• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

福井、県道201号線。とくに無いけど湧き水有り。

現在の越前市。昔は武生。県道201号線。
越前市の8号線の東側にあり、池田町に抜ける事ができて、国道476号(道ナリに)に抜け、冠山峠への道へ続いていたり、龍双ヶ滝に行けたり、そこから大野市へ、国道476号を道なりに行けば県道2号線になり福井市へ逆戻り( ^ω^ )なんて道です。

この県道…とくに見所は無いような気がしますが、頂上付近に湧き水があります。

この奥の中間地点辺りにあります。
駐車禁止なので、スノーシェッドの手前でしか駐車できません。
あとはスノーシェッドを抜けた先まで行かないといけませんねぇ。


ローアングル(´・ω・`)


これが湧き水の場所ですが、不動明王様だそうです。
罰当たりな事はできません。

駐車禁止の看板があります。
駐車スペースはありませんので、迷惑駐車は止めましょう。
意外と交通量があります。地域住民の主要道路です。
8号線付近?への買い物に欠かせない道路になっています。


石碑があります。



ここはなにやら霊域がなんたらかんたらと書いてありますが、昔は大切な場所だったことが伺えます( ´,_ゝ`)
回りも綺麗?で…まぁ、特に何も無い所ですから…
でも、大切にされているであろうことは湧き水の場所を見れば判ります。

今回は湧き水は飲まなかったけど、今度通ったら飲んでみたいですね。


枯れた落ち葉がありました。
もう秋で、紅葉も県内では山の上まで広がりつつあります。

今年も終わりの様なものですね。

冬は…厳しい物になる予感がします:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2021/10/31 02:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2021年09月20日 イイね!

月の綺麗な夜に…。

連休最終日。
天気は晴れ。
タバコを買いに車を出したのがいけなかったのか…。

気が付いたら真名姫湖まで来ていた(´・ω・`)
つい2時間前位だな…。

今日は満月で、本当に綺麗な月の夜空だった。
流星群?が来ていたはずだけど、月明かりで期待できなかった。
しかし、月明かりだけで、夜の真名姫様を眺める事が出来たのは至福と言っても良い。



真名姫様の後ろには展望台的な芝の小広場になっているのに今日気づいた。
芝の感触が足の裏に心地良く、しばし歩きながら月に浮かび上がる山並みと真名姫湖を堪能した(゚∀゚ )ちょっと熊が恐かったけど…。




真名姫様の目の前の国道157号。
月明かりがあるのでフラッシュ無しで撮影した。
もちろん肉眼で観る方が遥かに美しく、幻想的とすら感じた。


試しに山の方を撮影したが、これはオマケみたいな物。
展望台の方が綺麗に撮影できただろうけど、カメラを車に置いて来ていた( ˘ω˘ )


帰りはミッシェルの歌を聴きながら帰宅。

世界はいつ終わるのだろうか。
Posted at 2021/09/21 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年09月20日 イイね!

滝波ダム・裏側




滝波ダムの裏側には、キャンプ場や広場、パターゴルフ?などが出来る施設が有り、トイレも一応有る。
トイレは…怖いし、夜は鍵が閉まっている可能性もあるけど…( ´,_ゝ`)


これは清水…。昔飲んだ事があるし、草刈している人も利用していると聞いた事がある。
でも、手前の水が溜まる場所は…水生生物が泳いでいるので、流れ込んでいるのを直接汲むのがいいだろう…(´・ω・`)


↑の画像はパターゴルフの場所を撮影したのだが…オーブみたいなのが映ってる。
この日は雨は降っていなくて、星も見えていたのだが…。


トイレが有る施設。パターゴルフの受付もあったような気がする。




滝波ダムはSSTランドとも言う。


この奥は広い芝生になっていて、バトミントンやフリスビーをしている家族が昔は見ることがあった。今も昼間にはやっているかもしれない。

滝波ダムの裏は、裏道にもなっていてSSTランドにアクセスできるけど、街灯が1つも無い。
野生動物も出没するので外に出ていると危険だ。
もちろん怪しい人間もいるかもしれないので注意しなければならない。

昼間は明るくて良い所…だと思うんだけどねぇ…(゚∀゚ )

この日はこの場所で車の窓を拭いてから、一服していた。
エンジン冷やそうとボンネットも開けてね。

ヘッドライトのバルブを交換してから…2週間位経ったか?

今のところ問題無し。
ノーマルバルブなだけあって心配する所はほとんど無い。
これもメリットなんだろうなぁ(´・ω・`)
Posted at 2021/09/20 00:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2021年08月28日 イイね!

ヘッドライト H4タイプ 12V 60/55W サイズ変わった?

ヘッドライトの光量が落ちているかもしれないという指摘は去年の車検の時に聞いていた。

光量は徐々に落ちていくのが普通なはずなので気づきづらい。

最近、微妙に気にはなっていたので、今回純正と同じ?ホームセンターでも売ってる物を買ってきて交換してみた。

ホームセンターで実物のヘッドライトバルブを手にとって見ると…

なにかおかしい…(;^ω^)

私の記憶の中にある物より、フィラメントを覆っているガラスが小さい気がする。
しかし、商品名はH4となっていて、座金の刻印もH4と書いてある。

う~ん…他においてなかったし、とりあえず購入。
PIAAの商品で、1100円ちょっとだったかな。
(ちなみに1個だけ買った。予備を何年か前に買っていたからだ。)

さて。
交換する為に山に到着。
車から今回買った妙なH4バルブと、予備で購入していた物を取り出す。


一番左が今回買ったガラスが小さいやつ。
真ん中と、その右が予備で車に積んでいたやつ。
もう明らかに大きさが違う( ´,_ゝ`)
画像は中身を取り出していないから解りづらいけど、明らかにサイズが違うので、H4バルブのサイズが変わったと言うことだろうか?


これも解りづらいが、拡大すると明らかに大きさが違う。

ヘッドライトに取り付けるとき、座金はH4でも、バルブのガラス部分のサイズがちぐはぐになるのは嫌だったので、予備で持っていたサイズが全く同じ物を取り付けた。
今回購入したばかりのガラス部分のサイズが小さい物は、ほんとに予備。
出先でバルブ切れした時の緊急用に車に残しておくことにする。

PIAA。これサイズ変わったんでしょうか???(´・ω・`)


取り付けた後のロービームの写真。
白く見えるが、肉眼で見ると普通のノーマルバルブの色。
走った直後は…微妙に明るくなっている気がした。
自宅に帰ってきて、いつも見慣れた地面で見ると、明らかに明るくなっていることが解った。
因みに、この我愛せない軽自動車を買ってから四年くらい一度もバルブは変えてない。

なぜか画像が左に回転して表示されるんだが…↑
これ、バルブの頭が黒いのが新品。白っぽくなっているのが4年以上使ったバルブ。
ガラス内部の反射板?みたいな物も4年物のバルブは白っぽくなっている。フィラメントが燃えた煤だろうか?ガスだろうか?わからん( ・`д・´)

さて。
ハロゲンバルブを使っている人で、何年も玉切れしてない人も、暗いと感じたら交換してみるのも良いかも知れないと思いました。
ハロゲンバルブは値段もお手頃?で交換が容易なのがメリットだと思うので、交換してみると良いと思います。

はぁ…でも疲れた( ˘ω˘ )

Posted at 2021/08/29 00:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年08月25日 イイね!

玉川洞窟観音の手前。

もう10日位前の写真…。
すっかり忘れてた( ´,_ゝ`)
越前海岸をぶらっと走っていたら玉川洞窟観音の手前まで来ていた。

この場所は左右漁港とかいう私がなんどかイカ釣りに来たことがある場所の近くで、トイレが近くにある便利な釣り場だった所の…まぁ、トイレだな(´・ω・`)
画像の真横がトイレ。


水仙ランドって…まだやってたかなぁ…。よく憶えてない…。


↑がトイレ。
たまに蚊が大量発生している時があったけど、この日は大丈夫だった。
↑の写真はトイレの反対側の歩道から撮影。
昼間は展望台みたいになっていて、かなり高さがある。景色はなかなか良い。


同じ場所から漁村?側を撮影↑。
左右漁港の村の灯り。
道路が村の場所で狭くなっているので通行には注意が必要だ。カーブもきつい。

私はこの日、河野まで出て国道8号で帰宅。

やっぱり夜の国道8号で帰るのは(行くのも)早い(゚∀゚ )
越前海岸が見たいなら越前海岸周りでドライブも良いかもしれないが、はやく敦賀方面に向かいたいなら国道8号が便利だ(夜は)。

う~ん…この日は疲れた記憶しか残ってないなぁ…。

Posted at 2021/08/25 23:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越前海岸 | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation