• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきらのカーライフの愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2023年9月6日

ATFとトランスミッションパン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
3.6L用に改良された物なのでフィンをグラインダーで削る必要なく装着。
装着方法は先人のみんカラやYouTube等でご確認頂いた方が分かりやすいと思うので。
2
ATFクーラーも付いていて油温も安定しているので容量UPと冷却効率UPよりもドレン付いているので次回以降というか今回は500㎞走行毎に3回行い新油率を上げたいのでPPEのドレン付きオイルパンに変更。
3
どうしてJLの850RE用にはドレンないのでしょうか…。
よくATFを交換するとATが壊れるなんて言われたりしてますがZFの分解修理動画や日本のATFリペアしている方のサイトや動画みるとよく言われる細い油圧経路が詰まって壊れるのではないみたい。摩擦板の摩耗と摩耗粉とオイルの洗浄性のバランスみたいな…。
4
ATFはライフタイムや2年50,000マイル交換推奨とか150,000マイルとか色々云われてるみたいですがデフオイルとトランスファオイルを交換したらとても調子が良いのでATFも交換してしまえと今回の交換です。
MOPARやZF製のフルード使いたかったのですが3回交換だと高額なので今回はMOTULのATF VIです。TORANS ATF VIというのもラインナップの多い国では有るようなのでどちらもOKみたいですが並行品の場合は気を付けて下さいどちらもテクニカルデーターでは殆ど変わりないみたいです。こんなちょびっとの違いでも拘るMOTULは好き(笑)

あと2回400~500㎞走行毎に交換します。75℃でオイルクーラーのバイパスバルブが開くJLは1回に全量交換するよりもトルコン内のオイルも入れ替わり良いとか…。

因みに1回目交換して以前と変わらない気もするがシフトショックが皆無になりエンジン音だけ変わる様な気もするが多分プラシーボだと思いますが…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】ミッション異音対策 ATF交換(2回目) ODO:93030km

難易度: ★★

アクセル強化

難易度: ★★★

スタッドレス新調

難易度: ★★

フロントバンプストップ交換

難易度: ★★

【ブルーミラー】2023〜2024【まとめ】

難易度:

カップホルダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AKIのカーライフです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ジープ ラングラー]Mishimoto Jeep Wrangler JL 3.6L Baffled Oil Catch Can 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 12:54:59

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
もっと早くこういう車に乗っていたら良かった。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ラングラーは家族が乗り降り大変と不評なので足用として中古で購入。 冬場に長野方面の山に行 ...
レクサス RC レクサス RC
可もなく不可もなし。 悪い車ではないが面白さも無かったので乗換えました。
シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
シトロエン C5 ツアラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation