• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@SKYACTIVのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

足回りセッティング六日目

本命スプリングをオーダーした後にちょっと気になるスプリングを買ってしまったのが運の尽き…。
どんどんスプリングが増殖しています。


サスペンションプラスUC-01 8インチ9キロをフロントにセットします。オーダーしたスプリングと同じ自由長で1キロレートアップ。

チェックポイントとしては7インチと8インチの特性の違いとレートアップした際の乗り味の硬さの部分。


結果から言うとレートを上げたことによる突き上げはあるけどカドが丸い、フロントのピッチングが落ち着いてフラット感あり、予想よりスプリングの戻りが遅く感じるのでフロント荷重が抜けにくい・・・、というところでした。

要は「こっちの方がいいかも・・・」です。スプリングオーダーしちゃったんだけどなぁ。
まぁ、8インチ同士で8キロと9キロの比較テストしてみてからですね。

一方ダンパーですが、とりあえず自分の使ってるダンパーの中身は知っておきたいという興味からジャンク品のダンパーを分解してみることにしました。

今回はジェイド用ラルグススペックSのリアダンパーです。ロッドの反発も十分あり全然使えそうですけど安かったので分解用に買いました。


お尻からガスを抜きます。危ないから真似しちゃいけませんよ。ちなみにイモネジ外すだけではガスは抜けません。


ガスが抜けてロッドが反発しないのを確認してからトップキャップを外します。


アジャストピンレンチが必要ですね。


トップキャップが外れたらCリングを外しますが、私は手先が不器用なのでいつもここで苦戦します。


いよいよご開帳。ガスで加圧してないからダンパーフルード泡立ってますね。


無事生まれました。基本構成はどこのダンパーもだいたい一緒ですね。


フルードは200ccくらい。まだキレイなほうでしょうか。多少スラッジありました。


左がラルグスΦ38ピストン、右はアペックスN1ダンパーΦ46ピストンです。結構違いますね。
ラルグス/ブリッツはフロントはΦ44、リアは車種によりΦ38だそうです。


シムの枚数はちょっと少なめですね。
ロッドも特に大きな傷はありません。


以上、ご参考までに。
くれぐれもダンパーは高圧ガス封入品なので真似をしないように!

Posted at 2020/10/30 23:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月21日 イイね!

足回りセッティング五日目

前回リアのスプリングをハイパコ7インチ5.4キロ&スイフト アシストスプリング6キロのツインスプリングにしましたが、やはり車高が落ちきらない、乗り心地も思ったより良くない、線間密着音がうるさいとマイナス面が多いため、リアはやはりシングルスプリングでいくことに決めました。


車高を確保するためには8インチのスプリングが必要なので、手持ちのハイパコ5.4キロと4キロをテストします。


テストの結果4キロではフロントよりリアのロールが大きくコーナリングフォームを決めにくい、乗り心地は5.4キロでも許容できる範囲内ということでリアのスプリングは8インチ5.4キロで決定しました。


フロントはここまでずっとサスペンションプラスUC-01 7インチ 8キロで統一してきました。前回10キロでは荒れた路面ではリバウンドストロークが不足気味だったため、スプリングレートはこのままでいこうと思います。

ただもう少ししなやかさが欲しいところなので自由長は伸ばします。物理的には9インチが入りそうですが、後々の使い勝手も考えて8インチのものにしたいと思います。


一応今回の結果から最終仕様のスプリングを決めてオーダーする予定です。どんな仕上がりになるか楽しみです。
Posted at 2020/10/21 15:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

足回りセッティング四日目

そろそろスプリングの仕様を決定したいところですが、いくつか確認事項があるので作業に入ります。

前回高速道路走行中のリアのリバウンドストロークの不足について、手持ちの組み合わせでハイパコ7インチ5.4k&スイフトアシストスプリング6kのツインスプリング仕様にしてみました。この結果次第でリアをシングルにするかツインにするか決めたいと思います。

一次レートが2.84kになるので1Gではシングル5kより沈むとはいえ、このスプリング長の差は吸収できないだろうなぁ…。


一応1Gではアシストは密着してませんが、ほとんどストロークはないので乗り心地に寄与してる部分はほとんどないかも。


リアの車高はさらに15mm高くなりました。多分デミオ用ダンパーZZ-Rユーザーで一番車高が高い仕様かも(笑)。


あとリアのダンパーに小ネタを仕込みました。こちらはパーツレビューにて。

Posted at 2020/10/18 12:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月12日 イイね!

足回りセッティング三日目

前回リアのツインスプリング化に失敗したのでリベンジのために秘策を投入します。


RIGIDのスプリングマウントシートです。DJLFS用とされていますが、DJ5FSでも問題なく使用できます。


ブリッツのアジャスターと比べて土台部分の高さが低いため同じ車高でも長いスプリングを組み込むことができます。
(ここ、よく覚えておいて下さい)



こちらブリッツのアジャスターとアッパーシート(ID65変換アダプターつき)。
この厚みの違いが組み込めるスプリングの長さに影響します。




あとRIGIDの場合は内径も小さめなんでハイパコはじめ各種ID65スプリングが使えるのも大きな魅力です。


いよいよリアにUC-01 6インチとスイフトのアシストスプリングを組み込みます。

フロントもリバウンドストロークを10mm出せるようオーリンズ純正のヘルパーを入れました。


もうこれで完璧じゃね?と思いつつ走り始めたんですが、なんか予想してたのと違う…。

フロントのピッチングが増えて落ち着かなく、リアも大きめのギャップでは突き上げがキツめ。試しにフロントの減衰を締めてみましたが特に変化なし。
この時点でダンパー側の問題ではないと判断し、少なくともフロントはシングルスプリング、リアも一度シングルに戻して見直すことに。

ここでまずリアのスプリングに7インチが組めるかあてがってみたところ、ダンパー全長を最短にしても5mmくらい遊ぶことが判明…。


スプリングマウントシートを変えたことにより同じ車高を出すためには長いスプリングを入れないといけないことにここに来て気づきました。
しかし5mm程度の遊びを埋めるのにヘルパーが使えるわけもなく、かといって無視して組んだら異音の原因になるしそもそも危ない…。

ふと気がつくとハイパコの8インチがあったのを思い出し5.4kを入れたところ車高もバッチリ。


フロントはUC-01 7インチ 8kをヘルパーなしでセット。ストロークと車高のバランスを考え3mmのプリロードと5mm全長を伸ばして組みました。


車高バランスはこんな感じ。


結果は概ね満足度90点くらい。ワインディグも高速も快適で安心して乗れるようになりました。
唯一、高速で大きなうねりを乗り越えた時にほんの少しリアのリバウンドストロークが足りずダンパーが伸びきった場面が一度か二度ほどありました。次はそのあたりの対策になりそうです。
Posted at 2020/10/13 22:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月07日 イイね!

足回りセッティング二日目

昨日に引き続き今日もスプリングのマッチングテストです。

リアのサスペンションプラスUC-03 7インチ6キロは突き上げというより硬さがダイレクトに入力されることと、車高が思ったより下がらなかったため仕様を変更しました。

以前のDEデミオではリアに6インチ6キロのUC-01およびスイフトのアシストスプリング6キロのツインスプリング仕様としていたので同じ組み合わせで装着。


一応1G状態でもアシストスプリングは密着せずいい感じと思ったのですがさらに車高があがりノーマルよりも高い車高に…。これではフロントとのバランスが取れないためアシストスプリングは外すことにしました。


結局リアはUC-01 6インチ6キロのシングルスプリング仕様になりました。


車高のバランスもようやく良くなりました。


乗ってみたところフラットの路面ではものすごく安定していて妙な突き上げもなくキビキビと走ります。
ステアリング操作に対してダイレクトにノーズが反応しフロントの重さもものともせずステアリングを切った方向にグイグイ曲がっていきます。

が、大きめのギャップでは特にリアのリバウンドストロークが足りずちょっと横っ飛び。昔懐かしいハンドリングになりました。
サーキットならこれでバッチリですが、街乗りだとちょっと厳しいですね。

という訳で、また次のテストに向けて対策を練ることにします。
Posted at 2020/10/07 23:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふぢいさん 黄色いバネを緑のバネにしようとしたんですが、最終的に赤いバネに落ち着きました(笑)。リアにいろいろ制約があって難しいです。」
何シテル?   09/07 21:14
徳島の片田舎でひっそりと愛車を愛でる日々を送っています。どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 6 78910
11 121314151617
181920 21222324
2526272829 3031

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
子供たちもこれから大きくなるし、もう少し大きなクルマに乗り換えようということで3年落ち、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
突然のもらい事故で失った先代DEデミオの遺志を引き継ぐべく、DJデミオの新車を投入しまし ...
日産 サニー 日産 サニー
母親用に買ったクルマでしたが右フェンダーぶつけたのがトラウマになったらしく、廃車になった ...
日産 レパード 日産 レパード
初めての愛車です。親父が9年乗ったクルマを譲り受けました。たまたま通ってた大学が神奈川だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation