• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Re:Moon 2の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

ラゲッジランプ配線、手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラゲッジランプ配線を切っては再接続してって何度も繰り返してたらかなり短くなってしまいそれを長く延長したい(ランプ本体と脱着自体は支障なくできるけど若干のパツパツ感が、わたし的にNG)
2
素材
①配線コード:桃&紫(0.5sq)
②ホンダ純正コネクター(カプラー2極)
③適合端子(矢崎総業・090型)
3
そもそも0.75sqの桃&紫はあるけど硬く太く、それでも問題はないけど太さと線材色に、こだわって0.5sqの紫を急遽、購入

「住友電装 AVS-0.5SQ(紫)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2489460/car/2025047/12952663/parts.aspx

①元線が短か過ぎる。
②ハンダ接続で接続不良防止

上画像:ハンダ接続(赤丸印部)
下画像:点灯テスト
4
上記↑(1)下画像の短い配線の長さ約30cmを単純に+10cmで約40cmへ(コルゲートチューブ処理して完了)右画像

※前期モデルはこのラゲッジランプ配線がもとからあるけど後期モデルはこの配線自体が無いので面倒ですよね。こんな所まで配線を取り回してくるの(桃:+/+B・常時電源、紫:-/ドア開閉連動)
5
コネクターの色が空(そら)から→灰に変わりました。けど、まったく気になりません。配線コードの線材色はすごく気になる&こだわるけどコネクターに関して色まで気にしても仕方ない。
6
配線コード長:約40cmで長く感じるけどリアサイドのロアトリムを取り付けると、ちょい長?って程度
7
トリム&ウェザーストリップ等々、すべて復元して、このような感じ ちょい長だけど上記↑(1)上画像から考えると、こちらのほうがベスト(わたし主観)

※激しく脱着し良い♪(脱着頻度の少ない箇所だけど)
8
使用端子&元(ディフォ)コネクタ

※要はこのために急遽、0.5sqの紫の配線コードを購入したってわけでした(ま、その内 カーナビのパルス:桃、バック信号:紫も替えたいと思ってます)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換 【完】

難易度: ★★

オルタ交換失敗【部品違いにより】

難易度: ★★

純正ETC車載器・流用、補完作業

難易度:

クラッチスタートキャンセル

難易度:

純正ETC車載器・流用 1/2(加工)

難易度:

純正ETC車載器・流用 2/2(配線&取付)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初年度登録 2008年8月(前オーナーが約5万㎞走行)の中古車で前期GEフィットを購入し、2015年9月より乗り始めて現在、約8年半経過(約13万㎞走行)あと7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フィット]ホンダ純正 インナードアハンドル(GE後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:21:52
[ホンダ フィット] ストックパーツ③-配線コード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 13:22:56
[ホンダ フィット] ストックパーツ②-OLD(中古品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 02:38:22

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE前期、13Lを検受け・全コミ 50万で購入(2015.09.02契約、2015.09 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ブログにUPしてた購入記録をこちらに移動しました(クルマ系ブツ以外の購入記録) ※保証の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation