燃焼が悪くなったと考えられるとして、噴霧状態の悪化か空燃比の狂い。
空然比はセンサーで拾っていると思うけど、急に変になったわけではないので、故障ではないと思う。
すると噴射状態の悪化かなと思ってディーゼルウェポンだけど、変わらない。
すると、インジェクターでもないとすると、計算の前提となる数値の狂いが疑われる。
すると、DPFの差圧かな、と。
DPF差圧パイプのつまりってのも大型車だと故障事例としてあるらしい。
スカイアクティブではあまり見ないんだけどねぇ。
ワイヤーかなにかでお掃除してみるようなのか。
でも2年前の車検でディーゼル2を施工しているから、詰まってはないか。

どこかのセンサー壊れてる?
Posted at 2022/07/14 03:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

DPFのアッシュ対応

wynn's マルチサーブという新しい機械があるようで、燃料系やインテーク系、DPFのあたりをケミカルで清掃するもよう。
DPFのアッシュはケミカルで溶かして、そのあとリンスするようで分解は要らない様子。

近場だと宇都宮に機械があるところがあるようだが、施工は一式で15万くらいに見える。

ネットでみても4社くらいしかもっているところが出てこない。

今後アッシュ対応のケミカルが出てくる気はするけど、遅いだろうな。

リサーチ結果を残しておく。
Posted at 2022/07/03 08:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月06日 イイね!

T-BLEND Premium 0W-30購入

エンジンオイルがあと7Lで、デリカとジムニーを交換するとなくなるので新しいのをみていたら、ミカドオイルのT-BLENDがSN→SPになっていた。
CUMICだけがSP C3だけだったけど、T-BLENDも対応になったので、こっちを買ってみることにした。値段は5w-30も5w-40も14,000円しない。
なお、T-BLEND Premium 0w-30でも18,700円というお手頃価格に加え、ベースオイルがグループ3+と4になり、粘度指数が192となっており、これにしてみることにした。
HTHS粘度が異なり、ACEAの5W30はSPの5W40に近いエンジン保護性能があるとのことで、0w-30でもいいかな、と。

ま、アテンザの交換はしばらく先なんだけど、インフレ対策でもう購入。
Posted at 2022/06/06 19:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

鎌房林道、西部林道南区間ドライブ




たまーに行く羽鳥湖スキー場に抜ける林道があるとのことで行ってみた。
下っていって進めなくなって戻るのに登れないなんてなると困るので下から攻めた。
西部林道との分岐までは子供の頭くらいの石だらけだけで、リスクコントロールできない人にはオススメしない。

写真はましなところで、悪いとこはもっとごろごろで狭いし凸凹もある。

水温油温ともにほぼ100℃だったな。
普通に走ってると季節のせいか油温は90℃くらい。



西部林道起点。関係者以外立入禁止とあったのであっちは進入せず。
経路からみると鎌房林道が続いていくのかも。


あっちは他の人のブログ類をみると荒れているが、車がはいっている形跡があるので、道が直されているもよう。今年に直したかな。
林道の起点標識がきれいだ。


演習場の山側ゲート前にて。



あの先は羽鳥湖スキー場の駐車場。センターハウス前の駐車場。



左奥に見えるのが来た林道。





ルートはこんな感じ。だいたい7.5kmで318m登る

Posted at 2022/05/19 16:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

気づけば我が家の車はみんな四駆になっていました。。。 カスタムはお小遣いの範囲でポチポチと、頭と手を使ってやってみることを楽しんでいます。 日常のメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートドアプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:47:04
メーターパネルの常時点灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 15:12:19
SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:59:18

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2015/8/29納車 主に通勤と遠出用のライトな仕様変更のはずだったけれども、気づいて ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
いじってみようができる楽しい車。 ノーマルで買ってリフトアップ、タイヤの手組みはセルフで ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
G-Premium(DBA-CV5W)です。 嫁ちゃん通勤号兼ねてスキーエクスプレス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ステージアから乗り換え。コンパクトなMT車で探して、FFだけどホイールベースが短いしよい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation