• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スワンプの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年7月20日

3Q箱物再撤去のちにボルジェネ風弄り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Type-Sでしばらく遊んだ後、昨夜にボルト・ナットおよび白竜アーシングシステムやPTA-CS等のみを残して、モリコやブースター、いわゆる箱物を全撤去。
併せてバッテリーマイナスを外していったんECUをリセットしました。

画像下段にあるボンネット内に残っているモリコたちの配線もすべて外してあります。
2
ちなみに、ここに残されたモリコたちは6段重ねです。
狭いボンネ内にいい場所を見つけることができました(笑

さて、この状態で本日、お昼休みを兼ねていつものコースを試走。
でこれが、想像していた結果と良い意味で大きく異なることになります。
うーん、レア加工されたボルト・ナットやヒューズおよび白竜ケーブルの凄さでしょうか。
3
さらに、ちょっとせっかちですが、三時のおやつの時間を見計らって、エアロフィンプロテクターとマルチガードをペタペタとボディに貼り付けてみました。
いわゆるボルテックスジェネレーター的な効果を狙ってみようかということなんですけど。
4
リアはこんな感じで左右とも同じように3つ貼り付けました。
気持ち後ろを水平よりも上げてあります。
5
フロントはこんな感じ。
こちらは左右とも同じように約15度程度に後ろを上げて貼り付けてみました。
6
アフター的全身。
7
で、再度試走です。

画像上はお昼の結果、下は三時の結果です。

箱物撤去後、燃費的にここまでいくとは思っていませんでした。
これは、あくまでもこれまでの自車の状態および自分の走り方の中で比較した結果の感想です。

フィーリング的には、トルク感はそこそこあります。
加速感はなくなっていますね。
滑空感も減少。
いわゆるもっさりという状態でしょうか。

しかし、想像していた以上に燃料消費が抑えられているのには驚きです。
また、風切り音が減少したのでしょうか、走行中の車内が静かになった気がします。

悪くないですねー(^ ^

この状態でしばらく走った後に、またポイントを確認しながらモリコやブースターを装着するのが楽しみです(^ ^!

まるで、レゴで遊ぶ幼子か!とでも言いたげな呆れた嫁の視線を背後で感じながら、汗だくになって車を弄っているおっさんの一日でした(笑。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンやばいょ

難易度: ★★★

エンジェルリング

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

エンジンルーム洗浄

難易度:

コムテックドライブレコーダーHDR-011H内蔵バッテリー交換

難易度:

LEDヘッドライト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月22日 21:34
スワンプさん こんばんは (^^)v
また、おもしろい事をされていますね。
これは、積み木のようなお遊びに近い感じですね。
楽しそうですね。毎日 構成を考えてるのね。

Morico 1個くらい 余れば、わたしに 永久レンタルして下さいね。

さてと、明日は土曜日 真夏 真っ盛りです。
熱中症には水分が、大事です。倒れた人のほとんどが、僕は そんな・・・
全然 大丈夫 (^^) って言うそうです。

ご自愛くださいやし。 さてと、

スワンプ様 ご承知のとおり、
MoricoのMoricoやMoricoのBoosterは、生き物の様に
ECUに 学習させている デバイス群だそうです。
spark キセさん曰く
Morico装着後 学習にかかる時間と似た形で、習得した スタディーは
費やした時間と同じように学習マップは、補正されて消えて現状の環境下 構成に
整合して行きます。

あの、某Engineオイル0w20も、学習マップを適切に温存する Moricoのようなのですかね?

その後の、デジタルメーターの 移推がどう変化するのかしらね?


コメントへの返答
2016年7月22日 23:23
おばんです。

箱物を外した現在のフィーリングにはルブロッソEGオイル&ミッションオイル、それとSuperフッカなども大いに関係しているのだと思います。

十分にEGは静かですし、滑らかに走ってくれますね。
EVモード走行も立派にこなしてくれますし、
トルクもあります。

学習Mapに温存されているのかというような理論はわかりませんが、Moricoがついているような感じのフィーリングであることは確かですね。

これらの汁物系はまさに
「MoricoのShiruco(汁粉)」
です(笑。
2016年7月22日 22:41
こんにちは!
キズ防止を空気抵抗の調節に使うとは∑(°o°;)

それで音が減るんですね~
自分のはモリモリ管ついてるんで風の音聞こえないかもしれません^^;
コメントへの返答
2016年7月22日 23:29
電気と同じように空気も目に見えず、奥の深い大変に興味深い領域のようですね。

たくさんの方がそれぞれの目的のために工夫して空力チューンをなさっているようで、参考にさせてもらって(と言うかパクって)います。

GP2はモリモリ管の設定ないからなー(^ ^;

プロフィール

「[整備] #エブリイ 車内からバックドアを開閉&ロック解除ノブ設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/2490870/car/3117147/6403052/note.aspx
何シテル?   06/05 00:20
スワンプです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ]MLJ DAYTONA SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 22:59:36
[スズキ エブリイ]MLJ DAYTONA SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 22:58:44
メイヤ(MeJa)さんが福岡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 08:19:23

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ラパンから乗り換え。 軽バンで遊びます。
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L 形式:GT7B5KL メーカーOP:QFC   クォー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カエルがコンセプトの妻車です。 緑と白のツートンカラー。   妻が一目惚れ。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
車中泊目的、徐々に使い勝手を上げていきたいと思っています。 ★岩を登れるデブ(^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation