• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブヒデの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年3月1日

いつ以来かな?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、洗車してたらリアのワイパーゴムがベロベロじゃん!(赤丸部)
めっきり雨の日に乗らなくなったので、ワイパーなんか動かしてすら無いので、何年換えてないのか?
2
コメリさんで買ってきました。
来月車検だしフロントもついでに換えませう。
上からリア用425mm
助手席用450mm
運転席用475mm
万度ゴムだけで交換だとガラスに押しつける力も徐々に弱くなってくるので、二回に一回はブレードごと換えた方が良いらしいです。
久々なので今回はブレードごと換えます。
3
ココで一つ問題が。
昨今、ホームセンター等で売ってるワイパーブレードはほぼU字フック式のみ。
私のSkylineはセンターロック式。
4
フロントの二つはセンターロック→U字フック変換金具が既に付いてますので、またそれを利用して問題無く装着できましたが、リアは変換金具が付いてないって事は一体何十年前のプレードなのやら?(汗)
5
変換金具はコメリで買った記憶があったので、コメリに行ってみたけどもう無かった(哀)。
セキチューにも無かった。
もう今時はこんな古い式からの変換金具は無いのかな?と困ってましたが、流石はカー用品専門店のAUTO R’sさんで売ってました。
(#^^#)
6
暫くワイパーを動かしてないので動くのか?
特にリアなんか動かした記憶すらない(笑)
試しにガラスを霧吹きで濡らして、
無事動いた!
リアはともかくフロントはワイパーが動いてウォッシャー液も出ないと車検に通りませんからね。
ウォッシャー液もOK牧場。
7
リアも動いて一安心。
しかしリアのワイパーって必要なのかなぁ?
8
変換金具を付けるとその分上に出っ張るので、ボンネットの開閉が心配。
コチラも無事に当たらずにセーフでした。
(^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨本番に入りそうなのでワイパーゴム交換しました。

難易度:

ウォッシャーノズル交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ウィンドウォッシャーノズル交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨晩アメブロ投稿しました。
体重増えすぎ((+_+))
https://ameblo.jp/7979kame/entry-12856515610.html
何シテル?   06/20 00:05
2001年からSkyline RSに乗ってます。 途中でキャブレターをNISMO SOREX→WEBER45 DCOE9にスイッチ あまり¥が掛けられないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RSの中でも一番の不人気と言われる白の前期型。 (^_^;) ...
その他 自転車 (クロスバイク) 大日産業クロスバイク21段変速 (その他 自転車 (クロスバイク))
毎年7月末に地元の市民プールがスタート&ゴールのミニトライアスロン。 スイム900mで真 ...
その他 ハチスカ パパチャリ6段変速 (その他 ハチスカ)
通勤からサイクリングまでとコチラも幅広く活躍中。 しかし毎年7月末に行われる地元の市営プ ...
スズキ キャリイトラック 軽トラ (スズキ キャリイトラック)
仕事からお買い物まで幅広く活躍中。 特に冬場は雪や塩カルに弱いSkylineに代わって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation