2017年12月17日
もはやいくところまで・・・
自作シフトノブの続きになるのか・・・。
もはや・・・後戻りは出来ぬ・・・。
今現在、どこまで進んだのかと言うと・・・。あれから彫刻刀だけで形を整えるのは時間もかかるし不可能!と判断。
小刀を買ってきた・・・(700円くらい・・・)。
これが捗るはかどるwwwあっという間に形は・・・出来た気がする。
自作シフトノブなので、どうせなら自分の手に完全フィットするノブにしようと考えたせいで、完璧に左右対称というわけにはいかなかった。
そして・・・ヤスリがけ・・・。80番の紙やすりから始めた(これで凸凹を出来るだけor好みの滑らかさにする)
その後は400番までかけて終了(この段階でつるつるになる。もうこれで良いんじゃね?と思い始めるほど綺麗な表面)
で・・・。
ニスまで買ってしまった・・・orzもはや後戻りは許されない・・・。
現在はニス塗りを2回やったところで、ニスを塗ったシフトノブを乾燥中。もう・・・見た目は3000円位でも売れそうな感じになってる・・・(実際3000円位かかってるw)
このニスの乾燥は、冬場は自然乾燥だと2日くらいと説明書に書いてある。
なので火曜日の夜くらいまでは自室にて乾燥・・・なんだけど、部屋が臭い・・・。ニス臭いってかシンナーっぽいニスの臭い^^; あと、2日も固定で乾燥だと、シフトノブの上に傘でもかけておかないと埃がくっ付いてしまう。
まぁ・・・ラストの肯定で磨き作業があるので埃は取れるだろうが・・・。
ただ・・・先達達のシフトノブ作りを見ていると、ノブに入れるナット(シフトレバーに刺すときの)はニスを塗る前に入れているようで・・・、私はまだ入れて無いんだよね・・・。
まぁ・・・シフトノブの底にあたる部分だから、後から入れても良いと思ったのだけど、今回のニスが乾いたら考える。
ニスは2回塗ると目的の色が出ると書いてあったが、私は3回塗って、もう少し色を暗めにするつもり。
で、今回のが乾いたらナットを入れ(ボンドも流し込んで固定する)、その後で3回目のニス塗りをしたい・・・気分だ・・・(3回目も塗ったら・・・乾燥が終わるのは木曜の夜!えげつねぇわぁ・・・)
でも、クリアー二スってやつもあるんだけど・・・さすがに金無いわ^^;;;
で、3回目の二スも乾燥まで済ませた後に磨いてみて・・・納得いかなければ・・・クリアー二スか?
でも、クリアー二スってどんなんだろう?これを塗って磨いたほうが艶が出るとは聞いたが・・・。
はぁ・・・
まさかこんなに大変なことになると思ってもいなかったよ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近はシフトノブのことを考えていたり準備したり、買ってきた物が部屋を占領したりで、『漫画 シドニアの騎士』を読んでいる暇が無かった・・・。
漫画は8巻の真ん中くらいで止まっているんだけど、いろいろとアニメでは無かったシーンを交えつつ、イザナが任務を放棄した奴の代わりに調査に向かうってところにきた。
アニメでは2期の終盤の序章?
アニメで先を知っているというのは、アニメを先に見てしまうことの弊害であり、漫画で最終巻まで読んでしまっても、先を見てしまうということになる。ジレンマってやつですかね・・・。
「先を知っているなら楽しみが半分になってしまう!」
私はいつもそう思ってしまいますが・・・どちらも面白いので複雑な気持ちです(^ν^;)
あ、『ブラム! 劇場版?』をまた見てしまった・・・。顔が長道に見える霧亥・・・。なんか似てる気がするんだよなぁ?
ブラム!の漫画も見てみたいんだけど・・・いつになったら読めることやら・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/17 19:41:32
今、あなたにおすすめ