• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2018年10月28日

幌のピンホール補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝ガレージから出してドライブに出発!
幌のストライカーが「キュルキュル」鳴くので、信号待ち中に触っていたら・・・・
「小さな白い点」があった!
太陽光が幌に空いた「ピンホール」から、差し込んでいたのだ(汗)
とりあえず目的地に移動、途中で「瞬間接着材」をコンビニで購入、車載している「パワーテープ」を使って、補修することにした。
最初の発見箇所は、この場所。
ストライカーの横。
2
確かに、表側にもほつれた感じの変色があったので、いつか穴が空いちゃうのだろうと思っていたが、もう空いていた(笑)
幌を閉めたまま、穴位置は太陽光を頼りにピンポイントで定めて、瞬間接着剤を塗ります。
3
穴が埋まると、太陽光も見えなくなり埋まったのもだとしました。
4
乾燥させてから、おなじみのパワーテープを適当な大きなに切り、貼り付けます。
5
幌骨の、例の「べんりーバンド」を取り付けた部分、純正のバンドの痕である「リベット」がそのままになっているのですが、もともと純正バンドが劣化しているうちに、リベットが幌に擦り、ここにもピンホールが発生していました。
太陽光が見えるし、外側もほつれた感じで黒くなっています。
同じく、瞬間接着剤を塗り乾燥させて、パワーテープで養生しました。
6
この幌骨のリベットは外さないので、この上からパワーテープを蒔いて、擦り切れの防止対策にしてみました。
7
とりあえず、これで様子見ます~!
完全に大きな穴になる前で、よかったわ~!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

カム角センサー交換

難易度:

後ハブベアリング交換

難易度:

レリーズベアリングガイド交換

難易度: ★★★

さらば、洗車傷たちよ!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「毎度、今週は今日だけだよ。」
何シテル?   06/10 18:47
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GR86 ZN8 レーザー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 17:56:14
SYMS エアインダクションボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 05:49:27
ダッシュボード外し。ナビ、ごにょごにょ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:15:13

愛車一覧

スバル WRX S4 VBH (スバル WRX S4)
「これが純ガソリンエンジン車の最後になるかもしれない」 STI Sport R ( ...
スバル BRZ ZD (スバル BRZ)
最後に、6MTの2ドアクーペ! GW後くらいになりそうです。 2024年5月26日、無 ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
JB64W 1型 R2年 XC セーフティサポート クルーズコントロール 5MT パー ...
マツダ ロードスター ロドスタ (マツダ ロードスター)
2016年式 1型 グレード:RS クリスタルホワイトパール フルノーマル車両 結局、「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation