• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンぷれのブログ一覧

2023年05月10日 イイね!

GW?なにもしてない。トー調整地獄。清掃。

結局、何処にも行かなかった(´・ω・`)
運転しなかったわけじゃないけど、行きたいところなんて何処もなかった。

で、何をしていたかと言うと。
スロットルボディ?のパコパコするところを清掃して、トー調整地獄に陥っていただけ。

いや、これ、マジ地獄です。

ハンドル傾いているのが気になって調整してみようと思ったけど、調整した結果、ハンドルの傾きは変わって無いのに、トーだけ変わってるっていうね( ´,_ゝ`)

もう、これ、トーの問題じゃ無いんじゃないかと思う始末ですわ。

スロットルパコパコ清掃は悪くないです。
ちょっと燃費が良くなった気がしますね。
(タイヤも新品に換わってますけど)

GWだからって、特別な事は何もありませんでした。
地獄を味わっただけです。

あ、めっちゃ久しぶりに『惡の華』というアニメを見ていた(ヨウツベ)んだけど、やっぱり面白いですね。
私的には5本の指に入る面白さです。
ですが、原作は高校生編なんてものがあるらしく、これは原作読むしか無いのかなぁというのが残念なところですね。
アニメでやって欲しいです。

Posted at 2023/05/10 01:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年04月19日 イイね!

三方五湖。

先日。

いつもの友人と夜のドライブへ。

行き先は三方五湖。

ここにはレインボーラインという有料道路があるけど、夜は閉まっている(´・ω・`)

初めて行ったので判らなかったけど、レンボーラインを使わないと五湖の1つの水月湖はぐるっと1周走ることができない。
水月湖の南側を走らないと対岸には行けない仕様です…。

私達はとりあえず五湖は全部観た?と思うのですが、最終的には写真の水月湖の路肩で休憩することに。





なぜかこの道路。夜の10時半くらいなのに車が定期的に通過していく。
このあと、休憩を終えて道を北に走らせると、海に出るのだけど…釣り人がちらほらと居た。
釣りで有名なのは知っていたので、そうかもしれないと思ってはいたけど、おそらくは皆さん釣り人だろう。




この時は、まだ桜が咲いていた。
桜の樹も多く、車で走っていると花の香りがした。
まぁ…桜の香りなのかは…判らないが( ´,_ゝ`)


目の前は水月湖。
向こうの明かりは…民宿だろうか?


この日は月明かりがあったので、なんとか写真を撮る事が出来た…( ; ´д`)

夜にドライブで来たので湖を堪能する事はできなかったが、それでも月明かりで見える湖や、周りを囲んでいる山々が、夜ならではの景色を見せてくれたと思う。

おススメはやはり昼間に来るのが良いでしょう。

ただ…福井の交通マナーは信用できないので、来る方は気をつけて(´・ω・`)

Posted at 2023/04/19 22:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2023年03月25日 イイね!

福井県道10号線

福井県道10号線は、『たけくらべキャンプ場』などへ行く道路で、地域の人の重要な道路になっている。

なっているのだが…。

メチャクチャ路面が悪い。マジでやばいくらい悪い( ; ´д`)



写真は少なめだけど、こんなのがそこらじゅうにある。
これはまだ穴の深さが浅いほうです。


『路側走行注意』の看板があるけど、『路面走行注意』の方に変えた方が良いだろう(´・ω・`)皮肉である。




こういう道路の路面状況は福井県道10号線だけではありません。
そこらじゅうにあります。

私も道路を管理している所に通報したりはしてませんけど、あの道を確認したりしていないわけが無いのです。

何故なら福井側からたけくらべに行く道は2本しかないのですから。


あと、関係無いけど、福井の運転マナーは相変わらず悪いですねぇw( ・`д・´)
Posted at 2023/03/25 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井 | 日記
2023年03月10日 イイね!

今度は路面でも撮るか?

まだ路面は撮った事無い。今回も撮ってないから今度撮るつもり。

福井の路面を:(;゙゚'ω゚'):


越前海岸を走ってみたけど、夜なので海は真っ暗。
路面は…集落の路面はガタガタ。補修し辛いんだろうなぁ…。


ここも何度も来ている場所。来ていると言うかちょっとトイレ休憩したりして、海を眺めて帰るだけなんですけどね(´・ω・`)
密漁は止めましょう!


『神の足跡』 150メートル先にあるようですが、見たことありません。
夜は恐らく危険な場所の可能性があるので、海の岩場には降りないようにしましょう。


神の足跡の看板がある場所の駐車場と、奥の灯りの建物がトイレになります。
このトイレは水を循環再利用?しているようなトイレだったと思います。
有るだけマシだと思っています。

この駐車場も数年前はガタガタだったんですけど、補修して綺麗になっています。
ちょっと砂利が散乱していましたが、昔と比べればマシですね。
道路もこれくらい綺麗にして欲しいです。


福井県の道路は所々ガタガタボコボコ穴だらけ状態ですが、少しずつではありますが補修がされています。

ただ、この補修は冬に穴が開いたのを埋めているのがほとんどで、長い道路を一気に補修することは、場所によっては数年以上ほったらかしだったりします。
とくに左右が田んぼだったりすると、農業の邪魔になるからなのか???ガッタガタのまま数年放置です。

なぜ補修しないのか?正確なところは判りません( ´,_ゝ`)


エンジンオイル…私が買っていた1番安いオイルが、1000円くらい値上がりしていました。
マジやめて欲しいです。これならちょっとお金出して、もう少し良いオイル?が買えそうです。
オイルの値上がりした分の1000円は、他のところで帳消し?にしないといけないので、他の物を買う事が難しくなります。

Posted at 2023/03/10 20:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月07日 イイね!

富山へ。新湊大橋。

久しぶりに友人と夜にドライブに行く事に。
相変わらず路面の舗装がガタガタべこべこの福井県を脱出し、まずは石川県。
と言っても通過するだけなんだけど、石川県の8号バイパスも路面の舗装が劣化してきていると感じました。


目的地は富山県の新湊大橋。
ここは…自分1人で行った回数も入れると5回目くらいか( ´,_ゝ`)


前に来た時もあったかなぁ?このオブジェ。
これ、世界の美しい湾ってやつに富山湾が加盟しましたというオブジェなんだけど、夜の暗闇でパッと観たときは、よくある恋人の聖地的なものかと思ってしまいました。

夜の闇の中では富山湾の美しさを感じる事は微塵もありませんでした(;^ω^)


船のスクリュー?説明文の様なものはよく読んでません。




天皇皇后両陛下が御臨席なされた時のことを記念しての碑だろうか?
ヒラメの稚魚を放流したとのこと。


新湊大橋には帆船があります。いつ行っても浮かんでいますので、いつ行ってもあるのでしょう(´・ω・`)


これが帆船『海王丸』ですね。そう看板?建ってますから。




かなり大きいと思うので、昼間に見学に行けば富山湾も眺められるので、とても良い気分転換が出来る場所だと思います。
夜はとても寒かったですので…。

さて。いよいよ今回の目的の新湊大橋へ。

帆船の場所から見える橋。


この場所はとても広い場所です。
駐車場も広いし、観光船も出ています。
夜は…車は少なかったけど、やはり集まってくる人達はいるようです。


橋に登ります。もちろん車で。歩道はありません。
ぐるっとカーブした道路を登っていき橋の上まで行きます。


このまま反対側に行きますが、橋の上からの夜景は素晴らしいです。

このまま帰宅することになりますが、ここに来るまでの道路は割りと走りやすく、時間も行きで3時間くらいですかね( ゚Д゚)

帰りには痛車が走っているのも観れたので楽しいドライブになったと思います。
いや~久しぶりに観ました( ^ω^ )車もアニメもゲームも楽しんでいる感じが良いですね。痛車。

次は何処にいけるか判りませんが、行った事がない場所を探しておきます。

Posted at 2023/03/07 23:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「無罪 http://cvw.jp/b/2495736/38553237/
何シテル?   09/17 01:02
ボンぷれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
買い物ドライブ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation