• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Re:Moon 2の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

純正ETC車載器・流用、補完作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETC車載器(以下、ETC)の電源ケーブル、+B(常時電源)に缶ヒューズ(1A)を付加

※NEW・ETCがとても気に入ったので特別にヒューズを付けました(基本、特別なことがなければ付けないヤツ←わたし)
2
下記↓⑤、夜間のLED点灯時がやたら眩しい(わたし自身の乱視もあるけど)

なので減光処理したく思いました。といっても前ETC、この整備手帳の1発目にUPしたネタです。

2015年9月
「純正ETC車載器、LED減光&取付」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2489460/car/2025047/3383874/note.aspx
3
要はLED発光部の後方にクリアースモークフィルムを添付した感じです。

といったところで、わざわざ貼ったのでもなく前ETCから処理済みのものを奪取&入れ替え(赤丸印部:入れ替え済み)
4
橙丸印部:ディフォ状態

※前方から見て何一つも変わってません(暗く?黒く見えるけど陰影な加減)
5
before
上画像:昼間(日中)





下画像:夜間
常時マスクをワイパーレバー、左手にぶら下げてるので直視することって基本ないのだけど、わたし自身の乱視なこともあり、かなり眩しく感じます。
6
after
もっと暗くもできるけど暗くしすぎると逆に日中の点灯が分かりがたくなるので、このくらいが自分では妥当かな?と思ってます(直視しても眩しくない程度)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ETC車載器・流用 1/2(加工)

難易度:

ラゲッジランプ配線、手直し

難易度:

オルタ交換失敗【部品違いにより】

難易度: ★★

クラッチスタートキャンセル

難易度:

純正ETC車載器・流用 2/2(配線&取付)

難易度:

オルタネーター交換 【完】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初年度登録 2008年8月(前オーナーが約5万㎞走行)の中古車で前期GEフィットを購入し、2015年9月より乗り始めて現在、約8年半経過(約13万㎞走行)あと7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] ストックパーツ③-配線コード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 13:22:56
[ホンダ フィット] ストックパーツ②-OLD(中古品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 02:38:22
[ホンダ フィット] ストックパーツ①-NEW(新品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 02:38:14

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE前期、13Lを検受け・全コミ 50万で購入(2015.09.02契約、2015.09 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ブログにUPしてた購入記録をこちらに移動しました(クルマ系ブツ以外の購入記録) ※保証の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation